2022年ラジコン日誌


2022年のラジコン日誌、はじまります!
コロナ、第6波がいよいよ来ました(T_T)
今年こそ、収まれ〜!

2022/01/09

では早速いってみましょう!
↓微風ポカポカな飛行日より。


↓新春、いきなり3機のバトル!


↓まずはKAさんの 零戦二二型


↓続きまして、GOさんの 疾風 中島キ84


↓ そして、SEさんの スピットファイヤ


↓逃げる スピット、追う 疾風!


↓今年も熱いですねー!


↓ ギアダウンで着陸態勢。


↓こちらも着陸態勢。。
画像処理しなくても空が真っ青


↓ Oさんの 90年台の ARF ピラタス 


↓ もう1人のOさんの IMAGINE


↓小刻みなアクロの連続で、
けっこう撮影が大変。。


↓キレイなカラーリング。


↓ KOさんの スチンソンリライアント
スモークシステムを改良してきましたが、難しいですね。


↓ワタシの ASK23
グライダーも青空が似合いますね。


↓ワタシの オーラムスポーツアクロ
ひたすら、キレイな4ポイントロールを練習しました。


↓も一枚。


コロナ3年目、長過ぎ!(*_*)
どーなることやら。。。


クラブ員のみなさん、こう撮ってほしいとか、
愛機と一緒に撮って欲しいとか、気軽にお申し付けくださいませ。


クラブ員のみなさま。この日の写真を
いつもの場所を置きました。ダウンロードしてください。



2022/02/26


飛行場には、何度か行っていますが、久しぶりの更新。
その間に、北京冬季オリンピックが開催され、
終わっちゃいました。
コロナは、第6波で過去最高の感染者数を記録し
ようやくやや減少傾向。。

そんな中、ワタシは、8月に製作を開始した、
発売昭和42年?のロングセラー スカイカンガルーを
完成させました。
主に改造した所をピックアップし
完成までを振り返ってみます。

テトラ零戦二二以来のバルサキット。
YAさんに頂いたものを半年かけて完成させました。

↓オリジナルは、ショルダーで長めの主翼をゴム止めで
ラダー機

手投げ発航の1車輪式モーターグライダーですね。


↓オリジナルから、カッコ良く大きく改造を検討しました。
カンガルーのまま2輪式、スパッツ式。。
検討の結果、キャビン有りの、3車輪式で、エルロン、
主翼は、ネジ止め式へ。 コレ プレイリー??


↓まずは主翼、リブへエルロンサーボケーブルを通す
穴を明け、下面プランクしながら組みます。


↓このキットは、カンザシがありません!怖わ!
なので、カンザシを作製し、上反角を1度に変更して接合!


↓カンザシをサンドイッチし、ダウエル用のベニアも追加。
このあと、後縁にも、ネジ止めに備えてベニア板を追加。

センターのリブも1枚で前後分割。


↓一旦普通にプランクします。


↓このキットは、テーパー翼なのですが、
翼端の下部を削り「ねじり下げ」にする記載があります。
え、コレじゃ、ねじり上げでは??先輩方へ聞いたら、
ねじり下げは下面を削るんだよ! との事。(*_*;


↓テーパー翼で、ねじり下げを付けたあと、
エルロン化の為、一旦切断。


↓なんと、通し材でなく、
リブ間を1箇所1箇所埋めて行きます。


↓強度を考えながら、エルロン部をプランクします。
エルロン材は、切り離したもので作製ではなく、
在庫していた、無垢バルサのエルロン材を使用。


↓エルロン化改造、いい感じ(^O^)/


↓胴体を開始。図面を引き直し、主翼位置上げの
カサ増し用バルサを接着。
側面はナント バルサ無垢5ミリ材!今は入手困難な貴重材!
カサ増し材は、在庫の2ミリと3ミリを張り合わせで対応。


↓胴枠もバルサ角材を組んで、側板を組んでいきます。
テトラなんかの胴枠は、ベニアで抜くだけですよね。


↓エンジンマウントは、サイドスラストが無い状態で作製し
ネジ穴の調整で、角度を付ける設計ですが、クサビ材を
作製し、しっかりサイドスラストを付けます。


↓この時点で、エンジン、サーボ、燃料タンクを仮り搭載し、
問題無い事を確認。エンコンサーボ横の背面のサーボは
ノーズギア用です。リンケージもある程度確認しておきます。
ノーズギア、メインギアの取り付けもこの時点で、作ります。


↓あとは、上下をチャチャッとプランク。


↓ノーズギアのリンケージと、メインギアの脱着の為、
下面を開閉式にしました。


↓尾翼やら、翼端やら、細かい所をやって、生地完!


↓ダウエル、ウィングボルトを付けて


↓エンジンマウントにウレタン処理、パテ埋めなどし、
エルロンサーボを取り付けて、仮組み。


↓そしたら、これを基にフィルム貼りですね。


↓白フイルム貼り、カラーフイルム貼り、瞬間でシールし、
ヒンジで動翼付けて、エンジン搭載して、サーボ搭載して、
エルロン、ラダー、エレベーターをリンケージして、
ノーズギア付けて、メインギア付けて、タイヤ付けて、
プロポの設定して。。
あっという間!?に完成(^O^)/やる事あるなー(大汗)
上反角1度がカッコいいですね。


↓ラダーのワイヤーリンケージは、以前IMの説明書に
記載の方式をやってみました!とても楽です!
小型機はこれでいけますね。

のんびり作製し約6月。
いや〜このサイズでも作り応えありますね〜。
膨大な工作時間です(*_*;。
アレ、これプレイリー号??

名付けて、スカイ・プレイリー!!

思い通り自分好みで作製。
バルサキットいいですね〜。

15サイズは、メチャ軽いね〜。

なぜ前3輪にしたか?
⇒後ろを尾輪で重くしたくなかった。
⇒前にオモリを載せたくない為。



2022/03/13


好天に恵まれ、久々に飛行場へ行ってきました。
ワクチン 3rd
を完了した人もチラホラ。
ワタシも来週に予約入れました。
いよいよ飲み薬も出そうだし、あと半年かな〜
と思ってたら、政府はワクチン 4thを視野に。。
第7波が来る? もう勘弁願いたいです(*_*;

さて、ワタシの スカイプ レイリーですが、
無事に初飛行しました!良く飛びます!
でも、写真を撮り忘れました(*_*;

↓KAさんの 新機 モスキート
翼幅 約2m OS 72を2基


↓とてもパワフル! 速いです。WW2の爆撃機との事。
かなりのテーパー翼。


↓ギアダウンして、着陸。。


↓KOさんの スチンソンリアイアント
絶好調!


↓変わったアングルで。


↓次回はスモークで!


ようやく、春めいて来ました(^O^)/
まもなく、ベストシーズンが来ます。

次の作業、4mグライダー25年振り復活をとりかかっています。
こちらも楽しみですね〜。

クラブ員のみなさん、年始からのベスト写真と
スペシャル版の写真をいつもの所へ置きました。
ダウンロードしてください。


3/15 動画もアップしましたー!↓

 スカイ・プレイリー 動画



2022/03/27

この日は、4〜5m/Sの強風予報で、飛行場へ
行きませんでしたが、
GOさんから写真が送られてきましたので、
アップしたいと思いまーす。


↓ KAさん のモスキート
双発機は皆さん興味深いですね。
楽しいそうです。


↓GOさんより、いい感じに飛んだとの事です。


↓そして、この日初飛行の大型グライダー
SEさんの デュオ ディスカス 翼幅4m


↓このクラブでは珍しい本格スケールグライダー
見事な前進翼ですね。

実機はこのアングルで良く撮影されてます。


↓ デュオという事で、複座式かな。
ワタシがいれば、発航用台車を使いますが、
どうやって発航する??


↓ナント! 4mを 手投げ!!
(動画から切り出し)


↓どうにかいった?ようです。(^^)/


↓MUさんの CAP232
強風でもガンバッテいたとのこと。


↓Oさんいわく1万円の軽量電動アクロ機
サーボ、モーター付きで1万??
もーバルサ削ってる時代じゃないですね。


↓YAさんの 2000年代?の
グラスシャーレ製?の高級グライダー

良く飛んだとのことです。


↓ GOさん、SEさんの零52 
大型機は強風に強い?ですかね。

強風でも皆さん集まり、楽しそうでしたね。

GOさんの写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードください。


2022/04/24

新航空法施行に伴い、我がクラブも
航空局へクラブ登録申請を行ない登録が完了しました。


先週あたりから、ワタシをはじめ、クラブ員の機体登録を
開始しました。
飛行場へパソコン持っていき、スマホデザリングで対応。


問題発生。↓
クラブ代行登録は、メールアドレスを
一旦、クラブ用を使ってアカウント作成し、
登録後に、個人のアドレスへ変更する。とされてますが、

2人目のアカウント作成の際、クラブ用メールアドレスで
登録しようとしたら、「既に使用されているアドレスです」
え!!これって、代行登録は、1人1人代行用アドレスが
必要?? え、手間ーー!
ここ数日メールアドレス問題で振り回されていました(*_*)


ということで、ここ最近は、クラブ代行機体登録関連に
振り回されてましたので、ホームページアップが
滞ってました。最近のをまとめて掲載します。


↓ワタシとGOさんの
マトリクス 疾風キ84 お互い長生き。


↓KAさんのセダクションと思われます。
胴体の名前は相違してますが。。


↓YAさんの ごく初期のカルマート
リポ、ブラシレスが出始めたころのキットですかね。


↓ 飛びは基礎的な練習機
名機カルマートの原点。


↓春のタンポポ



↓GOさんの 零戦 エンジン FA180
かなり久しぶりの飛行との事。


↓相変わらず仲良しだな〜


↓春のゼロ戦
んー、どうしても撮ってしまいます。。


↓ワタシもいきます。


新航空法施行により、
ラジコン界が新しい局面を迎えています。
この先、どーなるんでしょうかねー(^^)/


クラブ員のみなさん、
大きい写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。




2022/05/08


最近、アマチュア無線やら、機体登録やらで忙しく
こちらの更新が滞っており、すみません。


これは5/8のもようです。(^O^)/

↓YAさんの ダクテットのグライダー
こんなキットがあるんですねー


↓ニッカド時代では有り得ないしろもの。


↓音は当然、ジェットサウンド!


↓なかなか良い飛びです。


↓KAさんの カッ飛び25機


↓Oさんの 高速電動スポーツ機
シルキーウィンドウシリーズ


↓気が付いたら、着陸でした。


↓Aさんの ピラタスポーター
すっかりお気に入り?で毎週出動してます。

燃料は、市販の2ストオイル混合GASを使用?


↓飛びは安定しまくり。


↓SEさんの デュオディスカス
前回までモータ、アンプ問題ありましたが、
この日は無事上空へ。


↓電動スポイラー、エレベータサーボはラダー内へ内蔵。
昔では考えられない装備です。
ま、昔はこのサイズで電動は有り得なかったです。


↓手投げでキレイに離陸。


↓4mは優雅ですね。機番もありですね。


↓とても貴重な光景がありました!
実機グライダーが丁度飛行場の上のビッグサーマルへ
3機群がり、そこへこのスケールグライダーが、参加!?
実機との高度は違いますが、全く区別が付かない状況。
どれがラジコンか分ります??


↓カッコいいですね。


↓これも貴重!
偶然、月とツーショット!撮影ウマい(笑)


↓一番右がラジコンです。


↓もー 一枚。


↓着陸進入もリアル。


↓新航空法施行に伴う、機体代行登録を進めています。
スマホのデザリングで、飛行場で登録しています。
あと数人で完了します。


↓風が若干強かったですが、まずまずの日でした。

今回は、以上です。



2022/05/15


クラブ員の代行機体登録の為、今週も飛行場へ。
天気は微妙な感じ。まずまずでした。


↓では早速。
Oさんの新作。軍用機 電動スケール 初飛行。


↓精度が悪い? かなり手直ししたそうです。
軍用でプッシャー。珍しい


↓飛びは、どうにかまずまずとの事です。


↓YAさんの ムサシノ スバル?
ブラシモータ時代に製作で、ブラシレスへ換装したようです。
すみません。飛行写真ありません。軽快に飛しておりました。


↓Oさんの 小型グライダー
ちょうど良くまとまってますね。台、いいね。

こちらも飛行写真撮れませんでした(*_*)


↓KAさんの零戦二一型
久々の飛行です。重量13キロ。


↓デカくて、すごくリアルです。


↓ハンドメイドのパイロット!


↓脚もー(^^)/


↓飛行も、エンジンサウンドも申し分ないですね。


↓バックショット


↓正面


↓ランディング


↓3点着陸。。


↓FUさんのサンダーボルト
フタバ純正のエンコンサーボが飛行中にロック!
エマージェンシーコール!
燃料を海上投棄。。はせず、燃料切れまで飛行し、
胴体着陸させ無事でした。高価なサーボなのに。。


↓MUさんの 1989の日付入りの古典機。
製作はYAさん


↓胴体後部が、木製トラス(実機も木製?)



↓エンジン あのベストセラー OS FS52


↓飛び、どうでしょうか。


↓いいッスね!



↓ちと 遠い。



↓KOさんの スチンソンリライアント
快調!
 リアル! アレ、スモークは?


↓たまには、引いてみました。



↓絵になりますね。


↓そしてワタシの疾風。
KOさんで、スバラシー写真を撮って頂けました!
ジャスピン!


↓コレも!キレイ!ジャスピン!
ありがとうございます。


↓改めて、望遠って良いです。


この日も、素晴らしい日でしたね。
クラブ員のみなさん、この日の大きい写真を
いつもの場所で、ダウンロードしてください。



2022/05/22

連続出動!
この日も、天気はまずまず。


↓YAさんのセミスケールグライダー
名前聞くの忘れました。


↓Oさんの OK模型 パプリカ


↓KAさんの ビッグ コルセア!
久々の登場。


↓スケール感満点


↓ エンジンサウンドも完璧!


↓良いアングルですね〜。


↓たまりません。。


↓疾風、健在!


↓脚、またチョコット破損。。


クラブ員のみなさん。
いつもの場所で、
写真をダンロードしてください。




2022/06/05

ようやくコロナが収まって来た??
また新しい変異株が報道されていますが、
毎日、とても少しづつですが感染者数が減少し続けています。
日本の先をいく海外でも減少傾向?

こんどこそホントに収束??
分りませんが、世の中が少しずつ動き始めています。
このまま収まって欲しいですね!!

さて、航空法改正に伴う、機体登録ですが、
我がクラブは、ほぼ全員登録完了しました。
みなさま、ご協力ありがとうございました。
登録記号のシールの配布も完了し、
機体の写真撮影を順次進めております。
先日、特定区域の申請案内が来ましたのでこちらも
書類を準備して今週にも送付する予定です。

いや〜、ラジコン史上かつてない大変革。
とりあえず一区切りつきました。


前置きが長くなりましたが、今週も行ってみましょう(^O^)/

↓Oさんの クリクリ というそうです。
なんともコミカルなひこうき。


↓電動 双発機
ホームビルドで実機が存在するスケール機です。



↓キャノピーと座席、このバランスは
どーなんでしょう。


↓飛びは、ま、どうにか。
こんな怪獣いましたよね?


↓飛んでる(笑)


↓そしてー!
みなさんが注目しているのは、


↓KAさんの新作?機
スーパーウィークエンドスペシャル
JPS仕様!
空飛ぶF1!作製中。これスゴクね?


↓YAさんの 電動 エアロスバル
詳細は不明です。


↓やや風強く、なかなか。
富士重工マークが渋い!


↓無事帰還。
この角度がリアルでカッコいいですね。


↓GOさんの疾風、私の小疾風
ツーショット。


↓KOさんが撮ってくれました。
速い(ように見えるだけ?)です。


↓この機体、飛んでる写真無かった?
KOさんありがとうございます。


↓またそして、
ワタシの 大型スケールグライダー
DG500 ELAN 翼幅約4m

飛行機曳航のピュアグライダーを電動化


↓1993年製 眠ってました。25年振りの飛行!
機種のサイズにより非力なモーターとなり心配。。

発航台車を使って離陸させましたが、
50m?滑走し、ようやく浮く感じとなり、どうにか離陸!
ゆっくり、ゆっくり高度を上げ滑空。。
さすが大型スケール、実機の雰囲気抜群ですね。
で、着陸が。。目測誤り滑走路手前で不時着でした(T_T)

クラブ員のみなさん、いつもの場所に
大きい写真を置きました。
ダウンロードしてください。



2022/06/19


群馬県は雨期に入りました。

先日群馬県は、雹被害に見舞われました。
夏でも滅多に降らない大きい雹がこの時期に?
地球がヤバいです。

では!
KAさんの スーパーウィークエンドスペシャルの
JPS仕様!
 完成!


↓約40年前の機体を譲り受けて復活させたとの事ですが、
普通に作らないKAさん。
あのF1で有名なJPSカラーで仕上げました。
ゴールドのJPSマークとゴールドのラインがスバラしー!


↓ラダーも当然JPS!
WeekEndSpecial!
黒で仕上げる発想がスゴイ!


↓エンジンは F1の名に恥じないよう、
最速狙いの SAITO FA-180B
ペラも光沢ブラック&ゴールドライン!


↓漆黒のウィークエンド
シビレますね。
真っ黒で飛行視認性は大丈夫?


↓いざ離陸!


↓飛行性能はお墨付きのウィークエンドですが、
視認性はどうでしょうか。
黒の光沢とJPSマークが光ります。


↓いきなりベストショット!
カッ、カッコいいー!
視認性はご覧の通り。


↓ナント、背面は白とグレーのストライプ!
なるほど!


↓素晴らしい飛行でした!
ラジコン技術誌さま、取材をお待ちしております。


KAさんの 発想、製作技術、塗装技術 素晴らしいですね。

クラブ員のみなさん。
この日の写真をいつもの場所へ格納しました。
ダウンロードしてください。



2022/06/26


前日は、伊勢崎市で40度を記録!
6月で40度超えは国内観測史上初だそうです。
6月って梅雨で肌寒いくらいじゃなかったっけ??

いよいよ地球がヤバイです(*_*;

この日も異常高温の原因となる、
西風が吹いてましたが、時々曇りで36度止まり。

では!

↓ Aさんのレーザー200??
古い機体で、長年の紆余曲折にて、
スホーイのカウルを付けています。


↓エンジン FG-36
飛行は問題ないようです。


↓SEさんの九十九式艦上爆撃機
久々の登場。エンジン SAITO FA182T-D


↓SAITOの水平対向2気筒ですね。


↓YAさんの スーパーディモナ
良く飛んでおりました。72Mhzのアンテナが。。


↓MUさんのスーパーウィークエンド
エンジンは、ゼノア
? 2スト

6月でこの暑さは、これから本番の夏が
どうやる事やら。。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。


2022/07/17

コロナ第7波が始まりました(*_*;
また、毎年豪雨災害がでるこの時期ですが、
今年も発生してますね。

梅雨明け後に暑さが落ち着いてます。
なんと梅雨明け後に前線が発生してます。
もう、天気が訳分らないですね。

怪しい天気でしたが、草刈り当番で飛行場へ。

↓機体登録の写真撮影の為、最近蔵出しです。
ワタシの スカイ カンガルー号 改
 絶好調!


↓撮影、蔵出しのテトラ 零22
小型ながら、本格ウェザリング。


↓KOさんの 初飛行 YAKU54
エンジン SAITO FA125


↓KAさんの 零21
飛行のもよう ⇒  ココをクリック!


↓Oさんの ディスカス 2.7m
いい感じですね。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所置きました。
ダウンロードしてください。



2022/07/24


最近天気が安定しませんがこの日は
安定した晴れでした。最高気温32℃でまずまず。


↓MUさんの スホーイ ガソリン 2st 24t
何やら安定しない様子。コックピットオープン!


↓Oさんの ピラタスB4 スケールグライダー
スポーツ系で、実機同様キレの良いとびですね。


↓MUさんの K&Sのサーマルグライダー
と、鷹?? トンビではないです。


↓YAさんのハンドランチ兼モグラ


↓仲良く2機でサーマルハンティング
いい雲も出ていました。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所置きました。
ダウンロードしてください。


2022/08/07

好きですね〜ラジコン
全く飽きません。


↓ワタシの IMの名機ウィークエンドスペシャル25
この日、堕ちました。(*_*)
 サヨナラ。。


↓MUさんのIMの名機スーパーウィークエンドスペシャル


↓KAさんのスーパーウィークエンドスペシャル
John Player Special!!


↓Oさんの90年代?のF3Bグライダー
JAZZって書いてあります。


↓これもOさんのQROのラダー式グライダー


↓YAさんのシャーレ翼のF3B?の電動改のグライダー
滑空比がメチャ良い感じ。


↓MUさんの翼幅3mシャーレ翼のF3J?の電動改のグライダー
これもスゴク良いです。滑空比が良い感じ

すっかり、グライダーブーム。
ワタシも新機が欲しくなりました。


クラブ員のみなさん、この日の
多数写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/08/21


お盆過ぎて、すこーし涼しくなった??

では早速参りましょう。

↓YAさんの ブレード
エンジン OS MAX46FX


↓こういう、ごく普通のスポーツ機は
少なくなりましたね。貴重です。


↓KAさんの 初飛行 新機
OK模型 ハイビスカス


↓かなり良い飛び!
とても鮮やかなカラーリングですね。


↓YAさんの Deamon2000
こちらは前回アクシデントのリベンジ。良い飛びです。


クラブ員のみなさん、この日の
多数写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/09/04


月日経つのは早いもので、
9月に入りました。

コロナ第7波の新規感染者数が
ようやく下降に転じました。


↓YAさんの初飛行 OK模型の新製品
バジリコ 小型グライダー
 コレスゴイ。


↓インスピンナーモータで超軽量そして、
超極薄翼と超極薄の動翼で、脅威の滑空比!


↓Aさんの 小型V尾翼グライダー サンダータイガー?
けっこう飛んてましたが、HP載せてなかった?で今回撮影。

クラブ員のみなさん
いつもの場所へ写真を
置きました。
ダウンロードしてください。



2022/09/11


ようやく激暑シーズンが終わり、
ベストシーズンが始まります!


↓Oさんの 新機?
PT-17? エンジンは、OS FS52


↓MUさんの 大型タイガーモス
エンジン OS FS200


↓SAさんの オリジナル小型複葉
小ピッツ??


KAさんが、久しぶりに大型コルセアを飛行させました。

そのもよう動画⇒ コルセアの離着陸  ←クリック!

クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。


2022/09/22

明日から3連休。
今週末も天気がダメそうです。


↓ワタシのムスタング90
脚、やっちゃいました。その修理のもようです。


↓いつも?のように、直線的にカットしていきます。
同色のフイルムがありますので、大胆に!
無いと、最小限に。


↓今回、古傷の矢印部がグラグラだったので
ここまでフイルムを剥がします。

とにかく直線的にキレイにしていきます。


↓あとは、手持ちの新部材で破損部を復元していくだけ。
ただし、精度はかなり気を使います。


↓脚を何度も付けたり外したりして精度と
位置を確認します。反対側を参考にします。


↓あとは、プランクするだけ!
なんですが、けっこういろいろ大変です。

段差をパテ埋めします。


↓同色のフイルムがありますが、
このムスタング、青、白、灰、黒の4色でけっこう大変。


↓ハイ、出来上がり!
なんですが、実際は、破損したホイルカップの修復、
脚自体の破損を修復、ほかハガレかけのフイルムを各部修復
脚カバーも破損したので修復 などなど、けっこう大変です。


↓KAさんの次の大作、
超大型スピットファイヤのスピンナーとタイヤ。

比較で500mlのペットボトルを置きました。
相当、かなりデカイです!

楽しみですね。ビッグスピット!



2022/09/25


3連休最終日、台風で天気ダメかと思ったら、
素晴らしい秋晴れとなりました。

↓KAさんの ビッグ・スピットのエンジンテスト
30数年振りに始動!
っていうかスピンナー デーカーッ!!

26インチのペラが小さく見える。。


↓Oさんの サーマル工房のアーバン
これはかなり浮きが良いとの事です。
この日もみなさん グライダーがさかんでした。


↓同じくOさんの ヨシオカの名機 ウルサマジョール
塗装仕上げでとてもキレイ!


↓も一枚!
飛行性能も抜群!さすが名機!


クラブ員のみなさん、
この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/10/02


10月に入りました。
今日はスバラしー秋晴れでしたね。


先日YAさんから頂いた、スロープスタントF3B競技用グライダー
フラミンゴ・コンテストを現在作製しています。
今回はそのもよう。 ウィングスパンは、2870mm
当時主流の 発砲スチロールのアベチプランクの主翼、
グラス製の胴体。


↓マルチプレクス製。90年代のキットと思われます。
説明書、図面は全てドイツ語


↓まー、なんとかなるでしょう。
スポイラー、エルロンが胴体内の1サーボで駆動する仕様


↓あまり好きでない、フライングテールのエレベーター
でも、性能は抜群との事。
リンケージ大変そう。


↓幸い、尾翼だけ作製済み(^^)/

フライングテールは強度が弱くガタガタという経験ですが、
この機体はなかなかしっかりした構造のようです。

胴体は、変色があり、再塗装しました。


↓機首を切断し、電動化します。
胴体が細く大型モーターの搭載はできません。


↓まずは、胴体の真鍮のカンザシ受け。
当時主流の板カンザシの受け部を作製。
競技機で胴体が細く、手が入らず苦労しました。
上反角を大幅に減らしてみました。
(減らしすぎ?)


↓ 主翼の板カンザシを上反角の左右のバランスを確認しながら接着。


↓エルロンを切断し、端面にバルサを接着。
このあたりの工程は、懐かしいですね。


↓そして!スポイラー! メカ式!
この箱が、とても懐かしいですね〜。



↓まーいろいろありましたが、2段スポイラーが付きました!
胴体内の1サーボで駆動します。気分は、90年代!


今回は、ここまで!
マルチプレクスって、もう無い?



2022/10/10

10月初旬に最高気温13度って、とても異常!
寒む!!
マルチプレクス フラミンゴ・コンテストの
作製のもようの続きとなります。

機首を切断し、プレートを作製し
モータを取り付け。

位置や角度は全て自分で判断。


↓付きました。

↓エレベーターのリンケージを行ないます。
説明書が読めないので自分で順番を考えながら。
これ、どうやって入れる?


↓バッテリー搭載を考慮してサーボベッドを
短く改造します。


↓ここで問題発生。この図面、おかしい。
スポイラーリンケージとなる矢印部は、
翼の中になる部分となるので、この図面通りは無理です。

(問題は各作業で起きてますが。。(笑))


↓考えた結果、ホーンをセンターにする為、
サーボの向きを90度変えて搭載。


↓ボールリンケージも最短となるよう
考えて、下記のように超ショートで。
こうやって作るグライダーは今無いんでしょうね。


↓サーボへ接続し、仮で受信機へ接続し、
スポイラーの出具合を調整します。


↓翼の振れ度めピンの取り付け、調整。
翼のネジレを決めるの重要な部分ですので慎重に。


↓ラダーを取り付けるプレートを接着

この時点で、重心を確認した結果、
バッテリーを最前部へ搭載した場合にやや前重が判明し、
このラダー取り付け部の中に30gオモリを積みました。

。。にしても、とても軽いです。このグライダー。

説明書が読めなく、図面のみの為、勘と想像、経験を駆使して
作製しています。作製する順番を間違えると手戻りとなる為、
よーく考えながら。
細かい内容は書いてませんが、切って、削って、穴開けて
の繰り返しをかなりやってます。

そして、あとは、フイルム貼り、エルロンリンケージを
残すのみとなりました!



2022/10/16

コロナが収まりきってませんが、
世の中は、もう経済優先で何かと緩和の風潮ですね(*_*)

↓OさんのスーパーウィークエンドSP
午後は晴れました。


↓SEさんの 雷電
デカイ、低い!


↓Oさんの 初飛行 グライダー
LUCY チェコ製 珍しいラダー機でT尾翼、矩形翼。
浮きが良いです。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/10/23


秋になり、天気が安定して来ました。
この日も素晴らしい好天!


↓FUさんの初飛行!
ムスタング SAITO FA-180搭載!


↓飛びは問題無くいい感じです。
ベストアングル!
箱絵ショット!


↓Oさんのムサシノ オテンバ改!
運動性能をアップ!


↓ビッグ3のバトル!
雷電、零52、コルセアが離陸待機状態!


↓お口直しはFUさんのムサシノ プレーリー号
パークプレーンのはずが、チューンドサイレンサーで速い!

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/10/30


10月も終わりでーす。(*_*) 早いですねー。
快晴、微風。

コロナ新規感染者数は、収まってきたとはえ、
まだ全然高い水準のままです。

でも世の中は、もう開き直ったかのように
人々は街へ出て、あちこちでイベントが行なわれてますね(*_*)
コレでいいのでしょうか???

↓YAさんのファンフライ機
来週のイベントに向け練習飛行。


↓SEさんの 年1 ?登場の大型 ピラタスPC21
エンジンは、とても貴重な SAITO FA-200TI 


↓Oさんの電動 グローブ G109
とても小型。パワー不足で厳しかったです。

クラブ員のみなさん、
この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/11/03


3年振りのRC航空ページェントへ行ってき来ました!
今回よりRC-DEPO社主催、入場料制、3日間の開催となり
例年から大きく変わりました。今年は航空法改正もあり、
どんな感じになるか?でしたが、その気になる人手は、
この日は、例年の半分?くらいでしたね。あと2日ありです。

内容は、参加、鑑賞型から、アクロ有名選手を多数招いた、
ショー的でしたが、スケール機、グライダーの時間も
ありました。展示などはありません。
衰退の進むラジコン界の変革としては、
ワタシは「あり」だと思います。


今回の写真は、下記の動画の最後にあります。
ホームページご覧のみなさまだけに限定公開!


  ↓クリック!

第34回RC航空ページェントのもよう


2022/11/06

雲ひとつないスバラシー秋晴れ中で、
リボンくぐり大会を開催しました!


↓この大会では、ムサシノ機が健闘です!


↓ワタシのスカイカンガルー改も!


↓切ったテープが脚にからみ、
ウイニングランのようでキレイでした。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2022/11/14

だんだん冬めいてきましたね。
今日は、強い西風が吹きました。


↓製作が止まっていた、90年代?のF3Bグライダー
マルチプレックス フラミンゴコンテスト
間もなく、デビューします!
オラカバ2本使うので、これだけで7000円以上(*_*;

初の本格的な競技用グライダー、どんな飛びになるのか
とても楽しみですね!(^^)/




2022/11/20


天気が微妙でしたが、飛行場へ!
さっそく、参りましょう!


↓Oさんの ポンコツ号アイチャン
の復刻? エンジン エンヤ15


↓コレ15?っていうくらい元気でした。


↓同じくOさんの キュラーレ!
こちらも往年の名機です。電動へ改造。


↓コレ電動?っていうくらい、かーなり速かったです。

クラブ員のみなさん、
この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。


2022/12/03


9月から製作しておりました、
マルチプレクスのフラミンゴ コンテスト
F3Bグライダーが完成しました(^O^)/

90年代?のキットで製作工程は懐かしい感じでしたが、
競技用で胴体が細く、手が入らない、スペースが無いで、
けっこう大変でした。


↓キャノピーも最終的には、中のスペースを
使う事になりました。


↓フイルムを貼り、メカ式のスポイラーもいい感じ。


↓エルロンのロッドを通す穴に
この3本ケーブルを通すのも大変でしたね。


↓ケーブルが通ればあとは、
エルロンサーボをサクサク取り付け。


↓いい感じ。
競技機なので、舵角はビックにしました。


↓グラグラになるのではと心配していた
フライングテールのエレベータですが、
かなりしっかりした設計で問題ありません。
どこがニュートラルかが分りにくい。舵角はビッグに!


↓モーターグライダーに改造の為、
完全オリジナルのメカレイアウト。


↓そして完成です。
重心も調整に苦労しましたね。
半完成とはいえ、色々考えた製作でした。
全景は、飛行場で!

どんな飛びになるでしょうか(^O^)/