ラジコン日記 2021年


2021/01/17


新型コロナウィルスの世界的感染拡大が、収まりません(>_<)
感染者数が、毎日最多記録更新。。
再度 緊急事態宣言発出。もう、もう、もーどうなってしまうのでしょうか
(*_*;

そんな中ですが、2021年のラジコン日記スタートします。
昨年9月に作製を開始した、京商のオーラムスポーツ アクロ30の
その後の作製あれこれを載せます。


↓慣らしをしたエンジン OS FS-α56U を
仮載せしてみます。
今年から、写真のサイズアップ!


↓エンジンがカウルでかなり覆われ、冷却不足が心配です。
排気口が全くない事に気づき、ここをカットする事にしました。


↓プレートを作製して風洞を作製。
写真、この大きさ、いいですね。デカイ (^^)/



↓フィルム貼って、瞬接でシールし、再度エンジン仮載せ。
そして、お気づきでしょうか?



↓以前、SIさんから教えてもらった、エンコンのリンケージ、
レバーリターン式を採用。


↓このオーラムは、純スタント機を、90年代の時代の流れで急遽アクロ仕様に
設計変更されたと思われ、舵の面積拡大、舵角拡大化が施されてますが、
リンケージ方法、サーボ搭載については、その対応の変更がされてません。


↓なので、ガタ無く舵角を拡大する為にいろいろ工夫を加えました。
左右両引きエレベータロッドは、タワミ防止の補強。
信頼の糸巻き!


↓付属のホーンを利用しますが、使った事ない下のほうの穴を使います
そしてなんと、ラダーホーンとエレベータが干渉することが判明!
アクロ仕様へ設計変更した影響!45度の舵角はハンパないです(*_*;


↓ラダーホーンの干渉部をカットすれば解決しますが、検討の結果、
ロッド式では無理な為、ワイヤー式へ変更しました!!


↓ノイズレスチューブを胴体へ通したあと、ワイヤー通します。
これ、まるで、カテーテル手術!


サーボ搭載も、45度舵角が考慮されてなく、アクロホーンを付けられません。
取付け位置をずらし、高さを変えて、どうにかギリギリこのホーンで対応します。


↓どうにか。ワイヤー張りました(*_*;


↓どうにか、リンケージできました。とにかく狭いっス((+_+))
サーボの高さを変えたので、ホーン同士は干渉しません。
プロポ舵角設定MAXの140%!でやっと45度の舵角をギリギリ確保。


↓なんだかんだで、リンケージだけで、3週間もかかってしまいました。
ま、上級者向けなので、このくらいの対応は当然でしょうか。
IMのワイヤーを買ったのですが、出来上がったあとに(笑)説明書を良く見たら、
サーボ側は図のように、「ホーンにワイヤーを通すだけ」だそうです!?
こうすれば、左右の微調整ができるとの事。確かに。えー、やってる人見た事ない。
ホーンの説明書も読んだら、ロッドを少し曲げるって書いてありました。


↓ということで、京商 オーラムスポーツ・アクロ30 2000年式 完成!
主翼も45度の舵角ですが、比較的普通にリンケージできましたので、製作写真は割愛します。
脚も、ま普通だったので、製作写真は割愛。
のんびり作ってたら4ヵ月も掛かってしまいました。
フィルムの劣化がすごかったです。少し引っかけるとパリパリすぐハガレ。
瞬接とアイロンでどうにか対応。20年以上前のキットですから。。

最近、スケール機ばかりやっていて、久しぶりのスポーツ機の製作。
エンジン回り、サーボ周りが狭い狭い。。
レバーリターン式エンコンリンケージも、カウル付けたらあたりまくりで、追加工。。
本格スタント機が欲しかったので、アクロ性能は不要でしたが、
せっかくなので、フル舵角を対応しました。
全景写真は、飛行場で!
飛行が楽しみですねーーー!(^O^)/



2021/02/07

緊急事態宣言が延長されました。かろうじて群馬県は、
対象外ですが、2021年の飛行活動スタートです。

河川敷の野外って事で、感染リスクは低いです。

では、京商 オーラム スポーツ アクロ 2000年式
初飛行!いってみましょう!


↓製作4ヵ月
エンジン OS FSα-56U


↓ワイヤー式へ改造したラダー、尾翼周り


↓リンケージが大変でした。


↓機種部のアップ
ペラが、D13で地面へ着きそうなので、12へ変えます。


↓な、なんと!エンジン不調。 朝、一発始動しましたが、絞り過ぎでエンスト、その後なぜか全くかからず。
プラグ関連、燃料関連、配管、全て異常なし。。。キャブにゴミが入った?? 初飛行断念。。(>_<)


↓そして! KAさんのユンカース JU52  翼幅 3mオーバー デーカッ!!
エンジン3個載りました! この日 初飛行
! 作るの早や


↓注目のエンジンは、両サイドが、OS FS-52
センターが、OS FS-72 サイズ選定はどうしたのでしょうか。検討がつきませんね。


↓表面は、波板状です。
ナチスマークがいい感じ。


↓クラブ初? 3発機。
3個のエンジンが始動すると、何とも言えない共鳴音。
ページェントでは良く聞くサウンドですね。↓掛ける順番が重要。


↓さーどうでしょう。。。重量に脚が耐えられなくトラブル発生、エルロンリンケージにも不備が見つかり、
風もやや強かった為、初飛行は断念しました。


↓脚を応急処置し、タキシングテスト。。。
してたら、風に煽られてフワッ!?

このテストの挙動で、脚の強度不足判明、エンジンパワーは十分、
翼面荷重は少な目、重心が後ろ気味 など、良いデータが採れましたね。
次回の本番に活かされると思います。


クラブ員のみなさん、この日の写真と動画を
近日にいつもの場所へ置きます。



2021/02/14
    

冬の天気パターンで、低気圧の接近直前の日は、
東風のポカポカの日になります。この日がそれです。
20℃いった?というくらい暖かかったです。なので今回写真多数です。(^O^)/


先週、オーラムの初飛行が、エンジン不調で断念し、今週は、リベンジです。

↓ワタシの 京商 オーラムスポーツアクロ by 成家儀一
今週もエンジン不調で、現地で調査した結果、ナント、スロットルレバーのネジの緩み!
無事、快調に初飛行となりました。パターン飛行を覚えたいと思います。


↓KOさんのスピットファイヤ
プラグ系のトラブルで、初飛行断念。次回は飛ぶでしょう。


↓Oさんの OK模型 ルミナ 70
現代のスタント機。比較的90年代機に近いフォルムをしてますね。好きな機体です。


↓SAさんの オリジナル機?
プレーリー号を改造? ほんの少しテーパー翼になってます。あと支柱あり。


↓やや飛行に苦労している?ように見えました。
ま、どうにかいい感じ。


↓Aさんの ムサシノ オテンバGP
良く見かけてましたが、写真載せてなかったかも。


↓名は体を表す!? とても元気に飛んでました。


↓同じくAさんの フォッカー 
エンジン ガソリン 2st 単気筒。


↓オープンコックピットは、パイロットがいないと目立ちますね。


↓とにかく、怒っております。


↓無事着陸。。ではなく離陸の写真でした。 


↓MUさんの 元気いっぱい ポンコツ号 ジロー


↓FUさんの サンダーボルト 中型サイズで良い感じ。
画像補正無しでも空が十分青いです。


↓MUさんの シーフユーリー
ワタシがこのクラブへ入った頃から飛んでますね、10年オーバーの長寿。


↓着陸進入。


↓着陸は、高い前転率を誇ります。


↓GOさんの絶好調ゼロ52と、SEさんの絶好調 雷電 のバトル!
が始まりました。


↓逃げる ゼロ52、低く追う 雷電!
影もカッコイイ。


↓永遠の好敵手の2機と2人。


↓オー! 近いなー!


↓近いって。 機影がこんなに違う。


↓ ゼロ52帰還します。


↓局地戦闘機 雷電 も帰還します。


↓そして、お待たせしましたー!
KAさんのユンカース JU52 飛びます! 


↓脚の強度不足問題を改善し、今日飛びます。


↓ドイツ機は、舵の構造が独特です。
隙間はタブーの常識とは逆に隙間を活用。


↓全員の注目の中、滑走路へ向います。
共鳴の重低音が響きます。


↓いよいよ離陸します。どうでしょう。


↓ 。。。!


↓いったー! 拍手〜


↓頭上を通過。重厚感と共鳴音がたまりません。


↓クゥ〜、


↓旋回を繰り返します。


↓たまりませぬ。(^^)/


↓飛んでる。。それだけで十分です。


↓んーーーー良いです。


↓そして。。


↓着陸は安定です。


↓フー、無事着陸〜(^O^)/


↓好天のせいもあり、レギュラー10人全員揃いました。

ホントいい天気でした。

クラブ員のみなさん、いつもの場所に写真を置きました。
ダウンロードしてください。


2021/02/21

この日の最高気温は、ナント 23℃!え、
弱いとは言え、西風冬型の気圧配置でこの気温はありえません。
暖かかったね。では済みません、やはり地球おかしいですよ(*_*;

微風予想でしたが、やはり午後は、強くなってしまいました。


では、早速。

↓FUさんのサンダーボルト。
青空、ジャスピン。


↓FUさんの ホクセイモデル の古いアクロ機 アルティマZ
スケール3D機が出はじめの頃でしょうか。


↓アンダーカバーを忘れて来たとの事で、
目立たないように撮りました。色あざやかですね。


↓Oさんの ツカーノ 
こちらも90年台の完成機のメーカー イリサワ製


↓エンジン 50クラス かな?
グラス胴?当時はとても高価だったと思います。


↓そしてワタシの 京商 オーラムスポーツ・アクロ
やや遠いかな。。


↓成家さん設計機 さすが素直な飛び。
一応、デュアルレートで、スタントとアクロを切り替えられるようにしてます。


↓軽いので、風の影響は受けやすいですね。
パターン飛行の基本、まずは一定場周ルート飛行を練習しました。


↓この日、久し振りに空撮しました。
冬は冬で、キレイですね。


↓我がRCクラブ。


↓トリミング。
KAさん、ゼロ22の離陸中。


↓最近は、だいぶ慣れてきて、傾き修正しなくても
これくらいは撮れるようになりました。
ドローンなら楽勝ですが持ってない。。


↓昨年、謎のツル植物が大繁殖し、例年とは違う風景ですね。


クラブ員のみなさん。いつもの場所に大きい写真を
置きました。ダウンロードしてください。



2021/02/28

最近、日曜日の天気が良いです。
この日も、関東地方は、高気圧にすっぽり覆われ、

快晴、微風。なので行ってきました。(^O^)/


↓FUさんの テトラ 零戦二二型 90サイズ
ラダーに機番が入りました。


↓パイロットがリアル。 どこで入手したんでしょうか。
機速が速いっすねー。


↓3点着陸姿勢でキレイに進入。
脚もカバーが付いて、スケールアップ


↓KAさんが、ユンカース JU52 のコックピットと
パイロットを作製してきました。フルハンドメイド!スゴい!


↓座席、計器類、全て自作! スゴすぎ!
残念ながら、この日は、エンコンサーボの故障で飛行できず。


↓MUさんの PULSE だったかな?
スパッツの固定が、緩んでしまいました。


↓FUさんの アルティマ Z
アンダーカバーが付いて、快調!


↓MUさんの セスナ182
なぜか、実機感がすごい。


↓セスナは、下からの撮影が、カッコいいですね。
実機か!?


↓このセスナ182、太すぎず、細すぎず、丁度良くカッコいい。
ワタシも買おうかな(笑)


↓YAさんの スペースウォーカー
快調に飛行。


↓SEさんの ピラタス PC21
年に1度お目にかかります。この前傾姿勢が水平飛行。


↓なので、ノーズギアは、これくら引っ込んでたほうが
具合が良いらしいです。


好天続きの日曜でしたが、来週は、どうですかね。

クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ
置きました。ダウンロードしてください。




2021/03/07

3月に入り、少しずつ春めいてきました。
週末に人ごみに行けない為、飛行場へ行くのがとても楽しみな 今日このごろ。(^O^)/

おかげさまで、ここ毎週好天に恵まれています。


↓ワタシの 京商 フォッケウルフ50
エンジン OS FS-52

初飛行 2011年なので、ちょうど10年! すっかり日焼け(笑)


↓脚カバー付けてきたら、左脚が閉まらない!
それ以外は絶好調で、4フライトしました。


↓KOさんの ピラタスPC21
離陸直後にエンストし、不時着した場所が悪く。。(>_<)


↓KAさんの ユンカースJU52 のコックピット
パイロットが乗りました! 徐々に進化が始まりました。


↓この日も順調に飛んでおりました。


↓パイロットが。。



↓写っております! ジャスピンでした。
次はコーパイが乗るでしょう。

クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ
置きました。ダウンロードしてください。




2021/03/28


コロ中、緊急事態宣言が解除となりましたが、
な、なんと、第4波の兆し??
群馬県は、感染者数が20人/日前後で横這い。
変異種がじわじわ感染が広がっていて、不安も広がっています。
そんな中、聖火リレーがはじまりました。
まだまだ、全く気が抜けません。

では!


↓お昼頃から雨予報で、早期撤収覚悟で行ってきました。
今にも降りそうな空。 この日は5人。


↓ワタシの テトラ 疾風
エンジン OS FS-62V SIさんから頂いた機体です。


↓胴体が絹貼り塗装、主翼がフィルム張りでとてもキレイに作製されてます。
メーカーの作製デモ機?と思うほどお手本的な仕上がりですね。かなりスピードがでます。


↓MUさんの K&S製 色鮮やかな グライダー YAさんから譲渡機
グライダーに慣れてなく、最初大変でしたが、癒せるようになった?


↓12時頃、予報通り降って来ました。
撤収が完了したら、止みました。え(>_<) 
このパターン、なぜか過去何度もあります。不思議ですね。

曇りは、機体が見にくく飛ばしにくいですが、風がない事が多く、割と好きです。

ようやく春めいてきました。ベストシーズン到来です(^O^)/



2021/04/11


今度は、高齢者へのワクチン接種が始まりました。
一般人の接種は、秋頃?来年?
あと1年以上、こんな状態が続くと思っておきます。

ラジコンは野外といっても油断できません。
マスク着用で!


↓天気は最高です!快晴、微風!


↓ワタシは、マトリクス 疾風!


↓着陸が危なっかしいですが、何とか存命しています。


↓良い天気。


↓着陸がようやくだいぶ慣れて来ましたので、トラブルさえ無ければ
長生きするでしょう。


↓MUさんの フォッカーDr.T


↓Aさんからの譲渡機 フルスクラッチ製作で初飛行から約3、40年との事です。
エンジン OS FS-α82


↓特殊フィルムと塗装でリニューアルしてあり、
とてもキレイに仕上がってます。


↓リニューアル後の初飛行。割と安定。


3葉翼でエルロンが1枚なので、舵角が大き目との事です。
30年目の初飛行、無事帰還。


↓KOさんの SBACH チョー久々の登場。10年振り?


↓3Dアクロ、、はしませんでしたが、快調に飛行!



↓エンジン OS FS-95V 絶好調!


↓Oさんの ルミナ ジャスピンで撮れました。
今更ながら、露出優先モードから、シャッタースピード優先へ変更しました((+_+))


↓YAさんの 詳細不明機 パイロンエンジンの
グライダー こちらも40年もの。


↓どうにかエンジン始動し、どうにか飛んだ!
 ワタシ好き系でカッコいい。

↓あの当時は、電動が厳しい時代でしたから、必然的にこういったパワートレーンで
上空へアプローチしていたんですね。今はホント良い時代です。

クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所に
格納しました。ダウンロードしてください。



2021/04/25

春 真っ只中で最高の季節ですか、コロ中は、ますます状況が悪化。。。

今回は、数枚だけでーす。。(>_<)


↓ 天気はとにかく最高!

今回は、以上です(*_*;



2021/05/02


GW真っ只中!
草刈り当番で、今週も飛行場へ。


上空に寒気が入り、大気が不安定な状態で
この日は、こんな空でした。


↓FUさんのウルサマジョールカラーのスタント機


↓ワタシの テトラ 疾風50
軽量、軽快、絶好調!


↓午後に強風になる予報でしたが、2時くらいまでもちました。
風向きも安定せず、時折、雨もパラつく変な天気でしたね。


↓KAさんの コルセア エンジン SAITO FG-90R3 修理後の調整


今回も写真は少数。。(*_*;  出席も数人。。



2021/05/09

来年6月に施行される新航空法が、ラジコン飛行機文化が終焉する危機に値する内容で、
ラジコン技術6月号で、ラジコン飛行機を除外する署名に協力依頼が出てます。
署名しようと思います。
このまま施行したら、ホントにヤバイかもです。


↓今回も少な目で。


↓GOさんの疾風とワタシの疾風の
ツーショット。


↓テトラの疾風は、脚が短いですね。



↓飛行も軽快。


↓GOさんの零五二も重厚に軽快!


↓YAさんの グローブG109


↓脚立を使ってユンカースを組むKAさん。
デカイねー。


↓KAさんのユンカース、コパイロットが登場!?


↓なんと、コーパイではなく、教官!
この日の飛行で問題なければ、機長へ昇格との事。


↓KOさんの SBACH


↓どうにか安定してきたようす。

歴史に残る 2021年のコロナ渦。
第4波が、ますます状況悪化。
現時点では、オリンピックを開催する方向です。
ワタシがワクチン接種できるのは、来年!?
これから日本も感染爆発するのでしょうか。
あと1年くらいダメかなぁ。(>_<)



2021/05/23

来年6月に施行される新航空法で、ラジコン飛行を除外願う署名、
みなさん、どうぞよろしくお願いします。

施行は絶対避けたいですね。


↓FUさんの 新作 フォッケウルフ 翼幅1720mm


↓ エンジン SAITO FA-200R3


↓無事に離陸。飛行、どうでしょうか。


↓問題無いようです。


↓フォッケウルフは、零戦と同じく、バランスの良いフォルムですね。


↓KOさんの スペースウォーカー 電動
120クラスなので、とても大きいバッテリーを使用してます。


↓ワタシの オーラムスポーツアクロ F3Aパターン練習中。


↓KAさんの ビッグ コルセア
ダイナミックな離陸!


↓エンジン修理後の初飛行。


↓どうでしょうか。


↓スケール感抜群


↓超重量機、着陸が大変そうですね。


このの色は撮影が大変です。
細かに露出調整しながら撮影。


↓2回目の着陸で脚を破損しましたが、原因これ!?
脚に注目!


↓脚が出きってません!。タイヤが斜めで接地し、即折れ!
なので、草が両輪のあそこへ付いたのですね。エア入れた??

→ 後日 KAさんより「エアは10キロ入れた」との事でした。


クラブ員のみなさん、この日の写真ファイルは
後日、まとめてアップします。



2021/05/30

高齢者へのワクチン接種が始まり、徐々に接種率が上がって来て、
ついに!! 6月21日以降、大規模団体の一般から接種が開始しそうです!!

余って捨てただの、3回打っただの、原液打っただの、色々ありますが、
いよいよ我々一般にも!! 秋か〜。

さて、今週も相変わらず天気は最高! 夏の雲!
では、行ってみましょう。


↓KAさんが持ってきた、YAさんから来た、
HIROBO製 大型 ラマ かなりデカい 本格スケールヘリ。


↓かなり古いしろもので、各部を補修、塗装、
キャノピーがボロボロで、苦労して自作!
 30年もの!


↓エンジン あの川崎重工製 2スト 20cc
一応、整備して掛かったとの事。


↓テールローター部


↓見事な、リアルな金属製のトラス


↓ワタシ、ヘリ詳しくないですが、この3枚ローターのヘッド部が
相当スゴイ(大変?)との事です。
メカメカでカッコイイですけど。


↓スケールヘリで力を入れる所。キャビン。
ここも、どんどん進化すると思われます。

飛ぶ日が来る事を信じてます。
楽しみですね〜。

このヘリがスゴ過ぎて飛行機の写真撮るの忘れました。




2021/06/05


先日、操作ミスにより、ウィークエンドスペシャルを
(また!?)墜落させてしまいました。
胴体が、結構いっており、廃棄か、修理か微妙なレベル。
幸い機種部の損傷が少なく、カラーリングが、
手持ち部材でいけそうだったので、修理しました。

全治約30時間。ARF機1機作るくらいの手間でしたね。
記録として上げておきます。


↓翼に強い力が架かり、翼の取り付けネジ部を中心に大きく破損。
だいたい、機種部か、ここがやられますね。


↓エンジン、メカを全て下ろし、バラせるだけバラしてハガシます。
そして、思い切って分割!


↓破断部を一か所一か所丁寧に調整、成型し、
ベニアのあて木を使って、接合
していきます。


とまあ、言うと一言ですが、ここまでくるのにかなり時間を要します(*_*;
欠損部は、自作します。精度と強度を考慮しながら。。


↓接合部にバルサパテを盛って、サンディング!
ここまで来ればもう!
 楽しくなってきますよ(^^♪


↓フイルムを貼っていきます♪。


↓手持ちのフイルムで済みました。オラカバ買うと今1本3000円する?
境目は、全て瞬間でシールします。


↓次は、主翼。定番のダウエル部が破損。

アルミカンザシもまた曲がっちゃいました(*_*;


↓こうやって、直線的にカットしていくと、直せそう!になりますよね。
修理にリューターは、必須です。
机がキレイですが、撮影前は、バルサの破片と粉でスゴイ事になります。


↓元部品と自作部品で、復元していきます。あとは、前縁を自作し、
プランクすればOKな状態。
プランク材を繋ぐツバも付けておきます。
反対側の翼も同様に修理。


↓そしてカウル。塩ビ塗料で仕上げていたので、燃料で微妙に溶け、
とても汚い状態でしたので、リニューアルします。


↓破損部をグラスシートで補強、フイルムで塞いでいた大きな穴も、
グラスシートを貼りパテ埋めしました。そして、サンディング!!


↓プラカラーで塗装後、ウレタンクリアーで仕上げます。
唯一購入した修理部材がグンゼの白の缶スプレー。タミヤのピュアホワイトが売り切れでした。


↓カウル完成! キレイ!
今回、初めてエアブラシでウレタンを吹いてみました。なかなか良いです(^^)/


↓修理完了!
実際は、エレベータも損傷、主翼の骨折数か所など細かい所を多数修理しています。
カウルのホワイトがやはり。。 あ、ペラ買うの忘れた。

直りましたー(^^)/ ウィークエンドスペシャル!また元気に飛びます!
ワタシ、結構修理してますね〜 (笑)




2021/06/05 -2


ホームページ 連続アップ!
またまた、修理ネタ。


SIさんから頂いた、テトラ疾風50の脚修理
操縦ミスで破損。

↓ 破損時の写真は無いです。
いつものように、直線的に、バラしていきます。
リューターが無いとできませんね。
撮影で掃除前は、破片、バルサ粉など、スゴイ状況になりますが。


↓脚の土台部品を破損品をマネて、ヒノキ材で自作します。


↓土台の大きさ、角度、各部を微調整し、接着。


↓脚を仮付けしてみます。いい感じ(^^♪


↓そして、プランク。キレイになりました。
このあと、フイルム貼って完成(^O^)/

完成写真無いですが、市松模様のフイルムが無かったので、
適当に仕上げました。この修理でも5日くらいかかってますね。


仕上げのフイルムがある場合は、豪快にバラせますが、
ARFのスケール機などは、そーーっと フイルムをハガし、
最後にうまくそれを戻すので、更に大変な作業となります。




2021/06/06


天気微妙でしたが、行ってきましたー!
飛行場へ行ったら、草刈り当番さんが、草刈りしてくれたようですが、
誰もいません。雨予報で帰ってしまったようです。

そのうち、OさんとSEさんが来て3人。
予報通り、途中雨が降りはじめ、止み待ち1時間。
その後は、まずまずでした。


↓SEさんの雷電のコックピット。この日、まじまじと見たら、
ものスゴく、リアルに作り込んでいました。


↓計器、フットバー(ラダーペダル)がチョーリアル。
スケールプラモ以上!


↓Oさんの F5B練習用グライダー。
これスゴイ! 垂直上昇!


垂直上昇の模様  ⇒ YouTube動画へリンク


↓この直線的な長ーい雲、なんなんでしょう?
やばい雲かも。

日本列島、間もなく雨期へ入ります。
また、災害が出てしまうのでしょうか。
っていうか、オリンピック、ホントにやるの?




2021/06/13

梅雨入り前の貴重な好天。
なので飛行場へ。

では早速!


↓YAさんから来た、KAさんのこれまた、
HIROBO製大型スケール ガソリン ヘリ。ベル社
のヘリ。


↓先日のラマではありません。
これも、かなり古く、デカイです。


↓ 見事なトラスによるスケール感!


↓テール部もとてもリアルです!


↓製品化したHIROBOってスゴイ!
ナント、部品がメーカーからまだ出るとの事!


↓2回目の飛行!離陸! キレイ!


↓そして、上空へ! 
大丈夫か??


↓まるで実機の機影。


↓前傾、やや攻め始めました。



↓バンク旋回! カッコいい〜!
大丈夫?


↓ !?


↓ワタシのムスタング90
キレイな機体です。


↓SEさんの雷電とエアバトルしました!
先行するムスタング!


↓やはり速い雷電!


↓SAITO 91エンジンでガンバッてます。


↓10年振りに登場。
KOさんの 京商 飛燕50


↓ディテールアップで、リニューアルしたとの事。
両脚、閉じきっててません。



↓MUさんの 京商 ヴィエント 20年近く前のキット。
ワタシのグライダー ラダー機のシエロと兄弟機。


↓さすが、エルロンバージョン、
キレの良い飛びでした。


↓こういうキット、もう出ないんでしょうね。


↓Oさんの パワフルモーターグライダー 
気が付くと、はるか上空。
っていうか、昔は、コレが普通の飛ばし方ですね。

↓MUさんの サンダーボルト
エンジン YS140  やや不調?


クラブ員のみなさん
いつもの場所に、大きい写真動画
置きました。ダンロードしてください。




2021/06/20


前日は1日雨でしたが、この日は梅雨の晴れ間に当たりました。
今週も連続出動!

↓空は、いかにも梅雨の晴れ間といった感じ。


↓奥が KOさんの マトリクス スピットファイア
エンジン SAITO FA180


↓本日、初飛行!
いろいろありましたが、無事に飛びました。


↓もう一枚!


↓KOさん撮影、ワタシの疾風!


↓Oさんの F5B競技用グライダー Vテール!


↓相変わらず、垂直上昇!


↓視認性抜群です!


クラブ員のみなさん、いつもの場所へ
大きい写真を置きました。ダウンロードしてください。




2021/07/11

歴史に残る、コロナ禍2021年の7月
いよいよ、オリンピックが来週23日に始まります!
東京が緊急事態宣言となり、ナント、無観客で開催!
世の中大混乱となってます。
ワクチンの接種がはじまり、あと3ヵ月延期すれば
ちゃんとした形で開催できたのではと思います。
ギリギリ間に合わなかった感じですね。(>_<)

梅雨末期で連日不安定な日が続いてましたが、
この日は、草刈り当番というのもあり、行ってきました。


↓ この日のトピックス
KAさんの 大型ガソリンヘリ  ラマ


↓今日、飛ぶのか?
ダミーのジェットエンジン部。良く出来ています。


↓ 当時のキャノピーは劣化で使用不可な為、
かなり苦労して自作!相当大変だったようです。


↓ テール部も見事に復活。


↓ この日は、エンジンのテスト。
まずは、40年?振りに始動できるか?


↓ かかりましたー!
40年?の時を超え、22cc 川崎重工製 2サイクルエンジン


↓ YAさんの 名機 アストロホッグ


↓ 視認性バツグン!


↓ KAさんの 箸休め!?
OK模型 ベルトロ・スポーツ


↓ エンジン OS MAX 25FX
ですけど、バカっ速! ついに大台のスピードをマーク!


↓ラダーが無い! なので手投げ発航


↓ もうじき梅雨が明け、激暑の季節になります。


↓ この日の帰り。
かなりヤバイ雲です。竜巻か、ヒョウか!?という雲。
昔、ヒョウで車を痛めた事あるので、逃げるように帰りました。


クラブ員のみなさん、いつもの場所に
写真と動画を置きました。


2021/07/18

2021年の梅雨が明けました!
草刈り当番なので、今週も飛行場へ。
予想最高気温35度!

ではいってみよう!


↓久々の登場GOさん
の 改めまして。マトリクス製零戦52


↓ エンジン SAITO FG60R3
飛ばし方は相変わらず、低空!


↓ 低くっ!
お気をつけ遊ばせ。。


↓いつものアングルですみません(^^;)


↓ GOさん、もう一機 50サイズのゼロ戦も持参。
エンジン OS FS-V62


↓ 見事なウェザリング!


↓ 着陸は小型機とは思えない安定したものでした。


↓ FUさんの フォッケウルフ


↓  エンジン1気筒点火せず不調でしたが、落ち着いた様子。


↓着陸も安定してきたようです。
今度、動画も撮りますね!


↓ YAさんの 15サイズの アルチメイト 電動


↓車輪が小さくて離陸できず、手投げ発航したら、
グルングルン 大暴れ! あわや墜落!?


↓ワタシのムスタング。宙返り中。


↓絶好調で、元気です!


本格的な夏到来!今週オリンピック始まります!
どうなりますやら。。

クラブ員のみなさん、この日の写真と動画を
いつもの場所へ置きました。ダンロードしてください。



2021/07/25


ついにー、東京オリンピックが始まりましたね。
新規感染者数は、日々増加。。。

暑さも、本番。
4連休最終日に行ってきました。


↓Oさんの OK模型 セダクション 大型スタント機
2000年代? デッドストック品との事。


↓エンジン OS MAX 91FX パワー十分!
ナイフエッジの浮きが良さそう。


↓卒なくパターンをこなしておりました。
チューンドパイプの時代ですね。


↓しっかし、キレイなカラーリングですね。



↓2000年代?のスタント機、ワタシの好きなフォルムですね。


↓も一枚!


↓MUさんの 無尾翼機
プッシャーの電動。


↓手投げ発航がなかなか難しいです。
ワタシ投げて何度も失敗。スミマセン。
スピードが乗ればこの通り、背面もなんのその。


↓YAさんの 大型ユングマン
毎年この時期に飛行。


↓Oさんの 電動カルマート
前回、飛行中にアンプから発煙!この日は大丈夫でした。


↓MUさんの 京商 ヴィエント
高度センサーを搭載し、プロポで高度をモニター!
プロポが高度を読み上げて、上昇するとアラーム!
そー、夢に見た、サーマル気流の可視化! いーなー!

ワタシも買いたいと思います。

昔じゃ考えられなかった事が、次々に実現している今日この頃。
テクノロジーの進化はスバラしーですね。


クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ
置きました。ダウンロードしてください。




2021/08/01


暑いですが、とりあえず行ってきました。

↓この日の最高気温は34度
河川敷は?((+_+))


↓暑さ対策で、扇風機(笑)
熱風ですが、無いより全然良いです!


↓お昼は冷やした ざる蕎麦!(^^)/


↓ワタシのフォッケウルフ(奥)と、FUさんのフォッケウルフ
いや〜、ワタシのはだいぶ色あせてますね〜(*_*;

クリック!⇒   
フォッケウルフ 飛行動画


↓YAさんの 電動 ロビン
セブアート製。背中にグライダー曳航フックが付いてます。


↓飛行の様子。


↓も一枚


暑かったっす。(^^;) 

またいつもの所へ写真を置きました。



2021/08/31


いろいろあった8月が終わっちゃいます。
今回は、プチ更新。

↓ 10年振りに新型のプロポを購入しました!
10年の進化はスゴイです。そして軽い!
細かな設定が分りやすく操作できますね。


↓ 久しぶりにバルサキットを製作しています。
ムサシノ模型飛行機研究所のスカイカンガルー号

楽しい〜(^O^)/

上反角1度とし、エルロン化などかなり改造して
のんびり作る予定です。
バルサが入手困難な時代でなので、失敗しないように気をつけます。



2021/09/05

コロ中 第5波新規感染者数がようやく下降へ
今度は、ミュー株が出てきてワクチン効かず!?
もー、もーどうなってしまうのでしょうか(>_<)

ラジコンは、屋外で密になりませんが、油断できません。
控え目に。


↓ FUさんのサンダーボルト
この日は、朝から雨が降ったりやんだりはっきりしませんでした。


↓KAさんのユンカースのプラグヒートシステム
エンジン3個分散なので、電圧降下とスイッチングに苦労しているようです。
単3直並列!?とスイッチの大型化作戦でこの日は問題解消!と思ったら
電池の容量問題発生。


↓ Oさんの新機 フライトスター
え、練習機!?


↓秋のイベント用に準備したとの事。
(ワタシも秋のイベント用機を今準備中です!)


↓Oさんのもう一機。発砲電動小型機
サーボ組み込み済み、モーター、アンプ付きでや1万円台で買える。安すっ!!
スゴイ良く飛ぶ!アクロ、バンバン! 良い時代になりましたね。


↓YAさんの超高級グライダー 90年代?の古いもの
グラスシャーレ製で、おそらく当時20万?
スピードと浮きを両立した優れたグライダーですね。


↓ワタシは、オーラムスポーツで出動しました。

ワタシ、この日夕方にモデルナ 2nd完了でもミューには効かず?

クラブ員のみなさん、
いつもの場所に写真を置きました。




2021/09/12


ようやく涼しい季節になりましたねー。
歴史に残る2021年の秋のはじまり。

レギュラーほぼ全員?出席。
それでは 参りましょう。


↓ KOさんの新機!
フェニックスモデル スチンソンリライアント


↓ 翼幅2200mm 立派な大型機です。
細かなスケールアップが加えられており良く作られています。


↓ エンジン OS GT-33 ガソリン パワー十分ですね。
残念ながら、調整中にペラを破損し、初飛行は断念。


↓ FUさんの あの往年の名機 サギッタ !
名機として噂に良く聞きましたが、実物を見たのは初です!


↓ KAさんの OKモデル セダクション こちらも初飛行。
エンジンなど、詳細聞くの忘れました。


↓ KAさん、パターン飛行、アクロに目覚めた!?ようです。
まだ調整中。


↓ 次はグルグルっていく感じ?


↓ Oさんの ウィークエンドスペシャル
翼幅2500mm 大型部類です。


↓ Oさん、いろいろ持ってますね〜。
毎週、蔵出し状態。


↓ 飛ばし方はいつものキレキレ パターン!


↓も一枚


↓ SAさん のオリジナル自作機
仕様の詳細は不明。


↓ FUさんの (往年のヨシオカの)ウルサマジョール


↓ エンジン OS MAX 25FX
え、ニーゴー? 速いッス!


↓ なんか最近、大戦機ブームから、スタント機ブームへ?


↓ Aさんの ウィークエンドスペシャル
クイック製
 なんとスケルトン仕様!


↓ エンジン OS FT-120 ちょっとぐずり始動せず。
しっかし、スケルトン ある意味異様!


↓ワタシの 疾風 ご健在!

いよいよベストシーズン突入です!

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所を置きました。



2021/09/19

草刈り当番で、今週も飛行場へ。
台風接近で天気心配でしたが、
結果、台風一過の最高の天気となりました。

は今週もいってみよー!

↓ Oさんの 超小型の電動ムスタング 翼幅600mm?
25年前の海外製。当時はブラシモーター、ニッカドで
まともに飛ばず、眠らしておいたとの事。


↓時代は、ブラシレス、リポとなり、余裕で飛ぶ?
小型過ぎて、離陸滑走がうまくいかず、この日は断念。


↓続いても、Oさんの OK模型 小型電動 アルチメイト
こちらは、うまく離陸し、絶好調!


↓クイックなアルチメイトが小型で、
更にクイック!


↓も一枚!


↓SEさんの マトリクス 九十九式艦上爆撃機
チョー、久々の登場!


↓エンジン SAITO FA-182TD
調子良いようです!空、青おっ!


↓も一枚


↓そして、KOさんのお待ちかね。
大型機 スチンソンリライアント。初飛行!


↓快晴、ほぼ無風の絶好の気象条件、
どうでしょう!


↓良さそうです!
青空に、ジャストマッチ!キレイでカッコいいー!


↓え、実機!?(笑)
上反角0度で、旋回が鈍いとの事。マジこれいいな〜(^^)/


↓続きまして、SEさんの プレビオス
90年代の本格スタント機


↓何気にワタシの好きなフォルムです。


↓またまた、Oさんの スーパーウィークエンド
やはり青空に映えます!


↓長い翼ですが、クイックにアクロ!

撮り甲斐がありますね!
 
 クリック!⇒ 飛行動画

 クリック!⇒ ついでに、先週の飛行動画


↓着陸も安定!

少し暑かったですが、素晴らしい天気で、
素晴らしい1日でした。

クラブ員のみなさん、この日の写真を
いつもの場所へ置きました。
ダンロードしてください




2021/10/03

10月に入り、秋本番!そしてこの日はチョー秋晴れ!
でも10月ではあり得ない 最高気温27℃!
暑かったです(^^;)が、スバラシー日でした。

↓SAさんの オリジナル機
詳細は不明


↓アストロホッグの改かな?


↓Oさんの KKの電動本格アクロ機
モーター、アンプ、サーボ、ジャイロまで付いたお買い得品


↓いや〜、見事な飛行で、これ見ちゃうと、
バルサ削って作ってる場合じゃないです(*_*;


↓SEさんの 90年代の本格F3Aスタント機 フェアリ
西岡製作所のオーダーメイド。当時相当な高価です。 


↓今年のベストショット賞?
ピント、露出、姿勢、背景、天候 完璧ショット!


↓ワタシの90年代の大型本格スケールグライダー ASK23
数少ない貴重な写真です。


↓良く効くスポイラーを出して安定着陸。


↓FUさんの フォッケウルフ
これも、ベスト箱絵ショット!
若干ピントが甘い!(*_*;


↓SEさんの九十九式艦上爆撃機


↓ワタシの 疾風 (^O^)/


↓Oさんの。。名前聞くの忘れました(^^;)


↓KAさんの 長生き WACO
青い空に映えますね。


↓さらにKAさんの セダクション
ナイフエッジで上昇!
?


↓パターン飛行を練習しておりました。


↓KOさんの スチンソンリライアント
スモークを期待しましたが、トラブル。

とっても良い日でした(^^♪

クラブ員のみなさん、いつもの場所へ写真を置きました。
ダンロードください。


2021/10/19

新型コロナ、だいぶ収まってきましたね。
群馬県の新規感染者数、きのうは3人。
もう、このまま収束してくれ〜〜!ムリかぁ。。


フタバ T16IZを購入し、しばらく経ちますが、
FF10は、データをSDカードで移行できず、
手入力で移行してますので、なかなか移行が進みません。

今度のプロポは、コンディション設定ができます!
ってなってますが、これがなかなかスゴク大変。(*_*;
何が大変って、説明書が説明不足!!

1つのモデルで、スイッチにより、
複数の舵角設定、複数のミキシング設定を切り替えられる。

なのですが、これが、どーも思うようにいきません!!
2週間くらい、あれやこれや やってみて、どうにか(*_*;

ワタシなりに解釈し、まとめた結果が下記です。
自分用の備忘録とします。

(これ、どうしてネットで出てこないんだろう。)

■AFR → エクスポ
 デュアルエクスポが、 
 デュアルレートとAFR(エクスポ)に分離した。
 デュアルレート側は、スイッチの設定のみ
 (コンディションで切り替える場合は、各コディションで ON だけ設定
  スイッチは、--にする)
 AFR側に、舵角、エクスポの設定がある。

■コンディションで複数の舵角を設定
 →コンディションで、複数のデュアルレート設定を切り替える
  デュアルレート側
    各コンディションに切り替えた状態でステータスをON
    スイッチを- - ←コレ大事
   (各コンディションごとに設定する)

  AFR側
    各コンディションに切り替えた状態で舵角、エクスポを設定

■コンディションで、複数のミキシングを切り替え
  ミキシング側
   single
   各コンディションに切り替えた状態で
     ON、INHを設定
     スイッチを- -  ←コレ大事

■アイドルアップ
 着陸時、再スローにならないようにしたい
 アイドルダウン機能で、逆方向に設定してもできるが、
 設定量が少ない。20%くらいがやっとで足らないかも。
 →コンディション、デュアルレートでやる

■スローで自動プラグヒート
 スロットルの30%以下で、スイッチを自動で入れたい
 →これが、どうしても
できない!
   ミキシングでは、動作量が少なく無理
   スロットルとプラグヒートを連動すると、
   プラグヒート側も可変の動きとなるので、厳しい。
   スイッチで連動有効無効が切り替えられればできそうだが、。。

 →対応不可。手動とする。スロー時、手動オンする
 →自動化出来た人、誰か教えてください。


「コンディション設定完全ガイド」って本なのいかなぁ。



2021/10/21

先日、プロポのコンディション設定にて、
■スロットル
スローで自動でプラグヒートをオンしたい。が
出来ない。と書きましたが、数日間ずっと考えた結果。。。

↓ できましたー!!
AFRの「ポイント」モードで下記のようにクランクに設定し、
まさに、スロットル30%以下で、自動でスイッチが入ります。
舵角も可変ではなく、クランク状にオフ、オンとなります!

詳しく書くと、
まず、ファンクションで、コンディションごとにプラグヒート操作SWを指定
 ノーマル   → SWA
 スローヒート → スロットルスティック(スロットルと同時動作)

デュアルレートAFRで
 ノーマル   → デフォルトのまま
 スローヒート → ポイントで、写真のようにクランクに設定
 ノーマル時のスイッチの動作量と同じくなるよう微調整
 動作位置も、30%で切り替わるよう微調整
スローヒート時、プラグヒートだけリバースする必要が
ありましたが、このポイントで、強引に逆方向で設定。

いや〜、このプロポ、スゴイけど、
使いこなすには、かなり試行錯誤が必要ですね(*_*;
苦労してできましたけど、みなさんにも公開します。


あと、コンディションで切り替えられるもの
  ファンクション
  AFR
  ミキシング


フタバで公式設定ガイドブックを作って欲しいです。


2021/10/23

すっかりコロナが収まった?今日この頃。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか(笑)

攻略した? フタバ・プロポのコンディション設定ですが、
今度は、コンディションスイッチで、トリム位置を切り変える手順を
発見したので、またここへ記録します。

単純にサブトリムの設定画面では、切り替えはできませんでした。
そこで、またいろいろやった結果、
AFRの設定画面の、オフセット でできる事が判明しました!

これで、グライダーで、通常のフワフワモードから、
エレベータトリムダウンの スピードモードへ切り替えが可能となりました。

モーターオン時の機首上げのクセは、エレベータダウンのミキシングで
やってましたが、トリム設定切り替えは、また便利です。

まだまだ、いろいろ機能があるようですが、
とりあえず設定してみて、動かしてみて、機能を知る。
の繰り返し。えー!

説明書は、WEB参照になったので、量が増えても良いので
もっと詳しく書いて欲しいです! フタバさん、頼みます。




2021/11/07

すっかりコロナが収まった??今日このごろですが、
この日は、楽しいクラブのイベントです!!

↓心配された天気ですが、ご覧の通り快晴微風!!
みなさんの普段の心がけですね。


↓ワタシは、ウィークエンドSPで参加です。


↓飛行操縦技術を競う複合競技を行ないました。


↓9月にルールを案内しておりましたので、
みなさん
十分練習し、腕を競いました。


↓ 天気も良く風も無く。。


2021年秋のイベント、大きなアクシデント無く、
おいしいお昼を食べて、無事終わりました!
 また来年!! (^O^)/

クラブ員のみなさん、いつもの場所に写真を置きました。ダウンロードしてくださいませ。




2021/11/14

秋本番、真っ只中!
里の紅葉も進んでおります。

今日も元気に飛行場へ!

↓久しぶりのKAさんの大型コルセア登場。


↓ 快調に離陸滑走!


↓快調に飛行!


↓も一枚 ピンが甘い。。


↓そして着陸。


↓も一枚。ジャスピン!


↓KOさんの スペースウォーカー
エンジン OS FT-160 Gemini  へ換装!


↓ベストアングル!!
箱絵ショット!


↓も一枚。

↓Aさんの ウィークエンドスペシャル
スケルトン仕様 エンジン OS FT-120 


↓ホント、生地完が飛んでる?? ですね。


季節は、間もなく、冬へ。。

クラブ員のみなさん、写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。



2021/11/21

またラジコンで更新です。
今週も飛行場へ。
もう、ラジコンに夢中!
まったく飽きません。
ハマりまくってますね!


 SEさんの 雷電 局地戦闘機
露出補正しきれずアンダー


↓脚が閉じきってません。
エンジン SAITO FG-90R3


↓相変わらず低く飛ばしますね。


↓脚を出しても迫力の雷電。
露出が合いました。


↓FUさんの シルキーウィンドウ
エンジン 07サイズ! え、ゼロナナ!?


↓エンジン初始動がなかなか掛からず苦労しておりました。


↓お手軽なセンカンド機なはずが、
なかなかてこずっておりました。


↓SAさんの オリジナル自作機
詳細は不明です。


↓SEさんの PRECIORS 本格F3Aスタント機
エンジン YS-F120


↓速くて、なかなか良いショットが撮れませんが
どうにか。。


↓往年90年代のスタント機
あれから、30年か。。


↓ラジコンって、ホントスバラしー!

クラブ員のみなさん、またいつもの場所へ写真を置きました。



2021/12/05

歴史に残るコロナイヤー、いやオリンピックイヤー、いよいよ12月!
コロナ、今のところ日本は収まってますねー。どの県も新規感染者0か一桁。。
と思っていたら、群馬でクラスター42人感染!全国ニュース(*_*;


↓FUさんの プレーリー 15 チューンドパイプ仕様!
とても速いし、音がとてもレーシー!
え、プレーリーって、のんびり飛行のパークプレーンじゃ。。。


↓Oさんの OKモデル フィエスタ
エンジン OS FS-α81


↓独特なフォルムをしております。


↓Aさんの大型複葉機 ファルツ
紅葉をバック。


↓FUさんの フォッケウルフ
エンジン SAITO FA200R3


↓MUさんの サンダーボルト
エンジン YS製


↓紅葉バックバージョン


↓Oさんの ランスエアー


↓スケール機ですが、華麗なアクロをしておりました。


↓ローパス


↓キレイな飛行機ですね。


↓SAさんの オリジナル機
翼がノープランク。


↓そして! KOさんの
スチンソンリライアント & 初スモーク!!


↓スモークを初めて身近に見ました!
キレイですねー!


↓かなり苦労して実現しました。
スロットルがハイでは出ない!?


↓まだまだ課題があります。
次回は、モックモクで!?


↓お疲れさま。


↓続きまして、KAさんの ユンカース
西日がとてもいい具合となり、メタル感がスゴイ!


↓なぜかいい具合にメタル感!


↓最後に YAさんの 電動 てんとう虫
コロコロでしたね。何気にエレボン機

いよいよ、本格的に冬ですね〜。

クラブ員のみなさん この日の写真を
多めに、置きました。ダウンロードくださいませ。



2021/12/12

2021年の冬に突入しましたが、
この日は、ポカポカ、快晴、微風で
最高の天気でした。今年は天候に恵まれた年でしたね。

今年は、ほぼ毎週飛行場へ行っております(^O^)/
ラジコン、全く飽きませんね!
年々熱が入ります。


写真は、少ないです(*_*;


↓KOさんの スペースウォーカーU


↓エンジン OS FT160 Gemmini
グローの水平対向2気筒。


↓調子良さそうですね。
リラックスして飛ばしているようでした。


↓ そして! YAさんの スペースウォーカーU
KOさんと同じキット機。エンジンは、OS FS120P



↓YAさん機のループ。空 青お!


↓Aさんの フォッカー

写真、以上です!

クラブ員のみなさん、少ないですが、
このの写真をいつもの場所へ置きました。



2021/12/28

今年最後のラジコン日誌。

↓ 疾風 着陸でまた脚をやってしまいました(*_*)
かなり補強をしていたので、影響が翼の下面はもちろん、
上面の広範囲へ及びます。

塗装ができるようになったので、バキバキ剥がします。


↓全治3週間で修理完了!(毎日けっこう大変なんですよ〜)
修理を繰返してるので調色の技術が上がり、
完璧な復元!(^_^)/~


そして、少し前に報告した
ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号 の製作

かなり改造しながらのんびり作製し、ようやく生地完まできました。
バルサ粉が出て大変なサンディングまで完了。


さーて、次は。。。スカイカンガルーを仕上げるか、
無線のGPアンテナを設置するか、CB750Fを作製開始するか。。
考えるだけでも 毎日楽しいですね。

2022年は、みなさまにとりましても幸運な年となるよう
お祈り申し上げます。