2019/01/13
2019年! 今年も元気に行ってみましょう~(^O^)/
冬は、低気圧が通過すると冬型の気圧配置となり、
北風ピューピューとなるのが天気パターンですが、
この日は、前日に東京に初雪を降らした低気圧が通過後にもかかわらず、
快晴で微風のグッドな天気でした。珍しいパターンですね。
↓まずは、私のテトラ 零戦二二型。こう見ると五二型より翼が長いのが分かります。
大きなトラブルなく健在です。ウェザリング追加を検討中。
↓FUさんの テトラ 紫電改 エンジン YS 63
オーバーパワー? メッチャ速く飛んでました。
↓ もう一枚 紫電改
2千馬力の誉エンジンなので、胴体が零戦より太いですね。
↓ トンビ と カラス と ムクドリが 何やら揉めてました。
サーマルもかなり出ていたようです。
↓ SEさんの Preciors 90年代の本格F3Aスタント機 プロ製作機。
エンジン YS サイズ不明。現代のスタント機に比べ胴体がかなり細いですね。
↓ パイロットの代わりに、立派なシートが設置しておりました。当時は良くある仕上げ方。
引脚すると、スッキリしていてカッコいいです。
↓ Aさんのスペースウォーカー
失速寸前で進入させ、タッチアンドゴーで遊んでました。
↓ KAさんの WACO エンジン OS GT33
久し振りの登場。フィルム張替え、再塗装などでリニューアルしたとの事。
↓ 単座になってる。 安定した飛行。エンジンも安定している様子です。
↓ この機体もいろいろありましたね。。。
このまま無茶しないで飛ばしてください。。。
↓ 着陸も安定。
↓ 複葉機って、なんとなくいい感じに撮れないな~。と思ってたのですが、
この下向き加減のアングルが、なんかいい感じです!
↓ 東風の微風で寒くなく、ホントいい天気でした。 (^O^)/
クラブ員のみなさん。この日の写真を 引っ越した新しい場所へ置きました。
ダウンロードしてください。引っ越し先は、今までのサイトで案内しております。
スキーに行った翌日でしたが、天気がとても良く、
がんばって飛行場へ。
空が青いし、ポカポカで南~東風でとても良い日でした。
↓ MUさんの CAP232 エンジン YS製
手軽なセカンド機ですね。
↓ GOさんの 京商 ムスタング 元気です。
エンジン SAITO FA-180かな?
↓ KOさんの マトリクス サンダーボルト
エンジン SAITO FA-200Ti しっかし、空が青い!
↓ MUさんの メイン機 コルセア
エンジン SAITO FG-40
↓ KAさんの ストレガ エンジン SAITO FA-180
見るたびに、仕上げに手が加わってます。進化系の機体ですね。
↓ GOさんと 私が、マトリクス 疾風を 持ってきたので
ツーショット撮影。 仕上げが微妙に違いますね。
↓ 私の疾風は、このあと飛ばして、また脚折れました。(ショーック!)
ナント、GOさんの疾風は、私のよりけっこう軽い! 次回、軽量化を試みます。
↓ 次もツーショット。ムスタングとストレガ
↓ じゃーオレも! っという事で、みんな集合!
なかなかの迫力ですね。
クラブ員のみなさん。この日の写真を 引っ越した新しい場所へ置きました。
ダウンロードしてください。引っ越し先は、今までのサイトで案内しております。
↑ ファイルが間違ってましたので、再設定しました。
再度、ダウンロードしてください。
2019/02/24
寒さの峠が過ぎて、少しずつ暖かくなってきました。
この日もポカポカの良い日でした。
春がもうそこまで来てます。ヽ(^o^)丿
↓ まずは、SEさんの新機 大型のスピットファイヤ
この日は、組んでみましたが、エンジンかけず、お披露目。
フラップの設定を行っただけ。 詳細は後日お楽しみ。
↓ FUさんのサンダーボルト
異音が出てしまったエンジンが、修理から戻ってきました。低オイル燃料が原因??
↓ Aさんが、新機に載せるエンジンをスホーイに載せてきました。
ガソリン 61cc 2スト 単気筒。 この日は初始動で慣らし。
↓ メチャクチャ、パワーがあるようです。
↓ KAさんの 零21
ベストアングルですが、ちと遠い~。 まだ納得ショットが撮れてません。
↓ Aさんが、ムスタングの脚カバーをフルカバー式へ改造してきました。
絶妙な動作でいい感じです。
クリックして動画をご確認ください ⇒ 脚 開閉動画
↓ 内側カバーが閉じてません。
リンケージが外れたとの事。
↓ SEさん 零52 絶好調。
バックショット。 フライト数相当いってると思います。
クラブ員のみなさん。この日の写真をいつもの場所へ置きましたので、
ダウンロードしてください。
またまたファイルの不備がありました。すみません。ファイルを置き直しました。 m(_ _)m
新元号の発表前日。どういう元号になるでしょうか。まさかの 3文字!?
平和な時代を祈念します。。。
桜がポツポツ咲きはじめました。
この日は、12時に 8m/s の西風の予報で、行かない予定でしたが、
朝起きたら、曇りの無風でしたので、慌てて電動機のバッテリーを充電して
行ってきました。
ワタシ含め5名。やはり強風予報で、少人数。みなさん早上がり体勢。
↓ FUさんの サンダーボルト
キャノピーを加工し、前方の盛り上がりを低くしてカッコ良くしたとの事。
エンジンは絶好調のようです。
↓ GOさんの 疾風 エンジンを同型で新調し、調子良さそうです。
平成25年初飛行で5年飛ばしています。
いろいろ参考にさせてもらいました。やはり、私の疾風より軽いです。
重心がやや後ろ気味。限りなくコピーさせて頂きます。
↓ GOさんと疾風。安定して離陸していきました。
危なっかしさは全くありません。やはり飛行機は軽くないとダメですね。
↓ エンジン絶好調でパワフル。
注目の着陸ですが、なんと、失速ギリギリで進入し、
1度軽いバウンドしソフトに接地! え~マジで~、ありえない~
軽いというのもありますが、神業的。SEさんの着陸とはまた違う。悩む~。。
↓ SEさんの 翼幅 2400mm のスピットファイヤ
エンジン YS DS200 この日は、エンジン調整のみ。
このエンジンかなりの引きです。
スピンナーが小径の暫定。合うサイズが見つからず、探しまくっているとの事。
お昼過ぎ、やや風が強くなり、解散しました。
結果的に風は、大した事なかったですね。
いよいよ4月に入りました! 新元号は「令和」だそうです。なんか変。
この日は曇りでしたが、風が無い予報でしたので行ってきました。
割と良い日でしたが人は少なめでした。
↓ FUさんの フェニックスモデル スツーカ
翼幅 1910mm この日が、初飛行。
ドイツ軍の急降下爆撃機。
↓ エンジン SAITO FA-180 機体が軽いので、パワーは充分。
カウルが、ラジコン倒立エンジンを想定した設計? ピッタリ。
↓ 尾翼の形がドイツっぽいですね。
↓ 飛行は、軽快でパワフル。
飛行機はやっぱ軽いのがいいですね~。
↓ かなりのテーパー翼&前進翼。
↓ 急降下爆撃中!?
↓ エルロン、フラップが段差とスキマがある特殊な翼の構造です。
この構造によりフラップのブレーキ効果がなり効くそうです。
↓ YAさんの カルマート
↓ 京商は、過去さまざまな練習機を発売してきましたが、
これが集大成のようですね。超ロングセラー。非常に良い機体です。
↓ Aさんの スホーイ スケール機へ付ける、脚の着陸灯のテスト
明るさが、もう少し欲しいかな。
↓ KAさんの 年を重ねる 零戦二一型 日々進化が止まらない!?
↓ 脚カバーの裏側が細かいリブまで精巧に作り込まれてます。
この内側カバーはサーボ駆動でリアルに動作。
↓ 外側の脚カバーも、2段分割を再現。ブレーキホースも装備。
↓ ウェザリングもよりリアルです。 数万点?のリベット打ち。。
あ、フラップ、エルロンのリンケージが無い!
↓ フラップのリンケージ内装式! リブまで再現! すっげー!
↓ エルロンは、実機と同じ上面リンケージ。
↓ 改めてコックピット。パイロットを含め、全てハンドメイド!
いや~、ホントにスゴイです。。
手が入ってない所が無い。。
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードして見てください。
間もなく平成時代が終わり、令和になりますね。
史上初のカレンダーで10連休ももうすぐです。
最近、出席者が少なく寂しい感じですが、では早速いってみましょう。
↓ この日ワタシは、ムスタングとグライダー シエロ。
疾風の着陸が難しくて、ムスタングで練習です。
↓ SEさんの 翼幅 2400mm の大型スピットファイヤ だんだん大きさに見慣れて
来ました。先週初飛行したとの事。3回目でエンスト、不時着したとの事。
↓ Φ150の大型スピンナーがようやく入手できたようです。
エンジン YS DS200 がまだ調整中で、この日も振動によるネジの
緩みなどがあり、なかなか調子が出ないようです。
↓ いい具合に調整が完了し、いざ飛行。
離陸滑走中。 大きいですが、意外と軽量のようです。
↓ まだ高度は高目で飛行。様子を見ます。
。。いたって安定しております。 エンジンンの調子が出たようです。
↓ 軽量の効果もありますが、スピットファイヤは、翼面積が大きいので、
まったく安定して飛行しております。
↓ 着陸も翼面荷重が軽いので安定して侵入。
無事着陸しました。
しかし、2回目飛行の離陸直後にトラブルが発生しました!!
イグニッションのチャタリング? 離陸直後にエンスト寸前となり、
どうにかエンストせずフラフラな状態でなんとか無事着陸。
イグニッションスイッチ?? 現象が再現していますので、すぐ原因を特定
できると思います。
クラブ員のみなさん、今日の写真をいつもの場所置きました。ダウンロードしてください。
史上初のカレンダーが10日間連続で赤い日となったGWへ突入!
でも仕事の人も多いのではないでしょうか。
そして、まもなく平成時代が終了します。
この日は ラジコンクラブの総会
& イベント競技 & バーベキュー。
↓ 久しぶりのメンバーもいらっしゃいます。
↓ イベント競技。
↓ 天気が雨や強風でなくて良かったです。
↓ 3種目で競いました。
↓ SIさんが、製作中の双発機へ搭載するエンジンを持ってきました。
OS MAX FSR 45 ×2機
双発反動トルクのアンバランスとならないよう、右側のエンジンは、逆転仕様。
クランクシャフト、キャブレター、マフラー をすべて逆に組んで
逆転へ改造。スゴイですね。キャブの向きが!
↓ 3枚プロペラも逆転仕様。良く探しましたね。
プッシャー用は、取り付け面が逆の為、ホントの逆転ペラを探したとの事。
みなさん、興味津々。 2台同時運転の共鳴音がいいですね。
これからベストシーズンとなりますが、草刈り当番が始まりまーす。
クラブ員のみなさん、この日の楽しい写真をいつもの場所を置きました。
ダウンロードしてください。
令和時代になりました。
そして、ゴールデンウィークがもうすぐ終わり。
草刈り当番なので、今週も飛行場へ。
天気は絶好の飛行日より。
↓ ワタシの かもめ 手投げの 15エンジン
気持ち良く、快調に飛行。
↓ 軽量なバルサキットで軽快に飛行。 主翼も尾翼も矩形。
のどかです。
↓ KAさんの ストレガ
片脚が出ず、やむえおず胴体着陸! ご覧の通りいい感じで無事でした。
↓ SEさんの ピラタス PC21 デカイですね。
もう何度も飛ばしてますが、着陸が上手なため無傷できれいな状態を保ってます。。
↓ 飛行は相変わらず前傾姿勢。 高速系ですね。
↓ KAさんの スピットファイヤ
おーっと、ゴーアラウンド。
↓ そして ワタシの 疾風! 飛行は安定。。 ですが。
↓ 問題は着陸です。昨年7月の初飛行以来、数回しかまともに着陸できてません。
着陸するたびに脚折れ! 脚やキャノピー修理の連続。
GOさんの疾風がワタシのより軽量な為、前回、オモリをかなり減らしたのですが、
減らし過ぎてやはり不時着。
↓ 今回は、オモリを少し増やし、フラップ量を少し減らして
ブレーキより、揚力増加のセッティングとしました。
ギアダウンし、フラップを下ろし、いざ着陸!
↓ シミュレータで何度も練習した通りのコースと高度と速度で進入。
どうでしょうか。
↓ いい進入~。 まもなく接地。
↓ あ”ー! 接地寸前で、エレベータの引きが甘く強く接地し 前転!
↓ あーあ。 心配したキャノピーの破損が無くとりあえず無傷。フー。
「最後にエレベータをもう少し引けばいけたよ」とみなさんからコメント頂きました。
このあとの2回目の着陸は、接地直前のエレベータを慎重に操作し、
どうにか、なんとか、無傷で着陸できました。
そして、高度、速度、スロットルワークの感覚を覚えました。オモリも丁度良さそうです。
まだまだこれから修行を積みます。
今週も草刈り当番で飛行場へ。
天気が安定して助かります。
今が一番過ごしやすい季節ですね。
人は少なめ。。
↓ 私の IM ウィークエンド スペシャル
FUさんから頂いた機体です。各部をリニューアルして初飛行。
↓ エンジン OS MAX 25FX
見た目と違い、意外にジャジャ馬な飛行です。
2010年に墜落させてしまった愛着のあった私のウィークエンドですが、
FUさんから思いがけなく機体を譲って頂きました。
ARF機で若干デフォルメしておりますが復活です。大事にします。
↓ FUさんの サンダーボルト
エンジン絶好調なようです。
↓ GOさんの 疾風
なんとオモリ無し?のようです。軽いわけです。重心は後ろ気味。
良く着陸できてますね~。腕が良いのですね。
↓ GOさん 疾風、 FUさん サンダー
仲良くバトルしておりました。
↓ そして私の 疾風
ようやく大型重量機の着陸に慣れてきました。2回飛行し、とりあえず無キズで帰還。
2回目は、GOさんの疾風と編隊飛行バトル! 私の疾風 メチャ遅そ!
↓ 編隊バトルを終え記念撮影。
お互い、長生きしましょう。
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンンロードしてください。
この日の予想最高は 35℃ 異常です。
あり得ません。 5月で35℃!
例年は、今が一番過ごしやすい最高の季節。。のはずですが。。
何度も何度も言ってますが、地球がホントにヤバイです。
何もできませんが、、とにかく異常!
では参りましょう。
↓ FUさんの スツーカ
SAITO FA-180エンジンがとてもパワフル!
↓ Aさんの ライサンダー
こちらも調子良さそうです。
↓ 偶然、実機ハスキー(グライダー曳航中)とツーショット。
ハスキーにピントが合ってしまいました。
↓ いい感じ。
安定してますので、ここでディテールアップが望まれます。
↓ SEさんの スピットファイヤ
YSエンジンの調整が今ひとつ決まらなく、苦労しています。
失火が良くなりません。朝からずっと調整を続けてます。
↓ ナント、YS社指定のブレークインは16L実施が必要との事。(えー!)
現在まだ4Lほど。まだまだ序の口?
でも夕方にどうにか調子が出てカウル無しで試し飛行。
↓ 完全な調子は出てませんが、これからは飛行しながら慣らすそうです。
とりあえず、無事帰還。
↓ ワタシの疾風、また脚を負傷。
ほんのわずかにバウンドしただけで。。
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ格納しました。
ダウンロードしてください。
2019/06/10
日本列島が雨期に入りました。
危険な季節ですね。
今年こそ豪雨災害が発生しませんように。。
↓ FUさんから頂いた ウィークエンドスペシャル ですが、
離陸の際に、どうも直進性が良くありません。グランドループになりやすい。
FUさんいわく、説明書に「ラダーは必要により足してください。」との事。
で、足す事にしました。 ↓足す前。少し小さいですね。
↓ 現物合わせで簡単に図面を引き、
在庫していたバルサ材で、カサ増しします。
↓ こんな感じで。 結構テキトー。
↓ フィルムを貼って完成。1週間の作業でした。
これで離陸が安定するでしょうか。奥に写ってる疾風の脚修理も完了しています。
なかなか梅雨が明けませんねー。
週末が天候不順つづきでしたが、この日はどうにか曇りとなる予報。
久しぶりの飛行場です。 参議院選挙投票も行きました(^^)
↓ 朝方、予報に反し小雨が降り、ホント安定しませんね。
人も少なめでした。 幸い激暑は避けられていますが。
↓ ワタシの IM ウィークエンドスペシャル 25
ラダーのカサ増し改造による、離陸の直進安定を期待します。
↓ んー、相変わらず、反動トルク?で左へ吸い寄せられ、
あやうく突っ込みそうになり緊急停止。 真横向いちゃってます。
↓ どうにか飛び上がりました。上がってしまえばキレイで良い機体。
また、対策を考えて、このおてんばを どうにか手なずけたいですね。
↓ Aさんは、チョー安定、トラブル皆無? のスペースウォーカー。
↓ FUさんは、サンダーボルト
この機体は久しぶりとの事で、着陸に手をやいていました。
↓ KAさんの WACO
お元気そうでなによりです。
↓ 着陸で伸びますね。
↓ KAさんの ストレガ かなりのスピードが出るそうです。
露出補正しないと翼のSTREGAが写りません。
↓ この機体も進化が止まりませんね。
スピードアップの為、翼端を切ったとの事! 効果絶大との事。
クラブ員のみなさん、
この日の写真を 近日中にいつもの場所へ置きます。
2019/08/04
長い梅雨が明けました。
暑さには、驚きません。(笑)
↓ 草刈り当番さん ご苦労様です。
暑くても まぁまぁの人数。
↓ Aさんの 大型 WWⅠ大戦機 ファルツ
ジャイロ入れた?
↓ 快調に飛行し、無事帰還。
↓ YAさんが持ってきた 古い 大型ガソリン機 シタブリア
詳細不明。
↓ エンジンのスローが安定せず、離陸で苦労し、飛行は断念。
↓ GOさんの ZERO Type52
久しぶりの飛行。 相変わらず 速や!、低く!
↓ 河川敷の暑さはハンバないですが、それなりに装備すれば、
1日どうにかいられます。 麦わらは有効ですね。
クラブ員のみなさん。この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。
2019/08/11
お盆休みとなりましたが、台風10号接近中で、
風がやや強い日でした。
風で暑さが和らぎ良い日でした。
↓ MUさんの ポンコツ号 ジロー
エンジン エンヤ 11CX
↓ みんな、こういう機体で入門しましたよね~。
ワタシの カモメ と兄弟機。
↓ 元気にスタート! ジローはエルロン仕様です。
↓ 軽快に飛行!
ワタシのカモメより、速い!?
↓ KAさんの アストロホッグ
毎年、この時期に登場!?
↓ 毎年、微妙に進化してる!?
↓ KOさんの サンダーボルト
↓ いい感じに離陸していきました。
↓ 細かいスケールアップもいい感じ。
↓ ワタシの 疾風
↓ ワタシ と 疾風
だいぶ楽しませてもらってます(笑)
↓ 飛びはいいんですけどね~。。。
クラブ員のみんさん。この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。
残念ながら今年も豪雨災害が発生してしまいましたね。
その昔に言っていた、
「地球温暖化による異常気象で、いずれ毎年のように大洪水が発生する」が
とうとう現実のものとなってきました。。
気を取り直して、では。
↓ ワタシの疾風 脚破損を何度も修理していますが、
見えない骨折などが蓄積しガタガタな状態となってきましたので、
思い切って被覆を大きくはがし、本格的に修理する事にしました。
↓ この疾風、なんとスパーが途中で中断していて2分割構造。
2枚のリブで繋いでるのですが、ここが弱くて歪みます。
あと後縁材が左右両側 骨折してました(*_*)。
↓ 後縁材の骨折を直し、スパー同士を繋いでるリブ部を補強しました。
そしてスパーを延長。でも歪みはゼロになりません。え、なんで?
↓ 反対側も同様の補強を実施します。
いろいろ確認し考えた結果、最終的な強度はプランクに委ねる設計!?
のようです。えー!!
↓ という事で、プランク材を分割とせず、一枚もので作製し、
エポキシたっぷりで、ガッツリ接着しました。
↓ 反対側も。 やはりプランクでほぼ歪みは無くなりました。
と、まー簡単に書きましたが、ここまでくるのに1週間以上。
↓ そして、被覆。 マイクログラスなどが貼れない為、オラカバ!(笑)
瞬接でシールして、サンディング。
↓ 問題は、塗装です。 色が出せるのか!?
プラカラーを調色。。かなり試行錯誤してどうにか色が出ました!!
この続きは、また次回!! どうなることでしょう。
今度は、台風15号が。。
では、修理の続きです。
↓ プラカラーで塗装する為、塗装の食いつきを良くする為、
サフを吹いてみました。
↓ そして、調色しておいたプラカラーで本塗装します。
んー、、塗ってみるとけっこう色が合ってませんね~。
↓ パネルラインを描きます。
色の違いが予想以上に目立ちます (*_*)
↓ そしてボカシのウェザリング。この手法、誰が考えたのか、
スゴク良いですね。 プラモでは無い手法です。
↓ ようやく、ほぼ完成です。あとは、ウレタンか、塩ビのフラットクリアで仕上げます。
いや~、色の違いが目立つね~。でも強度アップし、細かいキズが一気にキレイに
なりました!
もーー。脚破損、カンベン願います (-_-)
お彼岸が近くなり、ようやくベストシーズン到来!。。と思っていたら、
この日は暑さがぶり返し、まあまあ暑かったです。
久しぶりに飛行場へ。天気は快晴。東の微風。
↓ ワタシの疾風、ツヤ消しクリアを吹いたら、色の違和感なし!
GOさんのセッティングをマネて、重心位置より軽量化を優先し、
オモリを300グラムにしてみました。
↓ 2回飛行し、危なげですが、どうにか、無キズで生還 (^O^)/
そういえば、車輪の回転が渋く、それが脚破損、前転の原因であったと、
今になって判明 (-_-) 今度は大丈夫でしょう!
↓ 空は徐々に ”秋” へ
SEさん、 ゼロ52 絶好調!
↓ SEさん、 低くっ!
↓ いいショット! に この旗が結構入ります。あと鉄塔も(笑)
↓ KOさんの コルセア 翼の修理を機会にディテールアップしたとの事。
銅パイプで作製した3本出しのマフラー
↓ 超高輝度 ランディングライト!
↓ あと、左右の翼端灯! いずれもLEDでいい感じに出来てますね。
飛行中、どうでしょうか。
↓ いい感じで見えますね!
翼と胴体を繋ぐケーブル本数がスゴイ本数になってましたね。。
↓ そして、ランディング!
凝るね~ (^^)
↓ ワタシの ウィークエンドスペシャル。離陸で、どうしても左へ行ってしまう問題で、
ラダーのカサ増しが効果なく、今度は、サイドスラストを2.5度付けてみました。
(ウィークエンドSPの設計は、サイドスラスト、ダウンスラスト 0度)
↓ いい感じです! 安定した離陸が可能となりました。
ようやく手なずけました。 大事にしたいと思います。
↓ ワタシ。
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。
また台風接近! ですが、草刈り当番で飛行場へ。
天気は、晴れ、微風で絶好。何らいつも通りでした。
人もいつも通り来てましたね。
↓ KOさんの アポロ エンジン OS FS-95V
と 青い空。
↓ FUさんの サンダーボルト エンジン ワタシと同じ FA200R3
快調のようです。
↓ MUさんの コルセア エンジン FG-36
久しぶりなのかな?
↓ MUさんの コルセアは、缶コーヒーが燃料のようです。
↓ 終始 安定した飛行。
↓ 尾翼を修理したのかな。
↓ 着陸も不安無く安定ですね。
↓ 楽しそう (^^)
↓ ワタシのすっかりお気に入りとなった、ウィークエンドスペシャル
「行きまーす!」
↓ 離陸で安定して直進するようになりました。
↓ 撮影を意識し、ベストアングルで。いい感じ~。
もうチョットだけ大きく撮っていただけると。。
↓ FUさんの テトラ製 紫電改
ベストアングルです。 みなさん、この姿勢でユックリ飛んでくださいねー。
↓ KAさんの ストレガ
とにかく、スピード重視! 確かに 速や!
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。
令和元年10月22日 この日は、天皇陛下の即位礼正殿の儀 が
行われました。
どうか、もうこれ以上災害が起きない平和な時代が長く続きますよう、
心よりお祈りいたします。
改めまして!
ワタシの テトラ 零戦 二二型 ですが、2014年に作製し、
安定して飛行しております。
大きなトラブルはありませんが、とりあえず簡単に作ったという状態で
スケール感があまりありません。
そこで、塗装のリニューアル、スケールアップを実施する事にしました。
↓ 日の丸シールを剥がして、フィルム剝れなどを修復し、塗装面を整えます。
↓ 胴体の日の丸は、マスキングしてそのまま利用する事にしました。
↓ キャノピーも細かい破損を修復し、塗装ハガレを修復します。
↓ カウルも、細かい修復と、再塗装、パネルラインを描いてカッコ良く。
プロペラも再塗装し、黄色も入れました。
↓ 疾風の修理で、プラサフが具合が良かったので、
このゼロ戦にも使用して再塗装。タミヤスプレーの食い付きがいいです。
↓ 日の丸を、塗装でやるか、シールを戻すか迷いましたが、
塗装でやる(キレイにマスキングする)自身が無く、シールで。
↓ パネルラインを入れました! ぐっと、スケール感がアップ!
いや~、このサイズの扱いは、楽ですねー。
とりあえず、ここまで! 楽しみですね~ (^^)/
台風19号の雨で、クラブ飛行場もかなり浸水しました。
水が引くと幸い、大きな被害は無く、先週にAさんが、
農耕(刈り取り機?)機で滑走路に被った土を慣らして
くれたそうです。ありがとうございました。
しかし、この日は10/24の大雨で再び 滑走路が
”ふかふか”な状態になっておりました (*_*)。
↓ 最高水位の跡。土手下3、4メートルくらいでしょうか。過去最高です。
上流に設置していたサッカーゴールがその辺に流されて来ていたとの事。
↓ FUさんのキャバリエ ふかふか 滑走路でどうにか離陸、
やはり 着陸で足を取られてました。
↓ Aさんの 61cc ガソリン 2スト テスト機
こちらも、フカフカに足を取られ 離陸できず。
↓ KOさん スケール機の飛行を断念し、グライダー
デーモン 2000 手投げは問題なし。
↓ ウラは、赤白の市松模様。
↓ KAさんの 長寿 WACO
OS GT-33 ガソリン NSR250Rを彷彿するチャンバー!
↓ やはり離着陸で苦労しておりました。ワタシ見てなかったのですが、
着陸で足を取られ、丸1回前転したとの事! ウルトラC! 無事!
↓ ワタシも 疾風の飛行を断念し、ウィークエンドSP
軽い機体ですが、やや足とられ気味で離陸。
↓ KOさん撮影、良く撮れてます!
↓ もう一枚! 名機 ウィークエンドSP ステキ!
自然災害は本当に怖いですね。これから毎年水害の心配となるのでしょうか。
このすぐ近くでも支流氾濫の住宅浸水被害が発生しております。
クラブ員のみなさん、この日の写真をいつもの場所へ置きました。
ダウンロードしてください。
第33回RC航空ページェント
天気予報が怪しかったですが、11/3雨降らず神話健在!
今回は、久しぶりに望遠レンズ持って行って、
最前列で撮影しました。
↓ では早速。まずは、朝の買い物。
ワタシ、買ったもの(小物ですが)をどこかに落としてしまいました(ショーック!)。
↓ ヘリの展示でコレいいね! と思ったのがこのミニヘリ。
とてもリアルです。
↓ オープニングの景気付け! 電動ヒーローマン飛行機。
これ、スゴク良く飛んでおりました。
↓ ページェントは、例年は、小さい画像ですが、
今回は望遠レンズ持参の効果を存分に。
↓ 小学生の 3Dアクロが始まった!
と思ったら、機体トラブルで残念でした。
↓ RC DEPOチームの若手の3Dアクロ
やはり、これを見ないと。
↓ 若い人、どんどん増えて欲しいですね。
↓ 今年は、大型グライダーが多数魅せてくれました。
ASW20 翼幅 8mくらいありますかね。
↓ メーカー デモフライト。。ですが、最近これが目玉になってます。
小川精機 羽根田氏が操縦していた F3A機 胴体横面積がスゴイ。
↓ フタバ電子工業 恩田氏 3Dアクロ準備中
↓ デュエット アクロ 恩田氏とRCデポからOSへ就職した鈴木君。かな。
↓ 海外から特別ゲストで、アクロバット飛行のチャンピオンクラスの
「ブライアンマック氏」のデモフライト!
↓ 飛行写真は、ありません。この目に焼き付けました。
その模様は右をクリック! ⇒ 世界のスーパーアクロ!!
↓ ウォーバード P38 ライトニング
↓ F5Jというカテゴリーのグライダーを紹介しておりました。
モーターで初期高度をとり、10分滞空と定点着陸ボーナス点で競うそうです。
↓ 国産グライダー 三田式
トイレに行っていて飛行を見れませんでした。ダリー発航したようです。
↓ エアバス A380
↓ 大型スケールヘリの世界
模型では珍しい チヌーク タンデムローター
↓ ベル 230 実機と思うほど。
↓ ベル 260 ホバリングしているだけですが、
ハンパない重厚感、スケール感、ジェットエンジンサウンドでシビレます。
↓ 無事飛行を終え、ホッとしている 晴山氏
↓ 史上初の試み!? 演歌と3Dアクロの競演!
意外と 合う!
↓魅惑のビンテージ機 ブルーエンジェル ワタシの世代より前の世代。
↓ 中篠氏のエンジンスタートシーン
↓ ビッグジェット
機体に搭載したカメラ映像をFPVで地上でモニターする企画でした。
↓ 昔からある、パイロンレース
手投げ発航でしたね。
↓ こちらも、今回初の試み? 富嶽 3機の同時飛行。
↓ さすがに 撮影は、厳しい。 これうまく撮った人いる?
↓ 無事帰還。
1機にパイロット2人。 分担操縦? バックアップシステム?
↓ 再びウォーバード 疾風 キ84
何気にディテールの作り込みがスゴイ機体でした。
↓ 爆撃機 銀河
↓ 今回、最前列で、望遠レンズで撮影。例年にないアップの写真を撮る事が
できました。やはり、近くはいいですね! 一味違います。
1年経つのが、早い早い (*_*)
令和元年! 12月になってしまいましたー!
短い秋があっという間に終わり、一気に冬!
今年もいろいろあったね~。
久しぶりに飛行場へ行って来ました。
台風の冠水で、滑走路がフカフカとなってましたが、
この日もまだ影響が続いてました。深刻です。
重い大型機の何機かは、離陸でフカフカに脚を取られ、離陸できず!
3車輪のカルマートでも着陸で、残念な結果に。
ワタシの機体も、着陸のたびに前転でした(*_*)。
そんな状態でしたが、とりあえず、いってみましょう。
↓ FUさんが 最近デビューさせた スピットファイヤ
翼幅 2mほどの大型機 モデルクラフト製?
↓ エンジン ナント OS BGX1 ビッグ グロー 2スト!
35cc デカく見えませんが、ヘッド、マフラー デカいです!
↓ 先日の初飛行では離陸直後にエンストし、不時着したとの事ですが、
この日は、エンジン絶好調!
↓ もう一枚。 音は、割とマイルドです。
脚に問題が、発生したようです。
↓ MUさんの シーヒューリー 長寿機ですね。お元気そうで。
前転しやすいですが、軽そうでケガしない?
↓ ワタシの 京商 フォケウルフ 初飛行から 丸8年!
元気に離陸! 京商も最近、新製品出しませんねー
↓ フカフカな滑走路で脚を取られながら無事離陸。
エンジン OS FS-52 最近ほとんど圧縮無し(笑)
↓ ローパス。サイドショット。
3回飛ばし、3回とも前転。しばらく滑走路はダメそうです。
↓ という事で、KOさんは、ヘリを飛ばしてました。
T-REX600 久しぶりに見ましたね。
↓ ワタシの 軽量 電動 SBACH ページェントでまた刺激され、
久しぶりに飛ばしました。 3D グルグル系。 これはこれで楽しいです。
↓ KAさんの 零戦21型
ナ、ナント、主翼をフルスクラッチ(完全自作)して全塗リニューアルしたとの事!
↓ では、ゆっくり見ていきましょう。オール内装リンケージ、
実機と同じ長さの脚、そして、翼型もこだわったとの事です。
↓ 脚周り 完全再現。
脚が長い感じですが、これが実機スケール。脚カバー分割構造。
↓ あっさり ウェザリング
丁度良いですね。 ついやり過ぎてしまいます。
↓ 機番もマスキング、塗装。いい味が出てます。
↓ 見事に作り込まれたコックピット。
↓ もう一枚。 本格スケールプラモ並み。
↓ そして。
↓ 数万点?に及ぶリベットの再現。。 スゴ!!
↓ この日は、エンジン調整がうまくいかず、飛行は見合わせ。
↓ あくまで あっさり ウェザリング。。
↓ 飛行が楽しみです。
クラブ員のみなさん いつもの場所へ写真を置きました。
ダウンロードしてください。
10月から始めた、ワタシの零戦 22型(テトラ 50クラス)の
再全塗装、スケールアップのリニューアル。
毎日少しずつ やってるのですが、3か月経ってもまだ完了しません (*_*)
↓ ようやく、最終段階になりました。まだ チラ見せ。
スケールレベルは、KAさんの 21型には、遠く及びません。
↓ まぁ いい感じ! COMING SOON !
まだあと少し作業が残っており飛行は年明けかな? 楽しみです。
このクラスは、小さくて軽くて 扱いが楽ですね。
この日は、朝方に風が収まる予報で、飛行場へ行く準備しておりましたが、
風が全然収まらなかったので断念。
↓ 代わりに模型店へ燃料を買いに行ったのですが、
ナ、ナント、4割ちょいも値上げしてました!
仕入れ値が上がったとの事で、一気に 1000円以上 値上げ!
ラジコン人口減少が大きな理由でしょう。
売ってくれてるだけ良いですね。。(*_*;
2019/12/22
零戦リニューアルが完成しました!
ですので飛行場へ行ってきました。(^ ^)/
今年最後の飛行かな?
↓ テトラ零戦50のリニューアル。3か月掛かってしまいました。
5年前はとりあえず簡単に完成させ、ツヤあり塗装でパネルライン無し(*_*;
そこで今回、全再塗装と、本格?ウェザリングで気分一新!
↓ いい感じ??
重厚感が出たでしょうか。
↓細かく見ていきましょう。何といってもパネルライン! カウルも!
零戦用スピンナー、プロペラ黄塗装、パイロット搭載、機銃追加。
↓ 翼端灯を塗装で追加。日の丸は、テトラのステッカーを再利用。
↓ 脚カバーを再作製。青黄赤ラインも追加。
燃料給油口も黒塗装! この零戦何かが足りません。わかります?
↓ ラダーの機番もカッティングシートでリニューアル。
リンケージも同色塗装で目立たないように。
↓ パイロットが外国人? いろいろ詰めが甘い所ありますが、
概ねいい感じ!
↓ あ、あと スイッチを目立たなくしました。
↓ では飛行。
ま、5年間飛んでるので大丈夫でしょう。
↓ さすがテトラ、問題無し。 軽るっ!
↓ この日は曇りで、露出補正プラス1段で撮影しましたが、
零戦は、もう少し補正が必要でしたね。。
↓ 着陸は、相変わらずフカフカ滑走路に足をとられました。(*_*)
この零戦、アゴがありません。
↓ ではみなさんの飛行機を。
Aさんのスホーイ。 MUさんの新規エンジンを慣らし委託飛行。
↓ DLE 55cc ガソリン 2サイクル
概ね慣らし完了? 音が静かですがチカラありそうです。
↓ KAさんの ストレガ 速さ命仕様
この機体は進化が止まりません。今回はどこが。。
↓ 今度は、翼端板を追加!
↓ 進化はもう終了と言ってますが。。
↓ この機体も、こんな日は露出補正が難しいです。
GPS速度測定で 最速記録更新!
↓ SEさんの スピットファイヤ
2m超えの超大型機ですが、ARF機の翼のネジレが納得いかず、
翼端を切って、ネジレを対応。え、マジで!
↓ スピードアップしたとの事 (*_*;
エンジンの失火問題も解消し、絶好調とのこと!
↓ さすが大型機 超安定して着陸進入。
バウンドしてもスローモーション映像のような動きですね。
クラブ員のみなさん、この日の写真を 近日中に アップします。
少しお待ちください。