2024年のおでかけ


2024年のおでかけ。
コロナ禍終わった??いや終わってません!!

厳重注意しながら、おでかけします。

2024/01/06 太田市 大光院

家族での初詣は、元旦にいつもの近くの神社で済ませておりますが、
こちらにも毎年恒例の1年の家内安全を祈願してきました。
2024年 これ以上災いの無い、平和な年でありますように。


↓おでかけ ってほどではありません。
ついでに登ってきました。
でも途中まで。体力落ちた〜(*_*)



2024/01/27  沼田市

今日は、2/12祝日スペシャルで、特別にネタ5連発!

まずは、1/27 極寒期の冬型気圧配置の沼田へ
ちょっと足を伸ばしました。
R120沿いのセブンイレブン 沼田上久屋天店。

日本海側が豪雪、太平洋側がカラカラの晴れの日で、
ここから北が雪となり、ここが雪と晴れの境目地点です。
北には黒い雪雲があり、ここは粉雪が舞ってます。
奥が、片品武尊方面。


↓そして、南は、晴れ間です。
赤城山を裏から見ることができます。


↓そして、ここは、日本一美しいとされる、
片品川の沼田河岸段丘を見ることができます。


↓この日の為ではありませんが、
地元ワークマン3店目でようやくゲットした防水防寒ブーツ

これ、最高に暖かいです!


この防水防寒ブーツを履いて、散策します。
この辺りは、りんご園が点在していて、
染谷りんご園って、なんか聞いたことあるな。。
2006年ここで 子どもが小さい頃にりんご狩りしてました。


↓次は、沼田の新名所??  大正ロマンエリア
市街地の一画に、こういったいくつもの大正時代の建物で
整備されてます。


↓観光地アピールが弱い?
人がいません。。まだ、構築中のようです。


↓街中には、天然の旧昭和の店が。。



2024/02/11   桐生市 茶臼山


この日は、霞が無く、残雪残る赤城山が良く見えたため
茶臼山へ登り、撮影しました。


↓いつも、北東方向から登ってますが、
このルートで登る人はあまりいないようです。


↓このルートは、この階段がかなり続きます。


↓着きました山頂。
アレ、赤城の雪がさっきより解けてる?

何度来ても良いところですね。


↓西方面は、浅間山、榛名山


↓北は、片品、日光方面


↓拡大 桐生競艇が目立ちます。


↓おじさまハイキングチームを撮ってあげたら、
お礼に撮って頂けました。


 クリック ⇒ 山頂より動画



2024/02/23  茨城 牛久大仏

久し振りにいつもの3人で行ってきました。
デカイ、デカイで有名なここ。
この日は、みぞれ混じる冷たい雨!

予報は午後から回復ですが。。


↓平成8年に完成との事で、新しくキレイな
庭園にお立ちになっております。合掌。


↓みぞれが舞ってます。


↓近づくとよりデカさを実感します。合掌。

っにしてもさ〜み〜(*_*; 気温1℃


↓120m 製作期間10年との事。


↓大仏様の中を拝観します。
中は暖かい。。


↓お昼を食べる為、
あみ プレミアムアウトレットへ寄りました。
ここには、人が割といました。安心しました。


↓そして、霞ケ浦を見てきました。
奥に見えてるのは、半島のかすみがうら市。


↓適当に見つけた、大須賀津農村公園ですが、
展望台があり良く見えました。
こんな日でもブラックバス釣りやってました。

天気予報が外れ、結局1日雨、みぞれでした。
圏央道利用で便利に行けました。



2024/03/10 伊勢崎市境島村 田島弥平旧宅周辺


「境地区交流大会世界遺産を歩こう」というイベントで
ここへ行ってきました。
イベント役員の友人からのお誘いですが、
発見の連続でした。


↓開会式のもよう。旧境島小学校跡
まずは、ここ旧境町、島村地区ですが、
なんと、利根川の南の飛び地でした。ビックリ。


↓そして、田島弥平さん旧宅
見学施設ですが、ご子孫さまが暮らしております。
で、世界遺産!!
平成26年に富岡製糸場とこの辺りの絹産業遺産群が
セットで登録されたとの事。
こんな近くに世界遺産!ビックリ。


↓この画期的な換気システムの家の構造が
見どころとなります。


↓こういう造りのお家を数軒ほど見学し、
各ポイントでクイズを解きます。ガチ難しい。。


↓4階構造の換気口より。


↓各お宅が、1階が居住区、2階が見学となっていて
当主さまから、たくさん説明して頂けました。

まゆの安定収穫化、養蚕の会社化、輸出して国際化。。


↓あちこちで梅が見事に咲いてました。
YAさん撮影
YAさんは、ワタシにない
良い撮影センスを持ってますね(^^;)


↓コースで利根川を周ります。
河津桜も見事でした。
浅間、榛名、赤城がキレイ。


↓そしてYAさん撮影作品。
撮り方が違う、ステキですね!


↓近くの渋沢栄一記念館に寄りました。
この方も田島の養蚕に大きく貢献したととの事。
中は、撮影禁止!


↓久し振りに見ました。乾球、湿球。。

いや〜、何が発見って、
ここは、何十年も前から、割と頻繁に通っていた道の
ほんのちょっと横に入ったところでした。
まさか、ここだったとは。。
とても良い機会でしたね(^O^)/