いよいよ4月6日に発売になりました トヨタ 86 を見に行ってきました。

私のこの車に対する思いは相当なものです。

2008年頃「スバルとトヨタが共同で、小型のFRスポーツカーを開発しているらしい」と噂が流れて、セリカ無きあとようやくライトウェイトなスポーツカーがトヨタから出るのか。スポーツカーでは伝統あるトヨタ、スバルらしさはどう出してくるのか、4駆も出るのか。エンジンは?
そして2009年のモーターショーでプロトが発表され、ナント名前が86!(FT-86Concept)
名前はアニメの影響が大きいと思いますがトヨタも思い切りましたね。話題性的には最高かと。
エンジンがスバル製でどんな仕上がりになるのかワクワクして発売を待っていました。

前おきはこれくらいにして、では早速インプレッション(運転はしていません)。

86を置いているお店をAREA86というそうです。
第一印象は「やっと会えたぞ86! 素直に超カッコいい〜! 大きさちょうどいい!」
そして事前情報通り「低い」です。
ボンネットは太ももの高さ、ドアも腰の位置しかありません。ルーフも近年まれに見る低さです。
改めてデザインを眺めてみましたが良いですね。トヨタ2000GTを意識したラインが目立ちます。
そこへ「今何に乗っていらっしゃいますか?」とセールスマンが声を掛けて
くれました。買う予定は無い事を正直に告げたのですがカタログをくれました。本カタログのほかにPRODUCT NOTESという86のこだわりだけが記載されてパンフレットもついていました。

早速運転席に座ってみました。着座位置もかなり低いです。腕を伸ばせば地面に手が着くくらい低いです。着座位置の高い車に乗り慣れていますので、この低さは異様であり、実際に運転するには逆に恐怖となるくらい低いです。
シートが最高!私小柄な体型ですがほぼぴったり。ホールド性、硬さも丁度いい感じ。

インパネは若干オモチャチックですね。タコメータのグレーの枠はぜひメッキにして欲しかったです。ペダルのレイアウトもヒールアンドトゥがやりやすく良いです。
クラッチの重さも丁度いいですね。シフトレバーは、超クイックでショートストローク。素晴らしいスポーツカーの演出です。
マジこれ買いたいです。!!

若者からの注文は多いのか? 聞くの忘れました。

水平対向+FR 素晴らしい車です。(なんとトヨタスポーツ800もそうだったそうです)
デザイン、ネーミング、大きさ、性能、発売時期、完璧です。
これなら若者が振り向くでしょう。若者よ、中古を待たずに新車を買おう!
ホンダのCR-Zのような一過性の話題車で終らない車であると確信しました。

またトヨタ(スバル)から名車誕生。

2012/04/22

アイシスのフロントの左下部をこすってしまいました。  トホホ......

自損事故は適用されない保険に入ってますので、ガマンするか自費で修理するしかありません。

あまり目立たない場所ですが自分で修理する事にしました。

本格的に修理するには、下地研磨、パテ埋め、パテ研磨、マスキング、プラサフ塗装、プラサフ研磨、下地最終研磨、カラー塗装、ボカシ剤塗装、クリアー塗装、ボカシ剤塗装、コンパウンド磨き となります。

手間もお金も結構掛かります。1日じゃ無理です。
若い頃、一度やりましたがメチャ大変でした。仕上がりもそれほど....



そこで今回は、ソフト99 エアータッチを使用して簡易的に修理してみました。
費用約2500円 これで直れば御の字ですが.....



とりあえず、サンドペーパで下地研磨。下地作りはとても重要です。過去の模型作りで経験していますが、仕上がりの99%に影響します。
でも今回手を抜いてしまいました。




そして結果はご覧の通りです。

キズが予想以上に深く、塗装後もクッキリ。

そして、いかにも塗りました! といった感じになってしましました!


ガハハハハハッ....   笑うしかありませんね。

2011/10/23

今どきの回転寿司はすごいですね。、

最近何度か行ってます、この太田市の「魚べい」。
注文は、液晶タッチパネル画面で行うのですが、操作レスポンスが良く、何のストレスもありません。おすすめ品、サビ抜き、自在に注文が可能です。 ちょっと前は、インターホン注文式っていうのがありましたが更に進化しました。

そしてその注文品を確実にテーブルまで届けてくれるのが写真の電車(スペースシャトル?)です。上下2段構成。

どういう仕掛けになっているのか? 食べながらずっと観察して考えました。
モータらしきものが無い為、音も無く振動も無く滑るように高速で移動。各テーブルの決まった正確な場所に確実に停止。しかも停止直前に徐々に減速して静かに停止。レールにセンサーらしきものも無い。一体どうなっているのか・・・・。
気になって食事が。。。 電車の奥側をよく見ると、何やら仕掛けがありそうな感じです。

おそらくですが次の様な仕組みと思われます。電車の奥のアルミの角パイプの中にパルスモータ(ACサーボかも)で動くベルトが通っていて、ベルトに付いた磁石を動かしている。その磁石で電車を動かしている。であれば、スピードの調整自在、正確な位置決めが可能です。

注文品が届くのもレスポンスがいいです。客の回転率も良いでしょう。

肝心な味は・・・進化してる!?   おいしかったです。

その他 写真4

2012/03/09

子供のかかりつけの医者が、わざわざ車庫まで作ってハチロクを買った。としばらく前にカミさんから聞いていました。

先日その医者へ行く機会があって見て来ました。(どうせ、イニDもどきのバリバリ改造してある感じでしょう。車庫に入っていたら見えるのか? と思いながら)
そしたらナント、ご覧の通り一部ガラスの車庫です。じっくりみさせてもらいました。
そしてまたナント、このハチロクはド・ノーマルで新車同様の状態です!
塗装ピカピカ。購入時からガレージ保管されていた超レアモノと思われます。レストアではなさそう。いわゆるデットストック品。
後期型のスプリンター・トレノ 1600GT-APEX 3ドアハッチバック
ホイールも当時の純正オプション品です。

これ程のしろものを見たのは20年以上振り。どこで探したのか。おそらくガレージ保管を条件に譲り受けたものと思います。
実物大のプラモデルのようでした。(のちにレストア車と判明)

2012/1/15

2003年開設して以来ご愛顧頂いております、「群馬U家のホームページ」ですが、このたびトップページをリニューアルしました!

「最近ホームページの更新が少ないねー」て良く言われちゃいますが。。。

この所なかなか忙しくて。。  年もとったかな。

ネタも微妙なものばかりで。。。

ラジコン飛行機のネタはたくさんあるのですがあまり喜ばれないようで。。


てな訳でトップページをリニューアルして気分一新しました。

これからもより良い写真を目指してがんばります。

これからもよろしくお願いします。

今年も子供の運動会へ行ってきました。

私も保護者の綱引きへ参加したのですが、体調が絶不調! 3日前に”親しらず”を抜いたばかりで右の頬が腫れまくりですごい状態です。なんとマスクをしたままて参加しました。暑っ。力を抜こうと思いましたが始まってしまうとやはり全力となります。 治まっていた痛みがやや再発。ま、どうにか。

そんな運動会ですが、下の娘が6年生なので今年が最後です。2人参加していた頃は休む暇もなく撮影していましたが、寂しいです。

撮影カメラも変遷しました。初代コンデジ⇒フィルム一眼⇒上位コンデジ、そして今年、念願の(もらいものですが。。)デジ一眼で撮影しました! ひと味違いますね!

重たいデジビデと、デジ一眼を一日首から下げていたらさすがに疲れました。

2011/9/19

2011/7/31

自転車のチュープ交換をしました。


スポーツ車(ブリジストンのユーラシアなど)のタイヤは、レバーで簡単に外す事ができますが、一般の自転車の場合意外と大変そうです。特に後輪。

子供の頃、用も無いのにバラして元に戻せなくなり、親に助けてもらった苦い記憶があります。今回はそれ以来となります。

まずは前輪。通常のセットには入ってない15ミリの薄いスパナが必要になります。今回は子供の一輪車に付属していた工具が合いました。比較的簡単に前輪は外せました。

せっかくなのでグリスアップ。

ナットの締め具合に微妙な調整が必要です。




そして問題の後輪。 一応ネットで調べてみました。たくさんの人が詳しく紹介しています。ありがたいですね。

@車軸のナットを外して、スタンドを外します。

Aブレーキユニットを外します。ワイヤーも外してしまいます。

Bチェーンカバーを前後外します。

Cチェーンを前後外すと、タイヤが外せます。


インターネットってホントに助かりますね。安心して作業ができました。

後輪のグリスアップは大変そうなのでやりませんでした。

ゆっくりやって1時間半かかりました。やはり意外と大変です。



そういえば、昔の自転車って、ワイヤーを使用せず、レバーとロッドの連携だけでブレーキを動かしてましたね。前後共。  知ってます?

またまたある日、前を走っていたのが「日産ジューク」。顔も変わってるけど後ろもすごいデザインだなぁ。なんて思いながら追走。ナンバーが19(イチキュウ)で希望ナンバーのようだけどどんな意味?・・・と思った瞬間に対向車もジュークでナンバー見たらナント19(イチキュウ)! えっ?? マジ?
何かの流行り? と思った瞬間、19→ジュークねぇ。なーんだ。
ジュークのドライバーも確実に相手ジュークのナンバーを見て意識したはず。ま、チョットした偶然に遭遇した次第で今回のHPアップとなりました。

それにしてもこの車、コメントせずにはいられない超個性的な車です。デカいフォグランプに見えるのがヘッドライトです。妖怪が不気味に笑ったカオに見えますね。後ろに付かれたら固まっちゃいます。この間の夜、後ろにつかれた時、ランプの配置が超不自然でジュークと分かるまでしばらく掛かりました。

日産もこのデザインには思い切った賭けにでましたね。
結果は・・まぁ吉。そこそこ売れているようです。

テレビラック    第1世代      第2世代

2010/09/25

2010/03/11

2010/01/13

2010/01/04

2010/01/03

リアワイパーゴムを交換しました。
アイシスとムーヴ2台交換しました。

交換自体は簡単な作業でしたが、そういえば最近車に全く手を掛けてない事に最近気が付きました。

フロントワイパー交換、ウォッシャー液の補充、バッテリー交換、空気圧調整などいままで自分でやっていた事を最近はみなスタンドや車検屋まかせです。 洗車すら年に2回くらいしかしてません。
これじゃいけませんね。

リアワイパーを買いに久しぶりにカー用品店へ行ってきました。
ナビがすごい進化してますね。高輝度LED、スマホ関連の商品が増えました。

また何かイジリますかぁ。

子供の自転車のパンク修理を行いました。

休みの日の昼間にやれるのは奇跡です!?
何度かやってますが通学で使っている自転車なので、今までは会社から帰った夜間にやる事が多かったです。

子供の頃自転車屋さんで直してもらったのを何度も見ていましたからやり方は自然に知っていたつもりでしたが、意外に大変です。

ゴムのパッチを貼るのにいつも1度失敗します。ゴムパッチに塗るノリが少なくてうまく着きません。いつもやり直し。

熟知していたはずの手順ですが今回改めてネットで調べてみました。
そしたらナント、ノリはチューブ側に塗るんですね! しかも数分乾かしてからパッチを貼ります。
次から実行してみます。

それにしてもパンクの原因ですが、何かがささった感じではないです。場所もタイヤ側面でゴムが裂けて穴となったようです。なのでまたほかの場所で穴が開きそうです。

もう少し丈夫なチューブに交換したほうがいいかも。
寒い夜の修理はもうイヤです。

パソコンをリニューアルしました。

 OS Windows Vista ⇒ Windows 7 Home Premium 32bit
 メモリ 2GB ⇒ 4GB

費用はOSをDSP版として、メモリをバルク品で揃えたので約2万円

Vistaの重さを改良した7へアップグレードして、メモリを2倍にしたので、さぞやサクサクになると期待しましたが、その結果は・・・・

若干起動時間が短くなり、気持ち軽くなった程度です。思った程サクサクにはなりませんでした。評判の悪いVistaも実際は改良により特に問題の無いレベルでしたのでアップグレード効果は薄かったです。

メモリ増設の効果も理論的にはどうなのか不明です。
とりあえず、トレンドなスペックにしてみました。

2011/7/22

10年振りにマス釣りへ行って来ました。
職場の友人から誘われて、栃木県粟野町にある「フィッシングリゾート上永野」へ行って来ました。
今回は、NI氏、I氏、NW氏 と私の4人です。

今回の釣り用に、昔良く釣れた3gスプーンをいくつか買い揃えました。でも後からネットで調べたらここのポイントは表層との事で、2g程度のスプーンが良いそうです・・・・まいっか。

そんな条件で、6時半頃からスタートしました。
先に開始していたNI氏はすでに4匹釣っているとの事。なんかいけそうな雰囲気です。

早速3gスプーンで開始。バス釣りとは巻き方が違います。ゆっくり一定。

さっそく来ました。私ではなく、NI氏! 5匹目!
私には来ません。(んー、やな予感)
周りの人もポツポツきてます。

スプーンをいろいろ変えてみましたが、アタリがありません。
NI氏はプラグで釣っています。プラグがいいのかなぁ・・・・

そこへI氏登場。新しいタックルを揃えたとの事。と思ったらいきなりスプーンで1匹ヒット! おー、やるジャン。釣れてないのオレだけ。ヤバ。こういうの意外と多いです。

NI氏からいろいろ手ほどきを受けました。合わせ方、巻き方、ドラグ調整など。
でも釣れず。NI氏はコンスタントにプラグで釣ってます。
見かねて、NIさんが良く釣れるというプラグを貸してくれました。
そしたら、ようやく1匹釣れました!!

その後ナント、ラインが切れてそのプラグを紛失してしまいました(謝)。

今度はNIさんから、2gのスプーンを借りて開始。

アタリがあるようになりました。でもバラしてしまいます。合わせが難しいです。

そこへNW氏登場。フライで釣り始めました。ドライフライで釣ってます。そして私初めてドライフライで釣れる所を見ました。いわゆる水面をバク!迫力満点です。
NW氏はそんな調子でガンガン釣ってます。

I氏も2匹目が釣れずスプーンで苦戦しています。
スプーンはダメなんですかねー。

ひたすら投げては巻きを繰り返しますが、ダメです。

10時くらいに、放流があり、NI氏、I氏が爆釣したようです。私はそれに気づかず、ライントラブルを対応していました。私が行った時には全く釣れず(悲)。I氏はそれで5匹くらい連チャンしたみたいです。

お昼頃でしょうか、2.5gスプーンでようやく2匹目が私にもきました。バラさないよう慎重にゲット。なんとか2匹。

NI氏は、相変わらずプラグで釣ってます。20匹以上ではないでしょうか。
NW氏もルアーに切り替えて何匹か釣ったようです。合計ではやはり20匹以上。

I氏は、放流時の爆釣で稼いで合計8匹釣ったとの事。
私は2匹で早目に終了しました。  今度はプラグを買ってきます。

ノートパソコンのハードディスクを交換しました。

私の富士通 FMV BIBLO NF-75WN は、120GB のハードディスクを搭載しています。しかしご存知の通り Vistaは OS、システム系でかなりの容量を使ってしまいますので、有効な容量は、更にプログラム系を引くと約80GB程度です。動画編集をライフワークにしている、群馬Uの使用環境では、しばし容量不足が発生していました。動画編集では、まず素材動画の保存、仮り編集、仮り編集の候補を何個か作成、そして完成動画作成・・・などなど AVIファイルをメインでいじってるとあっという間にハードディスクがいっぱい近くになります。最終的には素材、仮り編集は消去、完成動画は、外付けハードディスクやDVテープ、DVDへ移動となり、編集が終われば容量は回復しますのでどうにか今まではやってきました。

しかし先日、Microsoft Flight Simurator X を購入した所、ソフトで15GBも消費してしまい、更につらくなってきました。そこで今回、500GBのハードディスクに交換しました。

カタログやWEBで、2.5インチのシリアルATAタイプを確認し大手チェーンパソコン用品専門店でHDDを購入 約8900円 サムスン製です。このPCは裏面のカバー1つ外すだけで簡単にHDD交換ができました。
外付けHDDへバックアップして、リカバリーディスクで初期化開始です。パーティションをどう切るかでちょっと悩みました。一般的には、CドライブをOS、システム系として、Dドライブを一般データ用とする。ですが、私は「そう分けても、ディスクが1つなので壊れたら損害は一緒、アプリのデフォルトの保存先がいつもCなので、通常使用領域をCとし、Dドライブを適当に100GBほどに割り当てる」というふうにしました。

バックアップの復元、ソフトの再インストール、各種カスタマイズの復元で無事、交換終了しました。ご覧の通り、空きが超余裕となりました。とりあえずDドライブを動画編集専用として使用開始してみます。そう考えるとDドラが100GBでは少なかったかな。

次は、メモリ2GBを4GBに変更を検討しています。
今回、ついでにセカンドパソコンの 富士通FMV DESKPOWER C5/80LR (2000年購入)についても近況をご紹介します。

このパソコンも、購入後に月並みなグレードアップを実施してきました。

 ・メモリ 64MB に 256MBを追加し、319MB
 ・LANカード追加
 ・USB2.0カード追加
 ・DVDドライブ追加
 ・HDD 40GB → 80GBへ変更
 ・マウス ボールから光学式へ変更
 ・OS Me から、XPへ変更

 ちなみに CPUは、PentiumV 800Mhz です。

現在もカミさんと子供用で活躍中です。
2代目のパソコンをノートにしたのは失敗でしたね〜。動画編集機には向いてません。 購入後の拡張性が無さ過ぎです。次の3台目は、納得の自作PCとしたいですね。

2011/11/27

友人の依頼による、ノートパソコンの修理を行いました。

症状は、電源コネクターの接触不良。一応通電するのですが、コネクターに手を触れると通電が途切れるという状況。バッテリー駆動と併用で何とか使えますが、この接触不良を直して欲しいとの事。

状況は若干複雑で、専用電源コネクターは何かにぶつけた?か何かで破損し使用不能。径が若干太い代替品で何とかして欲しいとの事。

まずは状態を良く確認。
依頼者の話の通り、電源コネクターを接続した状態でコネクターをひねると電源が切れます。受け側のコネクターがかなりグラついている感じ。

想定原因
 @径の太いコネクターのメスピンの為、その遊びが原因
 A受けコネクターのぶつけた影響のガタによる何らかの接触不良
 B受けコネクターの電源ピンとプリント基板の接触不良

対応実施内容
 @受け側コネクターのオスピンに半田を盛ってピン径を太くした → ダメ
 A受け側コネクターの固定用半田付けの再固定 → ダメ
 B受け側コネクターの補強+接着剤による完全固定 → 若干良いがダメ
 C受け側コネクターの端子からプリント基板へバイパス配線 → OK!

一応直りました。
電源端子とプリント基板の接合がダメだったということになります。

でも今回のこの電源コネクターを見たとき、「これ製造ミス?」と思いました。
修理前の上の写真を見ると、コネクター固定用と思われる矢印の銅スルー(銅穴)が全く使われておらず、これでガタが発生し接触不良の原因となったのではと思いました。本来は固定金具等と、この銅穴を使用してコネクターを固定するのが正常ではと思いました。電源端子の半田付けだけではどう考えても強度不足と思われます。


あと今回大変だったのは、バラシです。超精密機器を分解するのがかなり怖かったですね。無事元通りに戻せるのか? リスクの高い修理でした。
バラシながら写真を撮って行きました。いわゆる分解写真作戦です。

組んでは確認、ダメでまたバラシ。また組んではバラシ・・・  3回ほどやりました。

無事に直って良かったです。 これ以上難しい修理は出来ません。

我が家のテレビラックの更新です。

昨年の暮れに、18年使用したブラウン管テレビの買い替えと一緒に、ついにブルーレイディスク・ハードディスクレコーダー(相変わらず名前が長い)を購入しました!    テレビは、Panasonic 
TH-P42G1
いろいろ検討し悩んだ結果、思い切って42インチのプラズマです。
プラズマは、液晶に比べて若干暗いというデメリットがありますが、液晶は必要以上の明るさであるとの事で、速い動きと自然な色の表現力に強いプラズマとしました。今のところ特に暗いと感じた事は有りません。
大画面はいいですよ〜! じっくりテレビを見たいって気になります。かなり満足。でも大きいので電気を喰います・・・。

BD・HDDレコーダは、ビエラリンクのメリットを生かし、必然的にPanasonic製の選択になりました。DMR-BW570
別にブルーレイディスクが必需という訳ではありませんでしたが、2番組同時録画が可能なダブルチュー搭載機がBD機にしかなかったのでこちらにしました。HDDが320GBで足りないかもと思いましたが、CMでもやってる「8倍録画」モードが意外と綺麗に撮れますので全く問題ありません。

今回は、ラックも新調しました。家具屋さんでの購入です。見た目とサイズと機能は完璧なのですが、密閉性が良すぎて夏場の熱が心配です。夏までに熱対策を考えたいと思います。
お〜っと、下にいるのは退役したパイオニア DVR-540Hです。地アナ機なので現在再生専用です。結局たった3年しか使いませんでしたが、大活躍しました。

シングルレバー水栓を修理しました。
かなり前から、レバーを閉じてもしずくが垂れてる状態でした。きつく閉めれば何とか止まる状態。

かなり前にネットで部品や修理方法を調べてましたが、部品は近くのホームセンターに無く通販でしか入手できなそうだし、何やら大変そうだったのでしばらくそのままにしていました。

そしたら最近、ぐんまIさん家が自分で修理したとの事。おーさすが!
ぐんまIさんに部品を買ったホームセンターを教えてもらい買いに行きました。ありました部品。カートリッジ TOTO THY582N 5680円

早速交換開始。
部品には「工事施工者用」「〜専門の知識が必要〜」等の記載が。。。そんなに大変なの?

でもやってみたら超簡単!
レバー外して、買った部品を単純に交換してハイおしまい!
説明書も付いてましたので誰でもできますよ。(ちと言い過ぎ)
ていうか、ぐんまIさんのおかげです。ありがとうございました。

機種によりカートリッジの取外し方が異なります。うちのは一番簡単なタイプでした。
大型プライヤーが必要と書いてあったので買いましたが、必要なかったです。これは余計な出費でした。

雲です。


11月下旬では珍しい見事な入道雲です。  撮影日 11/20

どういう気象条件で発生するか分かりませんが突然姿を表します。

れいによって、外出先でこの雲を発見し慌てて自宅に戻りカメラを準備した訳ですが、ほんの15分程度でだいぶ形が崩れてしまいました。


ベストな雲を撮影するにはデジカメを常時携帯するしかないですね。

スマホにすればいい?

2011/03/31

2012/06/03

またまたある日、前に停まった車に??

PIXISって何だぁ〜??   どこの軽だ??  見たことねーぞ。
えッ、トヨタのエンブレム??  トヨタの軽?? うっそ〜ありえる?

んーーッ。 しばらく考えながら運転。 そーえいば去年くらいにトヨタでもダイハツの軽を売りはじめるなんて言ってたのを思い出しました。

これがトヨタの軽かぁ。 初めて見ました。ベースはムーヴコンテのようです。

改めて調べてみました。トヨタは2011年9月から軽を全てPIXISシリーズとして発売したようです。このムーヴコンテベースは「PIXIS SPACE」で弟1弾の発売。
弟2、3弾はナント、ハイゼットベースの「PIXIS TRUCK」、「PIXIS VAN」。
ネッツで軽トラが買えます。トヨタの軽トラ見てみたいです。

そして弟4弾は、ミライースベースの「PIXIS EPOCH」がこの4月から発売になりました。

トヨタらしくなく地味〜な売り方ですね。

トヨタの軽自動車 PIXIS みなさん知ってましたか?
写真は某中古車屋さんから拝借


2011/5/3

ある日、空を見上げたらこのような珍しい光景が目に入りました。
これって航空機のニアミスでは?? 重大インシデントでは??

高度が違うのかもしれませんがかなり接近しています。
飛行機の機体の大きさからすると約150mくらいしか離れていません。
両機ともニアミス警報が鳴り響いていてもおかしくない距離です。

でもどちらかがよける事もなく両機とも一直線に飛行を続けて何事も無かったように去って行ってしまいました。
もちろんテレビでニュースになる事も無かったです。
んー、でも近かったな〜。

クリスマスにサンタさんが、娘にプレゼントしてくれた、iPod nano です。

iPodの中の管理は、全てパソコンの iTunes というソフトで行なうのですが、これがかなりのクセものです。付属の取説はホントに簡単な基本操作のみ。詳しくはWEBで。というスタイルです。一通り目を通しチュートリアルも見ましたが、なかなか思い通りに使いこなせません。充電の仕方、曲の消し方、プレイリストの管理の仕方、撮影したビデオのバックアップ方法、などなど・・・

職場で持ってる人に聞いてみたり、大学生の甥っ子に聞いたり、WEBで検索したり・・・・。やはり iTunes は初心者には難しいとの事。分かりやすくて軽いフリーの管理ソフトがいろいろ存在しているとの事。

クリスマスから約2週間、この iPod と iTunes に ドップリ漬かってしまいました。繋いだり外したり、消したり入れたり・・・。しまいには娘が「おとうさん、もういいよ、とりあえず聞ければ」ってな始末。 父「もーちょっとで何とかなるからまたちょっと貸してくれ」の日々の連続。

そして先日、ようやくコツがつかめて攻略しました! U家独自マニュアルを作成しました。
これって、小学生が使いこなすのはかなり難しいですよ!
ソニーウォークマンのほうがやさしいらしいです。

上の娘が中学生になり、剣道部へ入りました。

私にとって「剣道」というものが全く未知の世界でして..、3度ほど試合を見に行きましたが驚かされる事が多いです。間近で見るのも初めてで凄い迫力ですね。声や気合、一瞬の技決め。そして礼儀。最初はルールも分からず、見ていても何が何だか の状態でした。最近ようやくルールが分かってきました。でも技決めは今でも判断できません。「今の決まったんじゃね? 審判の旗上がらず。 今の何がダメだったん? って考えてると、 いつの間にか次の旗が上がってる.. 」難しいです。ルールになるかは分かりませんが、礼儀もかなり細かく決められているようです。体育館に出入りする時も礼をしています。まさに「礼に始まり、礼で終る」です。最近は娘も試合に出ていて、家では見せない機敏な動きを見せてくれてます。

写真撮影が大変です。暗くて、速いので、なかなか良い写真が撮れません。試合に影響しますのでフラッシュを未使用としてますので余計に大変です。

剣道って道具がすごいです。(お金も結構かかりました)一式で相当な荷物になり試合での移動が大変のようです。そしてこの暑い中、体育館ででこの格好ですから熱中症が心配です。

2010/08/14

久し振りの更新です。仕事が忙しくて。。。

4月から、交代勤務から普通勤務に変わって毎日忙しくて。。
しばらくは更新ペースが落ちますが、変わらぬご愛顧をお願いします。

ということで雲です。雲のパノラマです。画像をクリックしてみてください。

雲を撮ってたら、偶然電車が通過。いい絵かも。と思って撮ってパノラマにしたらナント、電車が1両に!

今年は暑い日が続きますね〜。皆様お身体ご自愛ください。

忙しいといっても土日は休みですので写真は、撮りためてます。少しずつですがアップしていきます。

2010/8/11

先日、キッチン天井の蛍光灯が切れた為、交換しました。これが結構大変でした。
切れた蛍光灯は、直管の40Wタイプで何ら問題なく、朝食前仕事のはずでしたが・・・

電器屋さんへ買いに行った所、売り場には「ラピッドスタート形 FLR40」と「スタータ型 FL40」の2種類が存在し、ハテ?どちらを買えば良いのやら? 今の現物を良く確認せずに買いに来てしまいました。
店員にどちらが一般的かと聞いた所、今一般家庭では半々で普及しているとの事。
えぇ〜??  うちのどっちだぁ〜???
その場での私の知識は「グローランプが無くすぐ点くのがラピッドスタート形」「グローランプがあるのがスタータ形」でもうちのはどっちかな?。そういえば結構早目に点いていたような。 でもインバータ式だったと思うのでそれで早く点いている?。インバーターって関係するのかな?
その時に現物を確認すれば良いのですが、今、家の留守番ば子供しか居なくであてになりません。しばらくお店で悩みました(たかが1本の蛍光灯に・・)。

更に店員に詳しく聞いてみると「どちらかというとスタータ形のほうがやや一般的」との事。
一か八かで・・・・「スタータ型」を購入して帰りました。

家に帰って現物の蛍光灯を見たら・・・なんと「ラピッドスタート形 FLR40」と書いてあるじゃないですかぁ!   買ってきたやつ返品だぁ。えぇ〜でもホントかよぉ〜。

一応ネットで調べてみました。
やはり「グローランプが無いのがラピッドスタート形」「グローランプがあるのがスタータ形」との事。でも「ラピッドスタート形は一般家庭にはあまり使用されてない」との事。ムムム。
という事で、グローランプの存在を確認してみました・・・・無いです。いくら探してもグローランプが見当たりません。

やっぱダメかぁ。 更にネットで検索。すると「照明器具に使用蛍光灯の型番が記載されてる」との情報あり。なるほど。
早速確認してみると、FL40(買ってきた蛍光灯と同じ) と書いてあるじゃないですか! グローが無いんですけどねぇ。  じゃ今まで使っていたFLR40は??? 前回は間違ってFLR40を買ったが、点いたのでそのまま使用していた模様です。

FL40を取り付けて恐る恐るスイッチを入れた所・・・、点きました!!!
ネットで調べたそのほかの情報
 ・ラピッドスタート形の照明器具にスタータ型の蛍光灯を使用すると点灯しない。逆は
   性能を発揮できないが点灯する。
 ・現在の一般家庭用のこのタイプの蛍光灯は FHF32W というタイプが主流との事。、
 ・丸形蛍光灯には「ラピッドスタート形」と「スタータ型」の区別は無い。
 ・うちの場合グローランプが無いのにスタータ形というで疑問が残りましたがこれは解決
   できず。 今取り付けてあるものを良く確認してそれと同じものを買えば良い。基本は
   そうだよね。

 蛍光灯の交換でこんなに苦労するとは思いませんでした。

2010/03/23

いつも行っているラジコンサーキットに、ミニ4駆コースが設置されました。


昔、良くやっていたというメンバーの1人が、ミニ4駆を持ってきて走らせてみました。私はやってませんでしたが、久し振りに走るシーンを見ました。

最速モーター、新品電池を使用しているとの事で、かなり速いスピードです。

ループ部では快調ですが、レーンチェンジ部のブリッジでジャンプし過ぎで必ず脱線します。ほかのカーブでも時々コースアウトします。スピードが速すぎるようです。

電池が無くなってくると今度は、ループ部で登りきれずに上から真っさかさまに落下。

話を良く聞くと、コースアウトしないように四隅のガイドローラーを改良したり、低重心化したり・・、
速度アップの為に、軽量化、ボディの肉抜き、ギア比変更 など いろいろノウハウがあるようです。
一時、小学生がハマってブームになった理由が分かります。自分も小学生時代にこんなのがあったらかなりハマッていたでしょう。

このコースユーザーの狙いは、子供ではなく、昔やってた世代の大人でしょうかね。

2010/03/21


こんな先生です。





Before

After



ラピッドスタート形 FLR40
若干太い

スタータ形 FL40




フライは良く釣れますね

拡大1

拡大2



今回の写真は、某中古車屋のHPから拝借。そして合成。


チェーンが
真っ赤!

2011/7/28

とうとう終ってしまいました。地上アナログ放送。

2011年なんてまだまだ先の先、なんて言っていたら、あっという間に来てしまいました。時が経つのは早いものです。

その昔、将来は夢のハイビジョン(高品位テレビなんて言ってました)が普通に見れる時代が来る。走査線が2倍なので超キレイらしいよ。なんて言っていた時代が懐かしいです。

地デジはホントに画面がキレイですね。地デジへの移行理由に良く電波の有効利用化が挙げられていますが、私が思うにはそんなんじゃなく、やはり一番の目的はこのキレイな画面への切り替えが大きな理由だと思います。

関連のネタをいくつか
 ・地デジは、フルハイビジョンで放送されていない。横1440ドット
  フルで放送されているのは、BSハイビジョンです。

 ・ブルーレイがあまり普及しない理由は、HDDに録画してもディスクに
  焼く人があまりいない。映画ソフトはDVDでも画質に大きな問題が
  ない。だからだと思います。いまだDVD全盛。

 ・NHKのアナログハイビジョンは、いつの間にか消えていた。

 ・液晶テレビの価格 7年前 1インチ1万円   今 1インチ2千円




おまけ



2011/11/06

私が心配する事ではないですが、テレビ業界は大変ですねぇ。

地デジ特需で飛ぶように売れていたテレビが
売れば売るほど赤字とは。。

1インチ千円はとにかく安くし過ぎでしょう。


異常な円高も要因ですが、やはり大手家電量販店の値引競争が大きな原因ではと思います。でも、それを求めたのが私たち消費者なんですよねぇ。

家電を買う時に値切るのが常識になった文化は考えものですね。

液晶の老舗シャープも厳しそうです。

画像をクリック!

2011/11/23


画像をクリク!


2011/12/25

クリスマスにサンタさんが、下の娘にプレゼントしてくれた iPod touch です。

本当は上の娘が持っている前世代の iPod nano を希望したのですが、モデルチェンジしているためサンタさんも準備できなかったものと思われます。

相変わらず説明書は無いに等しく、WEBで調べまくりでした。
iTunesは使い慣れていましたのでとりあえず今日は音楽を入れて、カメラでビデオや写真を撮って遊んでいる。といった状態です。

今後は私自身がもっと研究(?)してネットに繋いでブラウジング、メール、ゲーム、アプリ等の機能を活用していきたいと思います。

子供のオモチャにしては、ちと贅沢ですね。


2012/1/21


2012/03/03


2012/03/31