ホームページ 20周年記念特別ページ 


2023/01/01

2023年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2003年開設の「群馬U家のホームページ」が
おかげさまで今年20周年です!ありがとうございます!


どこまでできるか分りませんが、特別ページのテーマは、
「1度やってみたかった事」「思い出再び」です。
数回に分けて(1年かけて?)アップしていきます。


では早速、第1弾いってみましょう(^O^)/

↓1度見てみたかった初日の出!(人生初)
1度は行って(撮って)みたいと。

初日の出の有名スポットは少し足を伸せばありますが、
近所の無人駅から撮ってみました。人はパラパラ。


↓ 着いてビックリ、日の出アプリで調べると、
日の出の予定方角に
が〜
来てる人に聞いたら「あーそうね、毎年丁度あの木の所に昇るよ!」

「えー」。。。。そして。。!  来たー!   ↓


↓昇っちゃえば!
キレイな、 はーつー日ーのー出ぇー!!


↓ご来光! The POWER!   合掌。


↓第二候補だった場所へ移動。
来年はこちらかな?

初日の出の帰りには、初詣に行くという流れを知らず、
家に帰って来ました。
隣の田んぼを見たら、まーキレイな太陽!
家の前で良かったのかな(笑)



2023/01/02


お正月、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

お正月なので、特別企画を続けて第2弾いっちゃいます!

↓今回は、懐かしい歴代プロポ!
一度全部 並べて見たかった! です。
1台1台に思い出がありますね。紐解いていきます。

@1993年頃に職場で流行った第1次RCカーブームで購入した
フタバ 27Mhz 2ch いわゆる当時のチョー入門機
トリムは当然ありますが、舵角、リバースの各スイッチがあり、
1台なら、一応これで用は足りました。電圧計が針ですね。

この頃、突然ナローバンドに切り替わり、一気にブーム消滅

A2008年 ドリフトラジコンの第2次RCカーブームで購入した
フタバ 27Mhz 2ch 入門機の1個上位の機種。
液晶表示、モデル切り替え付きで画期的?今もたまに使ってます。

B2009年頃 仲間から安価で譲ってもらった
サンワ 2.4Ghz 2ch の入門機 2.4Ghzなので、バンド管理不要!
アンテナも短かーい!
モデル切り替えが無いのですが、これも今も使ってます。
唯一 サンワプロポ。

C1990年頃、はじめてラジコン飛行機を始めた際、
電動飛行機のオールセットのキット入っていたもの。
フタバ SKY ATTACK 40Mhz AM 3ch の入門機。

スロットルは、オフ、オンのスイッチでしたね。

D当然ながらエンジン機へのグレードアップに伴い、
すぐに物足りなくなって買ったのがのがこれ。
当時は、フタバ、JRが2大メーカーで競っていた時代、
デザインが良く、舵角調整、デュアルレート付きで買ったのがこの
JR MAX4 40Mhz FM 4ch の入門機 
これで本格的に練習に励みました。EZセスナ25の1機で!

E1993年頃、腕に自身が付きステップアップとして購入したのがコレ
JR X388S 40Mhz PCM 9ch 液晶付き コンピュータープロポ!
ミキシング、エクスポネンシャルなど多彩な設定が可能となりました。

ちなみに当時のフタバのライバル機は FF7
1997年からラジコン中断し、2010年復活後も2年間使いました。
時代は、72Mhz⇒2.4Ghzとなりバンド管理不要に!革命的進化です。

F2012年 いよいよ2.4Ghzが主流になり、
液晶パネルが各段に大きくなり、より細かい設定ができるコレを購入
そして、なんとJRからフタバへ鞍替え!
当時は、JRの勢いが完全に衰え先が無い?だった為、
思い切ってフタバを購入。
(その後JRは衰退 フタバ一択の時代へ)
フタバ FF10 2.4Ghz PCM 10ch

そして

Gこれは、SIさんから頂いたものです。
フタバ T12 
2.4Ghz PCM 12ch
コレ、フタバなんですけど、設定操作がFF10と全然違い、
ものスゴく使いにくいです。ソフト、ハードがFF10と全く違います。
液晶の照明も無く、残念ながら、活躍の場がありません。

Hそして9台目 現在メインで使用しているのがコレ
フタバ T16IZ 2.4Ghz PCM 16ch カラー液晶
ソフト、機能は上位機種とほぼ同等で、ハードも一部が無いだけの
お買い得な名機? 実際、かなり売れているのではないでしょうか。
画面が大きく、カラーでタッチパネル。とても操作しやすいです。
コンディションというミキシングとは違う便利な機能があるのですが、
これを使いこなすまでにかなり大変でしたね。
慣れれば、とても便利です。
また、バッテリーがリポ標準となり、軽い軽い! (^O^)/


では、また次の弾で!


2023/01/14


特別企画の第3弾は、1度並べてみたかったワタシの全レンズ!

レンズ沼という言葉があり「まさかワタシがそんなハマルほどレンズを
買うわけ無い!」と思ってましたが、こうして並べてみると、
気付くと、結構な数となってました。これは沼でしょうか?全9本。

譲ってもらったオリンパスのE510用の、
300mmズームから全て中古で買い増しを始め、
キャノンになってからも、少しずつ増えてきました。
最近は、メルカリを見ないようにしています(笑)
1本1本の説明は今回しません。

↓1眼レフ郡も充実させましたが、この画質に匹敵?するのが、
iphoneのカメラです。
HPに載せている最近の望遠写真以外は、ほぼ全てコレで
撮ってます。画質が一眼レフに匹敵?と思ってます。


↓この小さな小さなレンズのカメラが、一眼レフカメラを超える?
ような写真を提供してくれます。不思議ですね〜。

デジタル処理だと思いますが、明るさは持ってるレンズを超えてます。
操作も特に何もしないでも、夜がブレずに明るく撮れます。
なんと背景のボカシも自在!
そして広角レンズがスバラシー!
一眼で買った10mmのレンズよりいい感じ(笑)
え、じゃ、買ったレンズ、使って無い?→はい、ほとんど(>_<)

↓唯一残念なのは彩度が低いです。iphoneで見る分は問題無いですが
パソコンへ取込むと彩度に不満があり、この写真も彩度補正してます。


欲しいレンズはもうおよそ揃った?ので、
今度は、iphoneに負けないより高画質なフルサイズミラーレスカメラが
欲しくなっている、今日この頃。。。(笑)  ではまた!



2023/02/09

特別企画の第4弾は、1度書き出してみたかった
スズキとダイハツのあくなきライバル争い!!

好敵手というか、宿命のライバルというか、
スズキ対ダイハツは、ヒット車が出ると面白いように
刺客で分りやすくおんなじような車を投入してきますねー(笑)


ワゴンRがバカ売れすればムーヴ投入!
タントが売れればパレット投入!
スゴく分りやすく対抗馬を出してきましたよね。

ということで、名車アルトの発売から、年代順に、
2社のライバル車を一覧化しました!!

自動車雑誌でも見たこと無い完全オリジナル企画!

●は、販売台数で比べて勝利!
●?は販売台数不明で、群馬U独自判定の勝利

??は販売台数不明、勝敗不明
赤字は分りやすい名勝負

スマホの人は、横にして見てください。


  勝敗  

 発売 車名       車名  発売       群馬Uのコメント!
 エブリ      アトレー   この2台はねー、日本を代表する軽ワゴン 勝敗は不明です。      
 1979  アルト  ●?    ミラクオーレ  1980 ベーシックな軽 スタンダード軽!ここから、スズキ、ダイハツのあくなきライバル対決が始まりますね。アルト衝撃の47万円 !     
 1983  カルタス    ●  2代目シャレード  1983 リッタークラスも対決開始! カルタスが好きだったから?カルタス勝利かと思ったら、シャレードの勝ち     
 1983  マイティボーイ      対抗馬なし   スズキのマーボー! 個性的過ぎ!      
 1988 3代目 セルボ  ●?  リーザ  1986 アルトより少し上級のセルボが売れたので、ダイハツも少し上級の個性的な軽で対抗! 
1987  アルトワークス  ? ?   ミラTR-XX  1990 アルトのホットな派生が誕生! ミラも負じとターボの派生を追加!
 1990  セルボモード  ?  ?  オプティ  1992 少し高級な軽のセルボが更に売れ、ダイハツは、リーザ改め、オプティへ。
 1991  カプチーノ    ビート(ホンダ)  1991 時代はバブル! 軽の専用設計の本格スポーツカーが誕生!      
 1993  ワゴンR  ●?    ムーヴ  1995 軽の歴史を変えた?ワゴンR誕生!バカ売れ大ヒット!初期は4ドアでしたね。これにダイハツのライバル魂に火が点き、打倒ワゴンR!で、30kg軽量に仕上げ、バックドアを横!ワゴンRに無いターボをラインアップしライバル心丸出しでしたがワゴンRに勝てず。ここから本格的にスズキVSダイハツ戦争が勃発します。 
 2003  ワゴンRスティグレー   ●?  2代目ムーヴカスタム  2002 打倒ワゴンRが続き、ムーヴが高級な派生のカスタムを発売し、ワゴンRを超えた?      
 1996  デミオ(マツダ)  ●    パイザー  1996 ダイハツは1リッタークラスも新ジャンルを投入。でもデミオ圧勝!パイザー撃沈。       
 1998  3代目ジムニーシエラ  ●    テリオス  1997 1リッタークラスのややオシャレオフロード車テリオス誕生! 老舗ジムニーシエロには勝てず。     
 1998  KEI  ●    テリオスキッド  1998 軽新規格に合わせて軽のオシャレオフロード誕生。ワタシ、KEIは隠れた名車だと思っています。      
 1998  3代目ジムニー  ●?    ネイキッド  1999 ダイハツの意地? 軽でも新カテゴリーを矢継ぎ早に出して来ました。当然ジムニー人気におよびません。 
   対抗馬なし      YRV  2000 ダイハツの意地!? リッタークラスのオフロード車を再び!ライバルいないが売れず。なぜだー!      
 2000  初代スイフト  ●?    ストーリア  1998 スポーツ系リッターカーの戦い!KEIをスケールアップしたスイフト勝利!やはりKEIは名車だった。。      
 2001  MRワゴン    MAX  2001 ワゴンR/ムーヴに飽きた人向けのやや高級系の派生。偶然と思えない同年の発売。申し合わせてる?  
 2004  2代目スイフト    ●?  ブーン  2004 こんどこそ!で、トヨタパッソ同時発売でようやく売れた!でもパッソに本家が負けた。      
 2006  5代目セルボモード  ●?    ソニカ  2006 更に本格高級セダンのツアラー ソニカ発売!売れず(笑) 当然スズキはセルボを高級化で対抗!      
 2002  アルトラパン  ●?    ミラジーノ  1999 女子専用?の新ジャンルミラジーノ。そこそこ売れてたら、じゃ、本格的に女子!でラパンが刺客で登場。   
 2003  ツイン  ?  コペン  2002 これはたまたま時期が同じだった?似て非なる高級スペシャル軽ジャンル。      
   対抗馬なし      ムーヴラテ  2004 基本のしっかりしているムーヴはお客の好みに合わせて様々な派生モデルを出してきましたね。      
 2008  パレット    ●  タント  2003 タントが出た時、その高さは無駄でしょう。走りが不安定ではと思いましたが、結果、そこそこヒット。刺客パレットが投入されましたが、なぜか勝てず(笑)のちにこのカテゴリーは日本を代表する軽のカテゴリーに! 
   対抗馬なし      エッセ  2005 シンプル性とデザイン性を追求し、雑貨感が非常に強くお洒落なサンダル感覚の車 by Wikipedia      
 2006  SX4  ?  COO  2006 トヨタとつながるダイハツならでは。共同開発の背高リッターカーを発売。SX4のほうが品があった。      
   対抗馬なし      ビーゴ  2006 テリオスの後継車。トヨタと共同開発であり、トヨタ版はラッシュ  by Wikipedia      
   対抗馬なし      ムーヴコンテ  2008 ムーヴの派生モデル、四角系が好きな人へ。この頃ダイハツは元気で派生や新車種をたくさん出しましたね。
   対抗馬なし      タントエグゼ  2009  タントの派生。リアドアをヒンジに。あまり意味無かったね。    
 2013  アルトラパンショコラ      ミラココア  2009 女子向けの充実化、ラパンの派生、ミラの派生。コアなファン向け。     
 2011  アルトエコ    ●?  ミライース  2011 軽が1.5Lクラスと同等燃費が普通だった常識を変えたのがミライース!従来ミラから60kgの軽量化で燃費30km/Lを達成!第3のエコカーが誕生。黙ってないスズキが慌てて出してきたのがアルトエコでなんと燃費30.5km/L(笑)    
この燃費競争は、コンマ単位で数字合戦が続き、他メーカーも巻き込み超激化!でも三菱、スズキの燃費偽装が発覚し、万事休しました。 
 2013  スペーシア      NBOX(ホンダ)  2011 タントVSスペーシアで競ってた中、どーんとブチ抜いたのがNBOX!その後タント、スペーシア追いつけず。NBOXは、いまだ1位をキープ。 
 2014  ハスラー  ●?    キャスト  2015 センスの良いオシャレ系オフロードのハスラーが大ヒット! ダイハツはわずか1年後にキャストを投入!万全の体制で、アクティバ、スポーツ、スタイルの3キャラを用意するも。。刃が立たず?
   対抗馬なし      ウィエイク  2014  またまた全高を上げてきたウェイク!なんと全高183.5cm!さすがにパワー不足、走行の不安定が出て、スズキはライバルを出さず。そして販売終了。。 ダイハツ自滅。。
 2015  3代目ソリオ ●?     トール  2016 しばらくソリオだけで独自進化した、プチバンのこのカテゴリーでしたが、ダイハツはトヨタとタッグを組み刺客を用意。ソリオの客をごっそり持ってかれたって感じですかね。
 2015  3代目アルトラパン ●?     トコット  2018 女子向け車両も進化してます。需要が安定してありすっかり立派なカテゴリーですね。
うち、娘二人がこの2台を所有してます(笑)。
 2016  イグニス      対抗馬なし?   スズキもたまに、スゴイ単発の個性車を出しますね〜。
 2017  クロスビー   ●?   2代目ロッキー  2019 リッターカー版ハスラーが出てそこそこ売れてましたが、ロッキーが来ましたねー!トヨタとタッグを組むとやはり強い! ダイハツ久々にスズキを抜いた?
 2021  ワゴンRスマイル   ●?   ムーヴキャンバス  2016 キャンパスは、個性強すぎ〜って思いましたが、結果大ヒットですね。ダイハツも驚いてる?刺客のスマイルは、珍しくスズキ惨敗?
 2018  ハスラー  ●?   タフト  2020 ハスラーの刺客 キャストがダメで 刺客の第2弾! 街で結構見るので、刃が立った?
 2018  スペーシアギア  ? ?   ファンクロス  2022 この2台も、いかにも対抗馬って感じでダイハツが出して来ましたね。分りやす過ぎる!
   次が楽しみ     次が楽しみ     

こうして見ると、全体的にはスズキが勝っている??
こうして見ると、ダイハツは単発1代で終了が多いかな?
赤字の分りやすい対抗馬がおもしろいです。

これからも、2社のあくなき戦いが楽しみですね。

軽って、全長3395mm 全幅1475mmで決まってるのですが、
いろんな新ジャンルを出してきますね。発想に感心します。

スズキVSダイハツのあくなき戦いは、
今後も熱く繰り広げられるでしょう。

あくまで内容は、群馬Uでの調査、主観で記載しております。

by 群馬U



2023/02/26

特別企画の第5弾は、前からやってみたかった
レコードの復活!!

2015年頃くらいからでしょうか、
オーディオ界では、
なんと!まさかのレコードが復活ブーム!
2019年頃 CBSソニーが再カット販売開始!
各オーディオメーカーのカタログにもプレーヤーが続々!

CDは、原音を全て記録していない。
レコードは原音を全て記録している。
だから、CDより音が良い。というのが理屈。
たしかに。。

また、カートリッジ(針)を交換すると音の違いを
楽しめる。というのがマニア達のお話。


なので、ワタシもいつか、いつか、復活させたいと
思っておりました。
そして、ついに今回復活させました!

かつてはアルバム、シングルで全部で30枚くらい持ってたでしょうか。
レコードは、カセットテープへの録音では永久保存にならない?
なので、その後MDが登場し、MD録音が完了するまでは保存してました。

↓MDへ録音完了後は、シングルは全て、
アルバムは、ご覧のものを残して、ハードオフへ!
好みが渋ぶ!!歌謡曲系をほとんど処分。
プレーヤーは、なんとなく押し入れへ保存してました!


シングルは、10年くらい前に 逆にハードオフで買ったものです。
当時ものではないです。なぜ買ったかは不明(笑
)


そしてプレーヤー。ソニー PS-550 40年?もの。
押し入れの奥の奥から引っ張り出してきました(汗)(^^;)
タテにしまってたら、なんと、ターンテーブルのゴムシートが
ずり落ちて変形してました(>_<)。

波打ってますがとりあえず。


↓カートリッジは、ソニー XL-MC1
秋葉原に買いに行った事を思い出しますねー。


↓基本中の基本?
まずは、針圧の調整。0バランス。


↓たしか1.5グラムくらいだったかな。


↓アンプは、数年前にオーディオリニューアル企画で、
オークションで買った
 DENON PMA-390RE
インプットセレクターに PHONO があります!
(買うとき若干レコード復活を意識してました。)


↓アンプとの接続ですが、アンプへ直接に接続でなく、
聴くときだけ接続できるように中継を入れました。

途中に入れてる白いものは、後述します。
アース線もしっかりと。


↓中継ケーブルをアンプのPHONO へ繋ぎます。
(ここへ接続する日がくるとは。。)


↓では、早速!!
ターンテーブル回りましたー!
波打ってますー(笑) ゴムシート変形で。
トーンアームが動きましたー!

針が降りましたー!

アレ。。。ん、音が出でない。
え、、
アンプとか、繋ぎとか見ますが、異常無し。。

いろいろやった結果、ボリュームを
3時の位置へ回したら聞こえました。えー、
このカートリッジは、MC型。
アンプは、MM型のみ対応。
は、十分認識していて、
先ほどの、白い中継の繋ぎのものが、本来
昇圧してくれるはずでした。

ですが、これが昇圧の機能をしていないようです。


↓なので、ほかのMM型のカートリッジへ交換しました。
 バッチりです!!
(^^)/


↓そして! 音質はー!!
良いですねー!(^O^)/
CDとなんら変わらない。。いわゆる、自然な感じの音。。
まー文章で表現は難しいですが、気のせいかもしれませんが、
CDを超える。。。は、ないかな(^^;) CDとおんなじ感じです。

 動画撮!クリック!→ 
RECORD!


↓シングルを聴いてみます。。
アレ!
針の落ちる位置が、LPの位置です! 危ぶねー
このプレーヤーは、自動サイズ判別しますが、
そのセンサーが機能してません。

まーこれくらいは、手動でカバーします(^^;)

とりあえず、満足、大満足、大成功!!(^O^)/

オーディオ的にいうと、プレーヤーを置いているこの台は、
ありえないですね。
プレーヤーは、ごっつい超しっかりした台へ置くのが
大セオリーです。

かつて、レコードからCDへ時代が移りましたが、
CDは、音が劇的に良くなったというよりも
小さくなり、記録面に触ってもなんら問題無くなり
劇的に扱いやすくなったということだったようです?

せっかく復活したので、新しい音楽ソースとして、
聴いていきますが、置き場所がーー(T_T)


2023/03/23

特別企画の第6弾は、群馬Uのスクラップブックの
ご紹介です。

20歳代、購入していたクルマ雑誌をスクラップしてました。
その、ごくごくほんの一部をご紹介します。

レース車か好きですが、ワタシ、ちょっと変わっていて?
F1とかではなく、ラリー車が特に好きで、
たくさんスクラップしておりました。


↓まずは、1986年のWRC 当時はまだグループB
サファリラリーで1-2フィニッシュ優勝した、TA64 セリカ

今じゃ考えられない2WDでサファリです!
ランチャ037ラリーが写ってますね。みんな2WD!


↓80年代後半、国内は、AE86、EP82の全盛期は過ぎ、
ファミリアフルタイム4WD登場で、4駆の時代へ!


↓当時は、「プレイドライブ」を愛読してました(笑)
国内はやがてこの
ギャランVR4、ブルーバードSSSアテーサ4WDの2強へ
ランエボ、インプレッサのかなり前です。


↓じゃー その後のWRC  GC8 インプレッサ!
今は亡き コリーマクレーのドライブ!


↓そして最高にカッコ良かった ST165 セリカ
ドライバーはあの、カルロスサインツ!
プレイドライブのロゴが変わってます。


↓ラリーはこの辺にして、ほかに保存してたもの。
マークUツインターボ発売!
昔は、新車出ると必ずサーキット、矢田部でテストしてたね!
ワタシは、ノーカスタムが好きです。


↓エンジンの写真だけ、並べてみたもの。
スポーツエンジンの形式を良く覚えましたよね。
今のエンジンは、フルカバーで残念です。


↓B級ライセンスを持ってたので、JAFスポーツを購読。
32GTRが出る前のGrAのもよう。


↓そうBライといえば、ワタシ、ジムカーナやってました。
当時神様と呼ばれていた、森田勝也選手!


↓。。って全部やってると大変なんで、
一気に蔵出し!


↓1.6Lクラス最後のFR ハチロクが惜しまれつつ
モデルチェンジを迎えるにあたり、特集されました。
 GOOD BYE FRレビン/トレノ!

当時から、ハチロクは名車と言われ、
将来プレミアが付くと思われてましたね。
まさに、この時期にワタシは、
ギリギリで新車でレビンを購入しました。

と、まぁ、こんな感じです。ほーんのごく一部です。
土屋圭一氏のドラテク講座は、実践してたね(笑)

バイクも少しありました。↓


↓そして、オマケ!
タミヤカタログ!1982年〜!


↓この懐かしいハイラックス、今あれば、
相場10万で取引されてます。


↓懐かしい!高校生の頃のキット!


↓そして、そして「ラジコン技術」もスクラップ!
1990年代です。
この頃はページェントに外国人選手を招待し、活気付いてましたね。


↓国内の各メーカーがとても元気だった頃。
たくさんラインナップしてましたねー
このヒロボーのヘリ値段がスゴイ事に。。


↓最後は、ワタシがラジコン空撮をやるきっかけになった
航空写真。某町の広報紙より。これかなり刺激的でした。

みなさんが、いつかU家に来た際は全てお見せします!
では、また次弾!



2023/04/19

特別企画の第7弾は、ラジコン傑作写真を再び!

2010年にラジコンを復活して約13年、
みなさんの飛行機をずっと撮り続けてますが、

撮り貯めた傑作写真だけを集めて特集してみました!

では、じっくり、ゆっくりご覧ください。

いかがでしたでしょうか?
100枚に1枚?くらいに良い写真が撮れます。

それではまた次回!



2023/05/27

特別企画の第8弾は、ずっと前からやってみたかった
「群馬U家の You Tubeの部屋」!

最初に述べますが、YouTubeのお気に入りリンク集の話です。

みなさんご存知の 動画共有サイトのYouTube!
ワタシも毎日のように見ております。


今さらですが、YouTubeについてちょっと語らせてください。
かつて、個人が撮影したテープ時代の動画は、
編集(アナログ)も大変でダビングするたび画質が低下し(涙)、
ほぼ、個人で楽しむだけのものでした。

それが現在は!
誰が撮ってもプロ同等画質のキレイさで、編集も楽で、
複製しても画質低下無し!
そして、誰でも作った動画を、みんなに見てもらえる!

なんと素晴らしい時代でしょう。
ワタシの青春時代、ちょっと放送局に憧れていた時代があり、
出演するとか、映像を作ってみんなに見せたい。。という
願望はありましたが、
こんな時代が来るとは夢にも!(ちょっと意味違いますが。。)
昔があるから、余計にスゴさを感じます。

作る側の話は終わりにして、次の話は、
昔の映像をいつでも見れる事に感謝です。

YouTubeが始まった頃、誰かが上げてくれている、
たくさんの古い音楽映像を夢中で見て感動してました。

若かりし青春時代、ワタシ洋楽好きで音楽の入手源は
もっぱらFM放送で、当然に音だけ。あとは音楽雑誌で写真。
テレビでの洋楽は、深夜の専門番組でハイライトが
流れる程度で
フルの演奏映像はほとんど見た事がありませんでした。

それから、約25年してYouTube!
検索しまくって、夢中で80年代、90年代のプロモーション動画を
見まくりました!
 こういう感じで唄ってたんだー
 こういうプロモーションビデオだったんだー
 こういう顔だったんだー
 こういうメンバーだったんだー
 こういう生肉声だったんだー。。

そして、ビートルズ!
夢中だった頃は、ホントに情報が少なく、テレビで見る演奏映像は、
いつも、ほんの数秒。。

YouTubeでフルで演奏を見れたのは、ホントに感動でしたねー!
そして、演奏以外の貴重な映像、生声。。など。

YouTubeが無かったら、一生見る事は無い映像がてんこ盛り!
考えただけで、死ぬほど幸せです。

洋楽だけにとどまらず、ワタシの好きな
クルマ、バイク、オーディオ、ラジコン。。
さまざまな懐かし映像も見せてくれるYouTube
この時代に生まれてホント良かったなー、とつくずく思います。

そして、最近YouTubeで目を見張るのが、アマチュアによる
演奏コピー動画。
以前の演奏コピー動画って、いかにもアマチュアって感じが
多かったですが、最近は、プロ並みの演奏、歌、撮影、画質で、
アマが感動を与えてくれ、ハマリます。ハイクオリティー。

さて本題の YouTubeのお気に入りリンク集ですが、
ワタシが知らないだけかもしれませんが、ほかで見たことが無いです。

そー! 動画の好みは人それぞれで、1個人の趣向で作ってみても、
は? とか えー、とか つまらない。。 になります。

なので、今までワタシもやめてましたが、今回20th Aniv の機会に
ほんの ちょこっとだけ、作ってみました。
もし、良かったら、ワタシのお気に入りをご覧くださいませ。

貴重映像、懐かし映像! 完全、群馬Uの好み!

おすすめツアーに乗って行かず、戻って来てくださいねー!

 動画名 リンク
↓押す 
まずはビートルズ!  HELP
 この時代の映像は白黒が多いですが、
 貴重なカラー!ジョンレノンの生声がたまりません!
 若いっす。
 
イーグルス!      Hotel California
 70年代の最高傑作(とワタシは思う)
  
オリビアニュートンジョン!  そよ風の誘惑
 70年代 オリビア若い!
  YouTubeなかったら一生顔すら見なかった映像
  ● 
ジャーニー!     Don't Stop Believin
 80年代 スティーブペリー全盛の頃。
 
カーペンターズ! I Need To Be In Love
 80年代 今でも大好きです。カレンの声。
 
ビリージョエル! Piano Man
 80年代もう1曲 ライブでなくプロモーションビデオ 
   
サイモン&ガーファンクル! Sound Of Silence
 中学2年頃の
伝説のセントラルパークの再結成ライブ!
 このとき日本にも来た!行けなかった!見れなかった!
 30越しで実現!! Thanks YouTube!! 
 
 マライアキャリー! Hero 
 90年代ですら、洋楽映像はテレビで乏しかったですね。
   
松田 聖子!    青い珊瑚礁
 80年代といえはコレですね!
 邦楽も良いです!
  
シャネルズ    ランナウェイ 
 あの頃にも見てたと思いますが、
 いろんな思い出がよみがえります。
  ●
YMO!       テクノポリス
 邦楽の革命でしたね。高橋ユキヒロさん、龍一さん、
 とても楽しそう!!
  ●
a-ha!      Take On Me
  90年代 の曲ですが、2005年のライブ
  
アースウィンド&ファイヤ! September のコピー
 プロ並みの演奏、映像、編集!
  
  ●
TOTO!      ロザーナ のコピー
 こちらも プロ並みの演奏、映像、編集!
 プロかも?
 
  ●
ビートルズ!   I Wanna Hold Your Hand のコピー
 このバンド驚きましたねー! 
 プロのコピーバンドらしいですが、声、動きも激似で、
 なんと顔も!奇跡?
 そして、演奏クオリティーがめちゃ高い!最初は、
 関心して笑って見てましたが、クオリティーの高さで
 ファンになりました(笑)
  
一青窈      はなみずき のギター演奏
 ギターって、伴奏か間奏ソロだけかと思っていたら、
  なんと、ピアノと同じく、伴奏とメロディを両方弾ける
 事を教えてくれた映像です。
  
ホンダ プレリュード! 3代目
 他に類を見ないメカ式4WS! 強烈でした!
 さすがホンダ!
  
ホンダ インテグラ! 2代目
 就職した頃ですね。山下達郎の曲が懐かしい
  
日産グループのCM! 
 土曜夜に良く流れてました!
  
WRC グループB時代の映像! 
  当時はホント映像は見れませんでしたねー

   
ほとんどが2WD!
  
ひょうきん族! 
  お笑いの革命でしたね。
  ●
ドゥビーブラザーズ! Listen To The Music 
 本物です。2020年のコロナ禍バージョン。
 ワタシ、オリジナルキーで歌えます(笑)
   みなさん お元気そうで!
  

いかがでしたでしょうか??。好評なら本メニュー化します!

最後に。
じゃ、群馬Uは、動画やらないの?? ですよね。
動画編集は、とにかくメチャ時間かかる事を
経験しているため、本腰を入れてません。

では、群馬U家のYouTube 下記となります。
動画タブを選択すると、登録動画リストが出てきます。
  ↓↓ クリック!

 群馬U家のYouTube

では、また次弾で!



2023/10/07

群馬U家のHP20周年祈念特別企画、第9弾は、
一度本格的にやってみたかった「羽田空港のエララインの撮影」

エアマニアではないですが、エア好きとして、
前から、じっくりと望遠レンズで迫力の飛行機を撮ってみたいと
思っておりました。20周年を機に実現!

撮影は、10/7

と、その前に。
撮影は前から計画しておりましたが、偶然にも、
知り合いから、フルサイズミラーレス一眼を借りる事ができ、
そのソニー α7V と入門機 キヤノン
EOS Kissで
撮影してきました。  ではさっそく。


↓予定では、東風で浮島公園から離陸を撮影でしたが、
この日はなんと、まさかの強い北西の風で、

着陸の撮影となりました。
※浮島出口前で、アクアライン向けの大渋滞に巻き込まれ、
  一旦通過して戻って反対から降りました。
 この公園、駐車場ありません(*_*)


↓早速撮影。着陸もなかなかカッコいいです。
ギアダウンして、フルフラップ!
最新鋭 B787 ドリームライナー


↓そして、フルサズミラーレス!
画質というか、質感、トーンが違いますね。
こちらは B777


↓管制塔が良く見えて、ここは良い撮影場所です。
これもミラーレス。端が若干蹴られてる?


↓強風に苦労しながら、バシバシ撮っていきます。
最近見なくなった 4発のB747ですかね。


↓間もなく接地。リアビューもカッコいい!
この日は、結構風が強く、スロットルを微妙に
コントロールしている?? 素人見解。


↓こんなのも。 機材はB737



↓ここは、D滑走路も見えます。
東風の場合は、ここからDの離陸が見えますかね。


↓こういうのも一応おさえます。


↓離陸シーンも撮りたいので、城南島海浜公園へ移動しました。
ここは、撮影ポイントで有名との事。駐車場もあります。


↓そしたら、ナント!
ここは、午前中はモロ逆光(*_*) しかも飛行機の真下(*_*;
撮れない事もないですが。。 んーいまひとつ?


↓なので、約30分以上歩き南の城南大橋まで移動(*_*;
真下から少しだけズレて、順光となりました。 B787
苦労しますねー 


↓まぁまぁ、良いアングルで撮れます!


↓ここは、こういうのも撮れます。
  (ANA機びいき(^^;))


↓そして、歩いて城南海浜公園へ戻ってきました。
午後になり、少し逆光がマシに。


↓ではここで撮影開始。
露出補正しながら、逆光撮影! どうにか。  エアバスA350


↓そしてANA機も。


↓テイクオフ!
斜光になりどうにか。

ほかにいい場所が無いかと地図で見ると、
近くに、つばさ公園とうのが、順光で撮れそうな場所です。
でも、おすすめ撮影ポイントに出てきません。なぜ?


↓行ってみたら、駐車場が10台くらいでいっぱい。
みな、路駐してました。ここはおすすめできませんが、

絶好の撮影ポイントでした!


↓順光で、離陸が撮れます!キレイ!
ワタシ、このアングルを求めてました!!



↓抜群です(^^)/ 
B787は、翼型がシャープですね。


↓路駐の取り締まりが来てしまい、
ここの撮影は短時間でした(*_*;。

絶好の撮影ポイントですが、駐車場が。。

一度やってみたかった航空機の撮影、とても良い経験でした。
初めてで、いろいろ苦労ありましたが、とても楽しかったです!
ホントは、羽田空港デッキも行く予定でしたが、夢中で撮影し

時間が無く断念。また次回に!

そして、入門機との比較したフルサイズミラーレス一眼ですが、
絵の質感が高いというのが印象です。
また拡大した時の鮮明さのレベルがとても高いです。
でも、EOS Kissもなかなかそこそこがんばってますね。
後半の写真は、ほとんどEOS Kissです。

でも欲しいなー、フルサイズミラーレス一眼。。EOS R8!

実は300mmレンズが使えるオリンパスE510も持参していて、
3台で撮影、そうとうな枚数を撮りました(^^;)
オリンパスは300mmとはいえ、やはり時代の古さを感じますね。

そして!
今回は、20周年記念ということで、ベスト52枚の写真を
みなさんにお見せします。ダウンロードしてください。
パスワードは無しです。スマホでもいけます。
 下記をクリック!! ↓↓

  
羽田空港の撮影写真

あとー!
羽田空港の管制官とパイロットの交信、
いわゆる、東京タワーのレディオを初めてワッチしました!

楽しかったっス!!

では、また次弾でお会いしましょう。



2023/10/14

特別企画の第10弾は、 いつかいつか、
またバイクを買って復活しようと思っていた思いを
20周年を機にレンタルバイクの利用でフライングして
リターンライダー実現!
!

まー、かなり以前から、道を走っているバイク、
観光地へ来ているバイクをいつも憧れて見ておりました。
いつかは、ワタシも。。あちらの世界へ。と。

しかし、ご承知の通り、バイクはとてもとても高価です。
購入費はともかく、税金や保険の維持費、
そして置き場所も必要で、
かなり思い切りが必要で、半分諦めておりました。

でも、レンタルなら!!
で色々調べたり、考えたりして、今回少し思い切りました。

HONDA GO BIKE RENTALを利用です。
10/14 晴れ 気温22度で最高の天気。

写真無いですが、某ホンダ店で、借用手続きをして
各種説明を受け、早速!  29年振りのバイク!!

借りたのは、CB250R とりあえず 2時間プラン
足着くかな? おー、RZとちょうど同じ感じ。
キックは無い(笑)
メーターがデジタル!
ギアポジション表示あり!

いきなり市道も怖いので、駐車場でひとまわり。
そして、しゅっぱーつ!

オー!  29年ぶり〜 (^O^)/
でも怖わーい(*_*;

27馬力ですが、パワーは十分あります。
トルクも十分です。
4ストは、エンブレが強力で
最初は、かなりギクシャクしました。
(2ストはアクセル抜くとスーでしたね)

バイパスを少し走って勘を取り戻し、
気分は、 チョー爽快!!
トルクがあるので、細かいギアチェンジが不要で
乗りやすいですね。
1速飛ばし変速でちょうど良いです。
そして山道へ。


↓ その前にチョット公園で休憩。


↓なんとも掴みどころのないデザインですが、
これが現代のCBです。

エンジンサウンドは、2気筒な為、耕運機系ですね。
ギアポジション表示はいいですねー、
昔は無くて身体の感覚でしたね。

では、山道へ。
もちろんチョー慎重にです。

→山道いいですね〜。プチツーリング?

 あー、昔を思い出す〜

あ、ウィンカー戻し忘れ!
っを、5回くらいやりました(*_*;

あっという間に時間が過ぎます。

↓そして次の公園にて。
 

エンジンガードが付いてますね。安心。

HONDA CB250R を改めて。
高回転で伸びていくパワーという感じではなく、(RZはそうでした)
低速から力強いエンジンです。
下記は今普通かな?
ニュートラルにもとても入れやすい。
クラッチも軽め?
LEDヘッドライト、ABS、倒立サス、インジェクション。。
とても良く効くフロントとリアブレーキ。

旧車も良いですが、現代のバイクは乗りやすくて安全ですね。

とりあえず、長年の夢がかなった?感じでした。
またまた、興奮の1日でした!!

あっという間の2時間でした(^O^)/
燃料補給1.3Lでした。

気軽に利用できる値段ではないですが、
ぜひまた借りたいです。


ではまた次弾で!



2023/11/04


特別企画の第11弾! そろそろネタ切れ?
今回は、カセットテープのお話です。

レコードより、カセットテープのほうが
みなさんも身近だったと思います。
でもみなさん、この時代、既に処分済みでしょうかね。

ワタシも、100本以上を処分しております。
一部を残して。。

今回、久し振りに押し入れからその残していた物を出してみました。
↓最初に述べますが、群馬Uホント変わり者でした。(*_*;
 中学、高校にして、ジャズ好き。。


↓まずは、昭和42年男 我が青春の基本中の基本となる、
1980年代の TDKの AD! 唯一この1本を残してました。

当時、一番安価な Dがありましたが、ちょっとした贅沢でAD!


↓続きましては、マクセル UD これも1980年代。
ほとんどが、TDK、たまにソニーを買ってましたので、
これは、もらった?ものと思います。


↓そして、ソニー AHF(ノーマルの上位クラス)
1980年代、学生時代の録音源は、ほぼ全て
FM放送の録音です。ほぼ全てNHK
っていうか、当時、民放はFM東京のみですが、
ウチ、受信状況が悪かったので。必然的に。


↓では、当時のレーベルを見て見ましょう。
1984年→ 高校2年 
セッション84 毎週土曜夜にジャズの生ライヴ

夢のような番組でしたね!?
録音データをしっかり書いてましたね。


↓1982年 → 中学3年 
JAZZライヴ 渋すぎ! あー、中学生の字だ!
FM誌に、放送する曲が全て書いてありましたね。


タイトルが。。 渋すぎる中学生でしたね(*_*;
FMレコパル、FMステーションのレーベル!
※当時ジャズ以外もたくさん聴いてましたが、
 残していた古いテープがJAZZばっかでした。

 歌謡曲、洋楽、クラッシックもたくさん聴いてましたよ。
 SPECIAL THANKS NHK FM!!


↓続いては、忘れもしない、就職した1986年に購入品。
渋谷のスクランブル交差点で、野外ワゴンセールで
1000円くらいで買った、いわゆる海賊版


↓これも同じ頃に購入(コレは正規品)。
寮でラジカセしか無く、テープで買ったと思われます。
この頃はちょうど、CDプレーヤーが
普及価格(といっても8万くらい)になりはじめで、
給料を貯めて、このあとにCDプレーヤーを購入しました。


↓そして、こちらの頃は、1990年代前半と思われ、
音源は、完全にレンタルCDとなり、量産の時代へ。
TDKもロゴが変わり、AR-XとかSA-Xとなり、
まだ、カセットテープが全然勢いありましたね。


↓これが、1990年代後半で、昔は高価だったメタルが
安く入手可となり、全てメタル化!

これが、カセットテープの最後。。
そののちは、CDからCD-Rへ焼く時代へ。

↓このタイトル何だか分ります?
なんと、STGが誤っていて、正しくは、SGT!
30年目にして友人Sさんからの指摘で発覚(*_*)
サージェン ペップズロンリー、
 サージェン ペップズロンリー、
サージェン ペップズロンリ、ハーッ クラッ バーン

↓で、何で残してる??
  → 長年密かに、カセットデッキ再購入計画 を眠らせてます。。
    いつか。。


おまけ。

今年2月に、プレーヤー、レコードを復活させ、
コレは、なかなかいけると思っていた中、
HARD OFFへフラっと寄ったところ、
さだまさしのアルバムが2枚で500円! 思わず購入!
今よりこの頃の さだまさし が好きです。
(Uは どんだけ変わってる!そして、まさし、どんだけ人気無い!)


↓その勢いに乗り、
最近、オークションで、コレも買っちゃいました(笑)

当時は持ってなかった(*_*)
この類、今から集めようかな。


そういえば、HARD OFF でレコード見てたら、
コレ懐かしいなぁ〜、オレ持ってたなー。。。
 → あ、コレ、オレが前ここで売ったやつだ! (笑)

以上、変わりもの群馬U。
次弾あるかな? ではまた。



2023/12/01

特別企画の第12弾!
今回は、友人Hさんから頂いた
「月刊自家用車とニッポンのクルマ50年」を基に
群馬Uの基本中の基本となる
「群馬Uのクルマ好き人生」の歴史をヒモ解きます!
それでは はじまり、 はじまり〜
 今回、字が多いッス(謝)

時代は、幼少期 昭和46年頃までさかのぼります。
ワタシの幼少期、(父親は普通のサラリーマンでしたが)
父親の弟の叔父さんが、ワタシの家の敷地で
小さなネジ工場を営んでました。
その為、幼稚園へ入る前から幼稚園、小学校低学年まで、
その叔父さんが納品や仕事でクルマで出掛ける際、
毎日のように乗せてもらい、割とクルマ好きだった叔父さんから
クルマの事をはじめ、運転の事、道路の事、標識の事、
ナンバーの事、免許の事。。たくさん教えてもらいました。
クルマ会社名、クルマの名前をはじめ、(日産びいきでした)
これがエンジン、これがラジエター、これが8トラ、これがマフラー、
これがバックミラー、これがボンネット、これがトランク。。。。
クルマの知識が自然に身についていった環境でした。
シフトレバーだけは、意味が不明でした。幼稚園児ですからね〜。
洗車の様子も良ーく見てましたね。
この辺りが群馬Uのクルマ好きの原点となります。
4、5歳にしてすれ違うクルマの名前を 全て言えました。ハイ。
運転したくてしょうがなく、免許取れるまであと14年もあるのか〜
と思った事を覚えてます。

その頃その叔父さんが乗っていたのが、
サニー1000 白 

サニーの記憶はかすかで、幼少期の主な記憶は
叔父さんが次に買ったこのスカイライン(新車)
4ドアでなく、2ドアの白 です。GT-Rではありません!

ネジ工場を営んでましたが、今思うと、なぜか
スカイライン、しかも2ドアでした(笑) ネジ屋だから?
あの頃って、シート倒して後席に乗り込むのは普通でしたね。
ボンネットを開けた時、短いエンジンでしたので、
2000ではなく、1500だったようです。
夏に買って、窓全開で走り、新車ビニールがバタバタ鳴ってました。
叔父さんはご機嫌でしたね。
ホワイトリボンタイヤのリボンを黒く塗っていたのを覚えてます。

工場に働きに来ていた人が、バイオレットに乗ってました。

そして、その頃、ウチの父親は、
初のマイカー N360(中古) 白 を購入。

2ドアの軽ですが、4人乗れればそんなの関係ありません。
このクルマの思い出は、なんといっても、
ある夏、家族4人で塩原温泉へ行った際、
山道でオーバーヒート! 立往生!
でも、どうにか自走で温泉へ辿り着いたと覚えてます。
父は、クルマ好きではなく、旅行好きでした。(ここは似てます)
あと覚えてるのが、雨の日にガラスが曇りまくって、
拭いても拭いても、拭いても!拭いても曇る!!良く見えない!
なので、雨の日は運転を嫌がっていた父を良く覚えてます。
N360に4人乗って窓閉めてれば曇ります。昔は大変でしたねー
叔父さんは、クリンビューを使ってました。

当時、近所の家、友達の親、親戚、先生の乗っていたクルマを
良ーく覚えてます。 
カローラ、サニーがまだ2代目、初代セリカ、コロナ、ブルーバード、
R2、シビック。。こういうのが普通に走ってました。
田舎ですから、セドリック、クラウンなんて雲上のクルマでした。


↓幼少期 こんなクルマが走っていたのを覚えてます。


 ↑おばあちゃんの実家のクルマ 


 ↑近所の家で乗ってたクルマ

近所の少しクルマに詳しい上級生に FF、FR、RRを知りました。
引くのが良いか、押すのが良いか。(それだけじゃないですけどね。)
当時FFはホンダだけ?ほとんどFRの時代です。

父が、N360の次に購入したのは、新車の軽 ライフ シルバー
父いわく、「今度は、4ドアで乗り降りが楽だぞ!
そして、水温計が付いてるから、山で やばくなったらすぐ分る!」
そう、N360は、空冷だった事をそこで知る!
また、そのあとに見た目がバイク用エンジンそのものだった事を知る。

そして、満を持して、夏の軽井沢に家族で旅行に行きました。
そう、あの難所の碓井峠!でもちょうどバイパスが開通直後。

性能を試すかのように。(やるな親父)
ライフは、パワーも上がった??
水温計が上昇する事なく、止まらずに走り切ったと覚えてます。
水温計がこれほど重要な時代が懐かしい。。(笑)


時代は、昭和50年 小学3年。
我が家は他県へ引っ越す事になり、叔父さんと離れてしまいました。。

しかしこの時期に、もう一つ人生に大きく影響したのが、
学研の「乗り物の図解」 購入経緯は不明ですが、
これに車、電車、船、飛行機の構造や仕組みが書いてあり、
何万回?も見たと思います。毎晩 寝る前に必ず見てたかな。
エンジンの仕組み、蒸気機関車の仕組み、飛行機の仕組みなど
コレで覚えました。(既にリニアモーターカーが載ってました!)
この図鑑の情報が、今も群馬Uの根底にあります。
(中学生くらいまで見ていたと思います。画像はネットから))

話は戻り、時代は、ファミリーカーが徐々に普通車の時代へ。
父もワタシも普通車に憧れてました。軽自動車コンプレックス。。
母は、普通車は税金やガゾリン代がかかるので批判的。。

父は、母と次は長く乗る約束で、昭和52年頃に次に買ったのが
サニーエクセレント(中古) 色もコレ!ライトブルーメタリック
1400GL (グレードも覚えてる) 当然4MT 写真はネットより。

どうです?カッコいいでしょう? フォグがたまりません。
なんと当時貴重な後付けクーラーが付いてました。
サニーより、チョットだけ上位。
父もワタシも大満足!
ようやく人並?な普通車になり、山へ行っても余裕を感じましたね。
クラッチを使いきり、その修理に出した事を覚えてます。

この頃のクルマって、内装は決まって、黒、そしてビニール。
チョークもあるし、三角まど。。2点シートベルト。。

小学生の後半は、近くにクルマ好きの大人が居なくなりましたが、
街で走ってるクルマや、テレビコマーシャルなどを見て
あ、カローラが新しくなった、サニーの新型が出た、
セリカは、後ろが色々なパターンがあるんだ。
あの家がクルマ替えた、サニーからブルーバードへ。
カリーナからコロナへ。順調にステップアップ。
先生のクルマはコロナ。
塾の先生は、コスモAP 赤!カッコいい!

クルマの名前だけは、どんどん覚えていきます。

↓昭和50年代 は下記が走ってましたね。
  記載の年は発売なので見ていたのはS50年頃


 ↑Gメン75 


 ↑担任の小池先生が乗ってた 


 ↑古いけど人気ありでこの頃に良く見た。 


 これもGメン? カッコ良かった〜


テレビでたまーにチョコットだけ出るレース、ラリーにも
興味深かったです。レーサーもいいなぁ。。

一瞬のラリー映像のドリフトがカッコ良かったです。
ラリーもいいなぁ。
当時は、ドリフトは、ダードの運転技術って思ってました。

そしてクルマ好きにとってある有名な時代がきます。
スーパーカーブーム! 小学5、6年頃。

FRで直4エンジンで2000ccまでしかない?日本車に対し、
V10、V12 4000cc、5000cc、ミッドシップ、桁外れにデカく低い。
そして、全く次元の違うデザインのメッチャ カッコ良さ!
フェラーリ、ランボルギーニ 三浦、ポルシェ、マセラティ、。。
衝撃的でした。
この時は、クルマ好きを超えて、友達も車名を覚えましたね。
多聞に漏れず、ワタシも展示ショーにも行きました。
写真は撮りません。っていうかカメラ持ってない。
プラモデルをかなり作りました。
この時に、マンガ?かなんかを読んで、ターボを学びました。

↓当時のワタシのナンバー 1  をネット写真で。


昭和55年 中学生になり、クルマ好きが少し周りに増えましたが、
クルマ以外にも音楽に興味が増え、クルマ熱は若干下火に。。
時代は、排気ガス規制をクリアした、ニューマン スカイライン、
新生 ソアラ、セリカXX登場で、いよいよスポーツカー黄金期へ。
先生のクルマを良く見てましたね。今井先生は、30系カローラ ↓
4ドアのグリーン。 写真は2ドア。
そう、昔って、1車種で必ず、2ドア、4ドアがありましたよね。


 ↑英語の斉藤先生のシグマ! 


 ↑女性の先生はこういうのに乗ってた

教頭先生が黒の430セドリックでシビレてました。

技術家庭のエンジンの仕組みの授業は、食い入るように聞きました。
授業で2サイクルエンジンを知り、燃費問題以外は、
4ストより高パワー、小型軽量の優れたエンジンである事を知った。
図書館の本で、ディファレンシャルギアの仕組みを理解しました。
中学生ながら、コレ良く考えたなと感心した事を覚えてます。

80年代のスポーツカー黄金期は、デザインカッコよく。。
↓でもワタシ、910ブルーバードが大好きでした(笑)

そういえば、ターボは分りますが、ツインカム24って何?
そんな中学時代、
ここでまた人生に大きく影響した同級生の松川君を紹介します。
松川君の家は、自動車修理工場でした。
遊びに行くと、車の雑誌やカタログをどっさり見る事ができました。
松川君から、車の事、エンジンの事、をたくさん教えてもらいました。
カムシャフトとは。バルブとは、ツイカムは高性能!DOHCとも言う。
普通のエンジンはOHC。 最近のツインカムエンジンは4バルブ。
見た目でヘッドが二つに割れてるのが、ツインカム!  なるほど!
ここからエンジン形式を覚えはじめ、ここがエンジン好きの原点?

音楽やオーディオにも夢中になりつつ、車の知識も高めていきます。
(松川君も音楽オーディオ好きでした)
この頃にクルマ雑誌を買いはじめました。
将来に買うクルマがだんだんと見えてきます。。
セリカXX ツイカム24がメッチャカッコいいけど、とても買えね。。。
買うとしたら、カローラレビン(当時は71エンジン2T-G)かなー。。。


中学時代の思い出深いクルマ 一部


 ↑ 80年代は、なんといってもコレ


 ↑ようやく出たトヨタのFFの2ボックス。
  そしたら なんとエンジン縦置き!


 ↑ ワタシ的にコレなぜ売れた?


 ↑ クレスタ 姉が憧れていたクルマ

この頃、姉が免許を取り、サニーエクセレントで
2人でドライブ(夜?)したのを思い出します。
「高崎観音様からの夜景を見にいこう!」って。

その後 昭和56年 父は、サニーエクセレントが10年となり、
70カローラ 茶色 を購入。
新車です!マイナー直前の安売りで。

ワタシが、さんざん1500cc GLグレードを提案しましたが、
最廉価グレードDX 1300cc エアコン無しが我が家に来ました。
(カタログを見る事に慣れてましたので、親に比較プレゼンしました)
まー、中学生ながら新車で嬉しかったですね。もちろん父も。
この頃になるとワタシが「お父さん、そろそろオイル交換だよ。」。
運転中も、「ギア3速じゃ燃費悪いよ。4速に上げなよ」。
「GLグレードにしておけは、間欠ワイパーだったのに。。」って感じ。

そして!!昭和58年1983年 80系のカローラが発売されました!
セダンが初のFF化、レビン、トレノだけFRという稀な構成。
最後の小型FRと言われ、あの4A-GEU 新搭載で売れまくり。
カッコも良い!AE86いわゆるあのハチロク!ですね。
松川君も大興奮!松川君家にカタログをもらいました。
そのカタログは、今も大切に持ってます。
将来買うクルマが完全に決まりました!! コレを買うしかない!
全然買えない、運転できない中学生で。免許あと4年かー長げー

前に書いた「乗り物の図解」の最後のほうに、にナント、
車、電車、船、飛行機の操縦方法が書かれてました!!
それを何度も読んで、クルマは動かせるようになりました。
庭の中で、クラッチ踏みギア入れて、半クラで発進!やってました。
カローラDXをワタシがしょっちゅう洗車してワックスをかけてました。
なぜ?→将来ワタシが乗るので、塗装が痛まないように。(本気で)

昭和58年
工業高校へ進んだ為、クラスに車好きがたくさん増えました。
良くクルマ談義に花が咲いてましたね。
ソアラいいよね!2.8より2Lの1G-Gがいい!時代は4バルブだよね!
RSのFJ20は、なんで4気筒なんだ!なんでGTRと言わない?
CR-Xは、ボディの一部がプラらしい。まともに4人乗れないらしい。。
シビックにDOHCが乗るらしい!出たらオレ買う!っていう派と、
マークUグランデ、ツインカム24で最高だね!オレはこれ買う!
いや、オレは、クレスタ!っていう、ハイソカー派がいた。当然です。

では、高校時代の思い出深いクルマ 一部


  カッコは良かった! ホンダの傑作! 


 ↑86の弟的存在で良く覚えてます。 


  ↑日本初のミッドシップで、
    4A-G搭載!デザインが最高。


 ↑ファミリアがDOHC 4バルブ、そして なんとフルタイム4WD!
   これは、新しい時代の幕開けでした。

   ここからスポーツ4駆の時代が始まります。
   スバルより先にフルタイム。。。
   を少し語りたいですが、ここでやめます。



  ↑こっち系好きのステータスシンボルでしたね。
   GX71だっけ? 白が圧倒的でした。
   エンジンが、あの1G-GEUでしたので、良さは理解します。      


 ↑6気筒DOHC復活で嬉しく、2ドアが無くがっかり。 


 ↑4A-GのライバルZC搭載で気になるクルマでした。

この頃から車両形式、エンジン形式を覚えはじめました。
この頃のトヨタ、日産のエンジンンと馬力、搭載車種ほぼ覚えました!
当時は、技術革新が目覚ましく、馬力向上の日進月歩をはじめ、
世界初!とか日本初!という技術が目白押しでした。
あの頃は、自動車雑誌を買うのが楽しかったなー(高校生で)
新しい技術が出ると、必死で読み解き習得。
日本初V6!インジェクション、3バルブ、可変吸気、ツインカムターボ!
日本初ミッドシップ、日本初フルタイム4WD、ATのロックアップ。。
ALB(のちのABS)。。 電子制御 が増えてきました。
学校で、「知ってる?今度のスカイラインは、4ドアしかないよ」
クルマ談義を謳歌。  楽しいかったですね〜(^^)/。

当時、自分として雑誌の熟読で
相当知識レベルが高まったと思ってましたが、
それは、雑誌だけの全てペーパー知識でした。。  井の中の・・
いよいよ免許取れるまであと数年に迫ります!

放課後、先輩OBがSAのRX7に乗ってきて、横に乗せてもらい、
うちのカローラ(父運転)と全然違う加速にビックリし。。。、
バイト先の先輩がハチロク GTVを乗っていて
「高速で180キロ出るよ」って聞いて
ハチロク購入の夢を大きく膨らませました。

クルマに乗りたい願望を、音楽オーディオや、自転車で紛らし?
高校3年の誕生日を待ちます。

高校3年の誕生日8月になりましたが、学校のとても厳しい規則で、
就職が決まったあとの秋に教習所に通いはじめました。
改めて、基礎から学びます(笑)
教習車は、思い出のローレル。 スクール仕様
 
これでもクレスタのライバル車でしたので「乗り心地良いな」と
思った事を覚えてます。。

教官から「お前、乗ってたろ!」 バレた!
余裕で油断していたら、S字、クランクの教程でオーバーしました。
車両の感覚は、ペーパー知識ではダメでした。

そしてようやく!!
昭和61年2月14日 念願の念願の念願の免許取得となりました。
試験から帰るより早くカローラに乗り夜中まで帰って来ませんでした。
免許証をしょっちゅう眺めましたね。(みなさんもそうでしたよね!)

就職で家離れるまで、約1ヵ月間乗りに乗りまくりました。(不携帯で)

昭和61年4月 就職の集合研修で地元を離れしばらく運転はお預け。
就職先で、また新しいクルマ好きと出会います。
相当なクルマ知識を自負してましたが、ここで上には上を知ります。
バルブサージングを知らず、バカにされました。。
クルマ知識が全然無かったです。。

研修中は、運転禁止でしたが、帰省するたびカローラに乗りまくり。
このクルマを調べた所、エンジン4K-Uは、ナントOHVでした!
72馬力ショボ。(でもこの4K-Uは、KP61スターレットでのちに
インジェクション化され軽量によりレース、ラリー、ダートラで大活躍。
OHVでインジェクションという、ある意味珍しいパターンでしたね。)
でもこの親のカローラ1300DXで、
雑誌で得た知識 ヒールアンド トゥーを試して、練習して習得しました。
ジャリ道で、ドリフト、カウンターも試しました。(さすが70のFR)
高速道路にも用事も無く乗ってみました。4MTはうるさかったですね。
なんだかんだ言って、けっこうこのクルマをたくさん運転しました。

研修中にも関わらず、レンタカーで東名に乗り、箱根まで行きました。
クルマは、トラッド サニー
(コレ、ホントヤバかった。事故したらクビだったかも)

1年の研修も終わる頃、やはりみな、地元に帰りクルマを何買うか
でもちきりになります。
ワタシは、もうとっくの前に決めていた(笑)
その頃は、新車サイクルが4年だった為、80系カローラが、
昭和62年にモデルチェンジが予想されており、そう、早く買わないと!
でも現実的に、購入資金も無く、研修先で、中古を見て回りました。
TE71レビンでガマンか。。がんばって86レビンの中古か。まだ高い。

考えて考えたあげく親に借金し、新車でハチロク(最廉価のGT)を。。
研修終わる前に買っちゃいましたー! 昭和62年1月に注文。
だって、研修終わる春まで待ったら86がおわっちゃう。

そして!!!!
昭和62年2月14日 奇しくも、免許取得したちょうど1年後、
カローラ レビン 2ドア 1600GT 白 が納車となりました!

 ホームページのハチロクのページへ飛ぶ

群馬Uのクルマ好きルーツとしての話は、ここまでかな。
後半は単なる思い出になっちゃいましたが。
このあとは、中味の濃いー ハチロク中心の人生がはじまります。
このあとも、雑誌でのペーパー知識の研究は続きます。
このあとも、クルマにとても詳しい人にたくさん出会います。

いかがでしたでしょうか。「群馬Uのクルマ好き人生」の前半。
ま、世の中、クルマを仕事にしている人に知識はかなわず、
詳しい人はとてつもなく、たくさんいて、
思えば、人より、少しだけ クルマに目覚めたのが早かった、
ほんのチョットだけクルマに詳しい 群馬Uとなります。

いや〜、クルマって、本当にスバラしー!!そして楽しい〜(^O^)/


2023/12/01  記:群馬U

では、また次弾で!
次あるかな〜。構想はありますが、実現が厳しい。。



2023/12/19

特別企画の第13弾!
2023年 ホームページ20周年特別ページ最終弾!?

最終回は、今年、特別ページの企画として考えてましたが、
実現できなかった構想を上げてみたいと思います。

最後にオマケあります。

<カセットデッキの復活>
 保存していたカセットテープのご紹介は11弾で上げてますが、
 再生機がありません。
 現在は、オークションで中古が安価で買えますが、
 どれも30年以上前のもので、みな難あり。。
 以前に購入した事ありましたが、やはりすぐ故障しました。
 そこで、駆動系のオーバーホール済みを狙ってましたが、
 相場は、5〜10万円、そう新品価格に近いです。
 資金面問題もあり、思い切れませんでした。
 あと、MDも復活したい!

<86でドライブ>
 そう、あの、憧れのGR 86を レンタカーで全開で峠攻め!
 近くのレンタカー屋さんを調べましたが、86を置いてません。
 バイクのレンタルは実現したのでコレはガマン。

<秋田旅行>
 ワタシ、北海道、東北でいまだ足を運んだ事がないのが
 秋田県!1泊2日新幹線で弾丸旅行!を計画しましたが
 ワタシの調べ方が悪い?秋田って、目玉となる観光地が
 ほとんど無い??(秋田県の方に失礼(^^;))
 と、やはり往復新幹線、ホテル、結構な金額となります。
 これも実行に踏み切れず。。 インフル蔓延中もあります。

<スーパーGTのレース観戦>
 コレ一回行ってみたいですねー
 入場料が相当高そうですが。
 そしてサーキットが遠い。。

<各趣味のルーツ>
 たくさんの趣味の各はじめたきっかけヒストリー
 ラジコン、アマ無線、オーディオ、カメラ、釣り、音楽。。
 それぞれの趣味に、思い出深い話がたくさんあります。
 
 あと、クルマ好きルーツのハチロク激熱編。。



どれも、お金がかかりますね(笑)。
そして、小さいですかね(*_*)
でも、今後、時間を掛けて、ひとつ づつ
実現していきます。必ず!(^_^)/~ お楽しみに!!
ひとり海外旅行は定年してからにします。

ではオマケ
今年は、記録的に夏が暑かったですね。
6月に台風接近などで、前半に良い雲がたくさん出ました。
 

1年間、最後までご覧戴きましてありがとうございました。

ご感想などコメント欄へ頂けますと今後の励みとなります。